Top Pageキャンプ日記国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ>2日目
備北オートビレッジ 2008年11月08日〜11月10日
2日目 (11月09日)  お天気
左;一日漬け込んだ後、軽く温めてから、1cm幅でスライス。
  このままでも十分美味しかった。
右;これをパンに挟んで、朝食の出来上がり!
   思いつきで作ったわりには、良いお味で、家族にも評判良かったです。
 今日は、備北丘陵公園で1日遊ぶ予定。
公園が開園するまでの間、キャンプ場内を散歩しました。

 ここが管理棟で、受付や売店以外にお風呂やランドリーもあります。
お風呂は、入浴できる曜日が決まっており、残念ながら今回は利用せず。
 また、パン屋と提携しており、前日までに注文しておくと、焼きたてのパンをここで購入することが出来ます。が、これも曜日が決まっており、利用できませんでした。
左;管理棟内の受付と売店。シーズンオフの為か、あまり品揃えは
  良くなかった。

右;せっかくなので、オートサイトも見学。1区画が広く取っているので、
   ゆったりとキャンプが出来そう。
  また全面芝生なので、オンシーズンなら気持ち良さそう。
 9:30の開園と同時に備北丘陵公園へ。
 通常なら駐車場代1020円と入園料(大人400円・小人80円)が必要ですが、キャンプ場利用者ならタダ。専用ゲートからスムーズに入園できます。
 第二駐車場に車を止めて、先ず向かったのは大芝生公園。
ここには、大型複合遊具「きゅうの丘」があります。
 定番のローラースライダー。前日の雨のおかげで、ズボンが濡れてしまった。
 小さい子供達も楽しめる遊具で、目一杯遊びまくり。
 次に向かったのは、つどいの里にある空想冒険遊具「きゅうの森」。
こちらは、大芝生公園の遊具と違って、大きな子供向けの遊具です。

 その他にも、アスレチックコースやグランドゴルフコース等、沢山遊べるところがあり、備北丘陵公園は、一日で遊びきれないぐらい広い公園です。
 もっと、温かい季節なら自転車をレンタルしてサイクリングしても気持良さそうでした(この日は、とても寒かったので)。
 寒さも関係ない! 遊びまくる二人。
 その影で、震えながら待つ両親。。。。
 公園で目一杯遊んだので、コテージに戻って、夕食&お風呂タイム。

 夕食は、もちろん鍋!
 温まる〜〜!!

 お湯が出るので、洗い物も超楽チン。病み付きになりそう(笑)
Copyright(C)2008 Masaki & Kouki All Rights Reserved