夏旅行 7月31日(月) いとこくんも無事に帰り、 わが家の夏旅行が明日からスタートです☆ 今年は上高地や乗鞍を歩こう!がメインのキャンプです^^ その帰りにだんな様の両親の待つ伊勢の家へ寄ってくるので 1週間ほどのおでかけになります。 やっと梅雨も明けて夏らしくなってきました。 みなさんも夏バテしないように 気をつけてくださいね! ではではいってきまーす♪ |
お留守番 7月30日(日) 昨日、だんな様は朝から野球連盟のお手伝い、 お兄ちゃん弟くんもお昼前から練習・・・・と みんな出かけてしまい、 いとこくんと私はお留守番となりました。 お茶の補充がてら住宅地内を散歩したり 買い物に行ったり、ぷーらぷらと過ごしました。 今朝ももう三人共練習に出かけてしまい、 またまたお留守番(涙) 退屈するのは分かっていたのに 「ここにいる」と言ったいとこくん^^ 現在ワタシ特別メニューの勉強を ぶちぶち文句を言いながらやっております(*^^*) ![]() たことキュウリのバジルマリネと もやしのナムル、ジャガイモのアンチョビクリーム焼き とカレーライスでした。 カレーを作るときに欠かせない玉葱炒め。 退屈なので たいてい電話をしながら炒めます(笑) トマトをたっぷり入れて 隠し味はビターチョコとにんにくとバターかな?! ルーも市販のものを二種類混ぜて使うくらいで 特にこだわり・・はありません(苦笑) 今はまだ甘口と辛口両方を作ります。 いつになったら一緒になるのかな〜?! |
ひんやりトマト 7月28日(金) 午後から最寄りのショッピングモールへ行ってお昼ごはんを食べました。 こらあっ〜といつも通り怒りながらお買い物(笑) 花火を買ったので今晩しようかな^^ ![]() 井上絵美さんレシピの玉葱ドレッシングでトマトのサラダを作りました。 湯むきしたトマトをひんやりと冷やして たっぷりドレッシングをかけます。 トマトがあまーくて おいしかった♪ ![]() ザーサイしそ葱胡麻の混ぜごはんも食欲をそそる〜☆ 作った餃子の数は・・・結局70個。 100個覚悟だったのですが 中の具がなくなっちゃったので(苦笑) 後は黒豆の枝豆とワカメスープの晩ごはんでした^^ |
天日干し日和 7月27日(木) 梅雨明け宣言はまだですが 空は真っ青、真夏の日差しになってきました^^ さてさてお待ちかねの梅の出番ですっ☆ ![]() 日当たりのいいベランダに板を渡して ざるに並べた梅を干しています。 いい感じにしわくちゃになってきました(笑) あと一日くらいかなー おいしくなあれっ♪ 昨日のごはんは いとこくんを送ってきてくれた母のおみやげの デパ地下のコロッケ山盛り・・・☆と ゴーヤの胡麻和えと焼き茄子、けんちん汁でした^^ 今晩は今朝はなまるで見て食べたくなった 餃子を作ろうかなー でも、いったい何個作ればいいの・・・?! |
祝・復活♪ 7月26日(水) 昨日からお兄ちゃんは臨海学校で一泊留守。 弟くんはおたふくのため オウチに缶詰だったのですが やっと昨日おでかけ復活しました(笑) 二人でポケモン映画を見に♪ ![]() 「カーズ」かどっちにしよーとずいぶん悩んでいましたが 結局ポケモン(ふふっ) 今夕からいとこくんもしばらくわが家に滞在します。 恐怖の3兄弟のハハ状態だあー(爆) 5年生のお姉ちゃんが受験対策の塾とバレエのレッスンで忙しく どうしてもいとこくん(3年生)はお留守番がち。 それなら・・と田舎のおばあちゃんち状態のわが家にやってきます(*^^*) 大きな公園やグランド、原っぱには事欠かないこの住宅地。 都会っ子のいとこくんにはたまらない・・らしい☆ 相変わらず家にはテレビゲーム類もなく、 かなりの雨でも外で遊ぶことにすっかり慣れている わが家の野生児達(?!)と共に 暴れ回る予定です^^ 怪我だけはしないように たっぷり夏休みを楽しんでね〜♪ |
学級懇談 7月24日(月) 夏休みに入っているのに、学級懇談がありました。 二日間にわたって、一時間ずつ 今年度からの新しい試みです^^ 普段は「上のお子さんの方へ・・」と言われるので 弟くんのクラスの懇談に参加するのは初めてでした。 いろんなお母さんの悩みやお話を聞いて思ったのは 「子育てに結論はない!」ということ。 ヒトによって考え方は違います。 今はコレで大丈夫、うまくいっている、と思っても 来年はまた違うかもしれません。 その時々で 夫婦で納得しながら、進んでいくしかないんですよね。 答えはありません。 受験に成功しても いい会社に就職しても それがその子にとってのシアワセにつながるとは 誰も言い切れないですものね。 それでもわが子のシアワセを願って 少しでもいい方向に。。と思うのが親心です。 若い頃は 自分の考えと違うヒトに意見をしたりかみついたり(笑) 大暴れでしたが 近頃は、違う。。と思います(たぶん、苦笑) 常に 「間違っている・・?!」と不安になります。 でも、 私達が 正直にまっすぐに 子供にも周りの人達にも接していれば きっと大丈夫・・・?! そんなコトを感じた今日の懇談会でした。 |
夏休みの計画 7月22日(土) 弟くんのおたふくのため オウチ生活が続いています・・(涙) たっぷり時間はあるので、キャンプ計画を練っています。 今年はトレッキングをメインに信州方面へ行きたいなーと。 私が子供の頃 夏休みは父のふるさとである九州へ行くか 信州へハイキングに行くか、 というパターンが多かったなー。 信州の壮大な山や湖と 九州のダイナミックな風景が強烈に印象に残っています。 私の山好きは あの頃にルーツがあるのかなあと思ったり☆ 昨日のごはんは茄子と挽肉の香味炒めと 鯖の味噌焼きととろろもずくにとろろ汁でした。 なんか器が真っ黒(汗) ![]() |
とほほ・・の終業式。 7月20日(木) 今日の朝方 弟くんが「ほっぺたが痛い・・・」と。 見てみると耳の下がぷくんと腫れています。 どうやらおたふくのようです。 今日は終業式。 無欠席でがんばってきたのに残念!! 朝からお医者さんへ行きました。 「どこでもらったんかなー」 お医者さんも学校の先生もフシギ顔。 近頃流行っているという話は聞きません。 まっ男の子だし、いいかなー*^^* 「あゆみ」は ・・・・・。 小学校の評価はあんまり気にしていないのですが それでもなー・・・の結果でした^^ゞ 晩ごはんは弟くんのリクエストのたらこスパゲティと モロヘイヤのポタージュ。 だんな様は飲み会なので作ったのはこれだけです☆ 熱もないし、お腹も大丈夫。 ほっぺが痛いので堅いものは食べられない。 で、 おかしいのは顔だけ・・・だからこんな献立でいいかなっ(笑) 残り物の夏野菜の煮浸しと一緒にいただきました^^ ![]() |
連休 7月18日(火) 連休中も毎日野球の練習、試合でした。 今年からお兄ちゃんが5年生になったので 4年生以下のコーチであるだんな様と弟くんとは別行動になりました。 去年までは3人分まとめて 6リットルのお茶を持って行っていましたが 今年は別々。 だんな様と弟くんが使っているのがコレ↓ ![]() コールマンの70年代ものらしい・・・・。 前回はツーバーナーでしたよね☆ これが家にやってきた時もかなりびっくり! いろんなアンティークがあるんやなあと(笑) ちょっとくすんで写っていますが きれいな色なんです^^ だんな様にとっては ジカン的にも体力的にもしんどい週末続き。 少しでも楽しい気分で野球をしてくださいませっ ![]() 今日のお昼ごはんです。 トマトとアンチョビのシンプルパスタ。 一ヶ月半のお昼ごはん作りは 麺類レパートリー強化月間としましょう(笑) 簡単おいしいレシピがあったら教えてくださーい! |
もりだくさん! 7月15日(土)![]() 朝一番でヨガに行った後、 お友達の家でランチをごちそうに♪ あれ・・?! 木曜日で終わったはずなのに(笑) いつも通り、おいしいごちそうでした^^ 子供達の帰宅後、 週に一回の勉強会の準備をしていると だんな様から「大阪ドームのチケットが手に入りそうやねんけど」 と電話が。 「行こう!」と急におでかけをすることになりました。 2時間勉強する予定を1時間に縮めてもらい しかも最寄り駅まで送ってもらって(ありがとうっ!!) いざ出発♪ ![]() 首位攻防の天王山?!である阪神中日戦です(笑) 家から応援グッズを持って デパ地下でごはんをいっぱい買って ビールを飲みながら、大騒ぎしてきました^^ 家に帰りついたのは11時過ぎ。 飲んで、動いて、笑ってしゃべって。 盛りだくさんの一日でした*^^* 今朝はいいお天気。 だんな様と弟くんはもう野球にでかけ、 私はお弁当作りのためのお米を精米中。 お昼前にはお兄ちゃんも練習に出かけ、 私はお弁当を届け・・・ ああーいつもの週末の始まりです。 皆さんも楽しい連休をお過ごしくださいね♪ |
すっきり^^ 7月13日(木) スポーツクラブの招待券があったので お友達と一緒に行ってきました。 別でヨガの先生をしている彼女。 新しくできたヨガクラスを一緒に受けてきました。 呼吸法がメインの優しいヨガ。 「発見もあってよかった☆」と喜んでもらえました^^ ちょっと汗を流したあと マットで彼女と個人レッスン(笑) 弱いトコロをみてもらったり ポーズを教えてもらったり、贅沢なジカン♪ ランチもおいしく、おしゃべりしまくりで 今学期最後のおでかけは幕を閉じました(笑) 明日で給食も終わります。 ああー恐怖の夏休み(涙) ![]() 昨日のごはんは八宝菜と黒豆の枝豆 モロッコインゲンの胡麻和え、キュウリとしその冷や汁でした。 なんか豆豆(汗) ![]() 井上絵美さんの「おいしい愉しみおすそわけ」で見つけた 自家製セミドライトマト。 100度くらいの低温でじっくり1時間オーブンで焼いたらできあがり♪ それにバジルを入れて、オリーブオイルにつけました。 一日たった今日は、バジルトマトのいい香りが! オイルもおいしく使えそうです^^ でも、コレって焼かなくても 天日干しでも出来る??と。 今度試してみようっと♪ |
暑い・・・ 7月11日(火) お料理教室に行ってきました^^ ![]() ![]() 前菜3種(長芋の木の芽三杯酢、海老の春巻き風 木の芽味噌 鶏とキャベツのからしマヨネーズ) 冷やしくずし吸い物、牛肉の有馬煮、梅ごはん といったメニューでした。 割と、ぱぱっとできるものなので この季節にはうれしい^^ 山椒や木の芽、からしなど 香りで楽しむおかずがいっぱい♪ 昨日のごはんはチキンのトマト煮と茄子のマリネ ほうれん草のガーリックソテーで、 日曜日はハマチの煮付け、栗原さんレシピのかぼちゃサラダ、 玉葱のチーズ焼き、もずくのお味噌汁でした(画像はありませんペコリ) こうやって書くと分かりやすいなー かなり手間いらずメニューばっかり(汗) ハーブやしそや梅山椒などちょっと風味を加えて さっぱりと食べられる工夫が大切ですね☆ 今日もいい勉強になりました^^ |
コウフンの一日(笑) 7月7日(金) 昨日はお友達と一緒にバーゲンとランチに行ってきました^^ 二人共とってもおしゃれさん。 いつもは見ないお店ものぞいたり 物欲をこれでもかーっというくらいシゲキされました(笑) 私のおめあてはワンピースだったのですが ほどよい金額でよい出会いがありました(笑) 夏のおでかけワンピースを買うのは久しぶり♪ うれしいなあ^^ ランチはイタリアン。 ![]() ![]() 鰯とオレンジのカッペリーニも鯛のアンチョビソースも美味♪ 大満足でした^^ 帰ってからも興奮状態は続き(笑) ご近所さんとイタリアンの夕べをしていまいました*^^* お向かいさんが花付きズッキーニのフリッターやマリネ 松坂牛!!のインゲン巻きバルサミコソースを作ってきてくれて 私は茄子のトマトソースグラタンや夏野菜の揚げ浸し アンチョビのパスタなどを作り・・ チーズをつまみながら 赤白ワインを開けて、豪華な宴となりました(爆) 今朝からスポーツクラブへ行って リセットしてまいりました^^ この季節きりっと冷えた白ワインのおいしいこと。 またまた飲みたくなってきた^^ゞ |
たのしい時間 7月4日(火) 今日はお友達の家でランチをごちそうに・・♪ ![]() 彼女の作るパスタは絶品! たっぷりのオリーブオイルでじっくり炒めたにんにくと 海老とアスパラとトマトのパスタはかなり本格的^^ いろんな話で盛り上がって あっという間に時間が過ぎました。 木曜日にバーゲンをのぞきがてら 街に出かける相談をしてきました。 お買い物をして おいしいものを食べて 来るべき夏休みに備えよう!と(笑) おしゃべりしすぎて ほっぺが疲れちゃった〜 とシアワセな気分の私です*^^* |
雨・・?! 7月2日(日) 今日は雨で野球はお休み・・と思っていたのに 思いがけず(笑) 通常練習でした^^ 蒸し暑く、しんどい気候。 半日外で野球をしていた子供達とだんな様に 何を作ろうかなー・・と。 ごはんはとっても濃いモノになってしまいました☆ ![]() 大好きな 行正さんレシピのチキンとじゃがいものローズマリー焼き。 それにパプリカを加えてオーブンでかりっと焼きました^^ 後はレンズ豆やセロリ玉葱などなどの野菜スープと 牛肉と玉葱の醤油バターチャーハン(実父レシピです^^) 全部油を使うごはんなんて 滅多にないのですが 今日はちょうどよかったみたいです^^ これからどんどん暑くなります。 いかにおいしく、たくさん食べてもらうか ツマとオカアサンは悩みますね〜♪ |
梅が来た♪ 7月1日(土)![]() 注文していた梅干し用の梅が届きました^^ みなべ町から取り寄せている、それは立派な南高梅☆ 梅干し用に、と今年は容器も新調しました(笑) 野田琺瑯のもので、中には密封できるパッキン付きのスグレモノ。 まだ少し赤みが足りないかなー もうしばらく追熟させてから、漬けたいと思います♪ 今日は野球の試合、練習共に雨で中止。 おまけにだんな様は車でお仕事ゴルフへ行ってしまい 家に閉じこめられてしまいました(涙) 子供達は本を読んだりDVDを見たり 私も「anego」再放送を見たり(笑) まったりと過ごしております^^ ちょっと雨があがったと思ったら 子供達はお外へ駆けだしていきました☆ 夜ごはん何にしようかなーと ぼんやり考えている土曜日の夕方でした。 |