Top Pageキャンプ日記>国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ

キャンプ場 国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ URL http://www.bihoku-park.go.jp/handbook_autovillage.php
住  所 広島県庄原市上原町1300番地 Tel 0824-72-8800
開設期間 3月 〜 11月(月曜日休業) 予約 利用日の3ヶ月前から
 仕事の都合で、9月と10月の連休に予約していたキャンプも相次いでキャンセル。
気が付けば、11月直前となっていたけど、寒さに弱い軟弱キャンパーな我が家は、既にキャンプ終了ムード。
 来年のキャンプ候補地をネットでいろいろと調べていたところ、 ここ備北オートビレッジのコテージにキャンセルが出たのを確認!
8月の九州キャンプ旅行から既に3か月も経っておりキャンプ欲求不満と、何故か? キャンセルした日がいずれも 天気が良く、
絶好のキャンプ日和で、その日にキャンプできなかった無念の思いキャンプしたい欲求から、すかさず予約しました。
 備北オートビレッジは、国営の備北丘陵公園の一角にあるキャンプ場で、非常に人気があり、なかなか予約が取れないことを
知っていただけに、今回はコテージ泊と言えども、とっても楽しみです。
1日目 (11月8日)  お天気 
 この日は、Masakiの小学校の音楽会があり、終わると同時に出発。
久しぶりに中国自動車道を走ったけど、ほぼ貸し切り状態でビックリ。快調に進んで、途中 大佐サービスエリアで遅めの昼食です。
 最寄の庄原インターで降り、途中のスーパーで買い物等をしていると、結局キャンプ場には、17時頃に到着でした。
 ここが今回宿泊したコテージで、管理棟から一番近く、バリアフリータイプでした。
(写真は、もちろん 翌朝撮影したものです)
 バリアフリータイプの為、室内は通常よりも広く、トイレや浴室もとっても広かったです。
 
 初めてのコテージ泊でしたが、冷蔵庫にキッチン、ガスコンロも付いて便利だし、エアコンのおかげで外は寒くても快適に過ごすことができました。
 普段、布団なだけに、ベットに大喜びの二人
 今日の夕食は、ほうれん草鍋。。。。
では無く、福岡ですっかり虜になって「もつ鍋」です。ほうれん草は、自宅の家庭菜園で採れたモノを持ってきたので、たっぷりお鍋に入れました。

 寒い日はお鍋に限りますよね。しかも、沢山の野菜を美味しく頂くことができるので なんてヘルシー!

 あっ。もちろん ビールは欠かさずに飲んで、〆は ラーメンも食べたから、意味無いか?
 夕食の前にお風呂で温まり、美味しいお鍋で満足(かな?)
 鍋と同時にダッチオーブンで仕込んでいたのは、豚肉のロースト。
いつもの塩コショウとニンニクパウダーでしっかり味付けした後、肉に切れ目を入れ、ニンニクを詰めて、ダッチオーブンでローストするだけ。
左;豚肉の中まで大体火が通ったら、デミグラスソースで軽く煮付け。

右;別容器に移して、そのまま冷蔵庫で一晩味を染込ます。
  どんな味にあるかは、明日のお楽しみです。
Copyright(C)2008 Masaki & Kouki All Rights Reserved