カーテン 6月29日(木) ジムの帰りに 先日注文していたカーテンを取りに行ってきました。 ぼろぼろになってしまったリビングのレースのカーテン(涙) 犯人はヤツラです(笑) まっ 仕方がないんですけどね*^^* ![]() 中にしそと金山寺味噌と梅と 2パターンはさんだ鰯。 後はグリルで焼くだけです☆ こんな風に下ごしらえの終わった状態 (たとえばフライの衣をつけた後とかね) なんとも気持ちがいいもの、 だと思いませんか?? ここまではオッケイ、の満足感と おいしく出来るかな?と不安と期待。 キッチンで毎日どきどきはらはらです(笑) 今日の献立は 後、小松菜の胡麻和えと新牛蒡とお揚げのお味噌汁 水茄子の漬け物と棒々鶏(昨日の残り)でした^^ 新しいお友達が出来ました。 おいしそうなパンがたくさんの素敵なサイトです^^ |
近頃の献立 6月28日(水)![]() 蒸し暑いですね・・・(涙) 暑いのが苦手な私にはつらい季節です。 「早く11月になればいいのにー」と言っては わが家の男性陣にいやがられております(苦笑) これからの季節 キッチンに長い間いることすら つらくなります・・。 昨日や一昨日の献立は夏の典型かも^^ 麻婆茄子とひじきと切り干し大根の煮物 小松菜ともずくのお吸い物、キュウリのぬか漬け、 作り置きの生姜の甘辛煮、でした。 ことこと火にかける・・をやりたくない。 ・・となると、フライパンでじゃーになってしまう(笑) 夏はぬか漬けも立派な一品としてみなしましょう! お豆腐や酢の物など火を使わないもの登場回数も増えて・・ 汁物も具だくさん。 いかに手早く、たくさんの食材を使えるか、 日々タタカイですっ |
ゴーヤ 6月27日(火)![]() すっかり夏の定番となったゴーヤ。 独特の苦みが 元気ををくれるような気がします^^ 給食だよりを見ていたら 火曜日の給食に卵入りのゴーヤチャンプルーが。 弟くんに「何持っていくー?」と聞いたら 「卵なしのゴーヤチャンプルー」との返事。 朝からそんなもの作られません(笑) 結局晩ごはんにしてしまいました*^^* 昨日はそのほかにマカロニサラダとトマト葱椎茸スープでした。 |
おやつ 6月25日(日)![]() らっきょの甘酢づけと新生姜の甘辛煮です^^ 少しずつまろやかになっていくらっきょ。 土のついたまんまのらっきょを 一つ一つ丁寧にむいてく作業、大好きです。 私はかなりおおざっぱでテキトーな性格なので お裁縫や細かい作業に憧れるものの、大の苦手。 でも、おいしいにつながる こういうコトだけは好きなのです(苦笑) ![]() 毎日学校から帰ってきて食べるおやつ。 もちろんスナック菓子などはありえませんが 私が作る粉ものにもちょっと疑問を抱いていました。 バターやお砂糖をたっぷり使って オーブンで焼くおやつ。 確かにおいしいし、大好きなんだけれど こんなのたくさん食べたらよくないよなーと。 もっとシンプルでやさしいおやつにしたい、と思って お団子やところてん、蒸しパンなど いろいろ試していたところにこの雑誌に出会いました。 そっかあー 私が求めていたのはおばあちゃんのおやつだったんだ! おいもやかぼちゃ、お豆などを使って 練る、蒸す、揚げる。 手作りサイダーなど、ジュースもいい感じ。 いろいろ挑戦してみようっと♪ |
はも鍋 6月24日(土) 昨日、だんな様とお兄ちゃんが甲子園へ行くことに。 私は弟くんを実家に置いて お兄ちゃんを難波でだんな様に引き渡すコトになりました。 木曜日の遅くに 北海道旅行から帰って来たばかりの両親。 疲れているだろうし、 私が帰るのも7時頃になるし、 というコトでデパ地下でなんか買ってくるわーと^^ 楽しい楽しいデパ地下無制限ショッピング(笑) パンにサラダに豚まんに(爆) 帰り道腕が痛ーくなるほど買い込みました*^^* たまにはいいですねー♪ 実家での夜ごはんを楽しみました^^ 今朝、野球の練習に合わせて帰宅。 晩ご飯は ![]() なんだかよく分からないですねー(汗) 実ははも鍋なんです☆ エアコンをガンガンかけて あつあつのお鍋をいただきました^^ この季節、はも鍋はたまりません〜♪ ちょっとゆず胡椒をきかせたり おいしく頂きました♪ |
おいしかった! 6月22日(木) お料理教室に行ってきました^^ ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは 帆立といかの酢みそ和えと 鶏肉と山芋の赤ワイン煮、太刀魚の揚げ浸しナンプラー風味 黒砂糖のわらび餅でした。 鶏肉の煮物は赤ワインが効いてこくがあって 長いもがしゃきしゃきで・・♪ ナンプラー風味のソースもいろいろ使えそう^^ 帰ってから よーし復習するぞーとかばんを見ると テキストがな、ない・・・(涙) すぐに学校へ電話をしました。。 相変わらずオマヌケな私です(*^^*) |
保存食 6月21日(水)![]() 梅の季節ですね^^ まずは梅酒と梅醤油をつけました。 高山なおみさんの本で見つけてから 待ちに待ったこの季節(笑) 梅風味のお醤油なんて想像しただけで じゅる(笑) お隣にあるのはニンニク酒! スポーツクラブで時々お話をする おばさまに教えてもらったのです^^ 毎日プールで30分泳いで それからの時間もパワフルにお過ごしの様子。 いつも圧倒されそうになるのです*^^* 水泳の選手だったお子さん達も愛飲していたそうで。 カプセルに入れてくいっと飲むそうです^^ コレを飲んでみんな元気になるぞーと張り切っていると 「それ以上元気になってどうするの?!」と ご近所さんにつっこまれました(苦笑) どちらも最低半年待ち。 もうすぐ梅干し用の梅も届きます。 じっくりゆっくり、 いいですねー♪ |
コナンと水茄子?! 6月19日(月) 世の中はワールドカップ!!ですが わが家では今ひとつ。 野球小僧達はセパ交流戦の方が気になる・・・??(笑) 今家族で盛り上がっているのは 「未来少年コナン」 懐かしいでしょー?! 現在Yahoo動画で無料配信中なのです^^ やっぱりおもしろーい☆ 改めて見てみると ナウシカ?ラピュタ?!と 思わせる場面がたくさんあったりして。 まだ半分くらい残っているので しばらくは楽しめそうです♪ ぬか床に入る前の水茄子とキュウリ。 あんまり茄子がキレイで(笑) このあたりの名産品である水茄子。 浅漬けにして 包丁を使わずにさいて、ちょっぴりお醤油をつけて いただきます。 うまうま♪♪ ![]() ![]() さて昨日は父の日でしたね。 子供達からのプレゼントはお手紙。 だんな様はしっとり喜んでおりました*^^* (きっと財布にはさむんやでー(笑) |
夏野菜 6月14日(水) 朝から小学校で草引きがありました。 その後、友達のおウチでお昼ご飯となり 楽しい時間を過ごしてきました。 近頃考えるコトが多くて(珍しい??) いろんなヒトの話を聞いたりすると 直接的ではなくとも、いいヒントになります。 少しずつ少しずつ、ですね^^ 大好きな揚げ浸し。 これからの季節は登場回数多し! ![]() 今日は茄子とキュウリとアスパラでしたが トマトやオクラが入ったり 揚げないで蒸したり お酢を入れないで煮浸しにしたり。 なんでもアリの具だくさんです^^ ![]() こちらも定番ラタトゥイユ。 春から夏へ。 野菜も変わってきましたね♪ |
ガーデニング 6月12日(月) 週末はいつも通り野球だけ・・・。 お山から下りることはありませんでした(涙) 練習後だんな様と 「おでかけする〜?」と話をしている間に 子供達は遊びに行ってしまうし(笑) 現在キッチンワゴンを制作中のだんな様も続きに励んでいました☆ 私は、夏頃に庭のリフォームをするつもりなので その計画を考えてました。 自分達で出来るところ、プロにやってもらうところ イメージを固めているトコロです^^ お向かいのバラの達人から花や庭の本を借りて勉強中! ![]() お外で一緒にお茶をしていると そんまんま恒例道路封鎖バーベキューに突入してしまって(笑) 気付けば総勢11人食べて飲んで♪ だんな様子供達が寝た後もお友達のオウチへ移動して ひたすら飲むしゃべる・・・(爆) 今朝からまだ身体の半分が赤ワインです(*^^*) ふと給食だよりを見ていると 今日はオーストラリア料理。 メニューはハイジの白パン、クリームスープ オージービーフのステーキ、ほうれん草のソテー 22日はブラジル料理で 黒糖パン、肉団子のスープ、フェジョアーダ、プリン これってワールドカップメニュー?? ちなみに18日は日曜日(残念!) 近頃の給食はスゴイなーと感心しているハハでした^^ |
お豆 6月8日(木)![]() ![]() 昨日はひよこ豆のサラダとトマトのハーブチーズ焼き クラムチャウダーでした。 去年 「今年は豆料理のレパートリーを増やす!」 を年始の誓いにしたのです(笑) あれから一年半、 いろんな豆を普通に使うようになりました。 元々豆ごはんはキライだったし 五目豆もあんまり・・でした。 小豆だけをこよなく愛していたのです(笑) 体にいいお豆をもっといろいろおいしく食べたいっ と様々な種類の豆にチャレンジしてみたところ ひよこ豆、レンズ豆、金時豆、白インゲン豆、など 大好きな豆の数が増えていったのです・・♪ サラダにもスープにもちょっとした煮込みにも お豆を入れると栄養価もボリュームもアップ! 奥が深い豆料理。 まだまだ知りたい〜♪♪ |
お片づけ 6月7日(水)![]() 昨日の豪華なお昼ごはんとはうってかわって いつもの残り物ごはんでした(笑) 玄米とにんじん葉のチャーハンを作って 残っていたもずくスープを食べていると 途中でキャベツと豚バラの蒸し物もあったぞー と思い出し、 全部ぺろりと頂きました♪ 今朝はジムには行かず いつもはしないトコロも掃除して、片づけて ちょっとすっきり^^ 昨夜思い立ってリビング内にあるクローゼットを模様替え。 といっても二つあるエレクターの配置を変えただけなのですが。。。 溢れてくるモノモノ・・。 使いやすく、なおキレイに見える収納を目指しているものの 難しい・・・・。 |
おいしかった♪ 6月6日(火) お休みをとっただんな様と一緒にでかけました。 目的はアウトレット(笑) 会社用の靴を選ぶだけのはずが・・・ 私もついでにサンダルと日傘を買ってしまった*^^* アイボリーとグリーンのちょっとリゾートっぽい5センチヒールのサンダル。 うふふ♪♪ ランチは予約してあった 「AIDA」へ。 ![]() ココといったお店が少ない地域なのですが こちらはリピートしている貴重なイタリアン(笑) 野菜がたっぷりというコースを選びました。 ![]() ![]() 携帯画像じゃだめですねー(涙) 春野菜のバーニャ・カウダに始まり 短角牛とパプリカの前菜、ブロッコリーとタリオリーニのケイパーソース 白金豚とジャガイモのロースト、セロリのスープとジェラートでした^^ こういうおいしいコースをいただくと 料理って一皿のインパクトだけじゃなくて 全体のバランスも大切なんだなーと思います。 おいしいものを食べないとおいしいものは作られない!! これからもいろいろ食べましょうね〜(笑) |
葱ソース 6月3日(土)![]() 昨日のごはんの揚げ鯖の葱ソースです^^ とにかく葱ソースが大好き♪ 蒸した魚、肉、野菜 揚げた魚、肉、野菜 なんでも葱ソースをかけてしまいます。 きざんだ葱生姜にんにくに甘酢と醤油が基本で 後は胡麻を入れたり豆板醤を入れたり玉葱を加えたり アレンジもいろいろ☆ 昨日は新玉葱のスライスとキュウリと水菜の上に からっと揚がった鯖をのっけて ぱくぱく☆ にんじんを入れたらもっとキレイだったかなー |