お豆腐 5月31日(水)![]() おいしいよーと頂いた 「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」 スーパーでも気になる存在だったのですが 初めて食べました♪ お味は濃厚! しかもこれって豆腐??という新食感。 みんなで奪い合っていただきました(笑) 豆腐花のようにシロップで食べてもいけるなーと 夫婦で結論。 次回は自分で買って、試してみようっ☆ ![]() 少し前なのですが お兄ちゃん作のサラダ。 5年生になって家庭科が始まり 初めての調理実習でサラダをドレッシングから作ったのです。 その晩早速張り切って・・・♪ 決して野菜大好き・・とは言えないお兄ちゃんですが 自分で作ったサラダは絶品だったよう☆ 今月号の「大きなポケット」に載っていた焼きりんごにも 挑戦するみたい。 いいこといいこと♪ ![]() 昨日のごはんは けんちん汁と小松菜シメジのおひたし 鰺の蒸し物葱ソース、ちょっと古漬けになったキュウリでした^^ |
お久しぶりです。 5月25日(木)![]() こちらはまるでレストラン・・・のようですが 実はお向かいのおウチなのです^^ 小さな輸入住宅のわが家と違って 雑誌にも載るほどの豪邸*^^* ご近所さんとバラに囲まれた 優雅なお茶タイムを過ごしました。 でも、それだけでは終わらず わが家に流れて みんなで大宴会になりましたが(苦笑) 赤提灯担当はわが家なのです(爆) どうして私の周りには大酒飲みが集まるのでしょう(ぷぷっ) おかずをもちより、私もちょこちょこ作って 夜更けまで楽しい時間となりました・・・♪ さて、今日は久しぶりに母とごはんを一緒に。 ![]() よく行く和食屋さんの手桶弁当です^^ 母は午後から習字のおけいこなので 慌ただしいランチでした・・・☆ そしてもらったいとこちゃんからの内祝い。 今年短大を卒業して 夢だった幼稚園の先生になったのです♪ ![]() 栗原さんのお店のかわいいセット。 ありがとうねー☆ |
奥の細道 5月19日(金)![]() 新聞で紹介されているのを見て買ってしまいました^^ 写経、ならぬ写・奥の細道(笑) 原文の解説もついていて とっても分かりやすいのです☆ 学生時代好きだった科目は日本史と国語でした。 古文の時間も大好きで テキスト以外の文章も現代訳に直して喜んでいたほど(笑) 今ではすっかりそんな文法も忘れてしまったなー 短時間で集中してできる何か、を探していたトコロ ぴったりはまったこの本。 意味をかみしめながら、 ゆっくり書いていきたいと思います^^ ![]() 今日のおやつはおからココアクッキー。 もう少しさっくりと仕上げたいなー*^^* 昨日炊いたおからを使って 今日はコロッケを作ります。 お兄ちゃんにバレないように、どんな工夫をしましょうか?? |
豆ごはん 5月17日(水) 近頃お気に入り北森鴻さんの小説。 「花の下にて春死なむ」「桜宵」とまだ二冊しか読んでいないのですが。。 絶品の短編ミステリーが味わえます^^ ビアバーのご主人が探偵役で ほとんど、 お客さんの話を聞いているだけで解決してしまう・・のです。 血なまぐさくもなく、 最初はこれって事件・・?って思うような出来事に どんどん引き込まれていって・・♪ またご主人の創作料理がおいしそう! こんなお店が近くにあったら 私も絶対常連さんになりたい〜(笑) ![]() 昨日の復習・・で豆ごはんを炊きました。 実は私 子供の頃豆ごはんが大嫌いだったのです☆ 母や姉の大好物、とあって 5月は三日に一度は豆ごはんといってもいいくらい(ホント!) 「キライやったら豆のけたらいいやん〜」 「いややー!!豆の味がしみてるごはんがいややねんっ」 と不毛な言い争いを何度したことか(爆) そんな私も大人になって 豆ごはんのおいしさを知ることができました(*^^*) 普段ならどんな食材でも有無を言わさず食べさせるのですが この豆ごはんだけは 「いややったらいいよー」と お兄ちゃんに優しく言ってしまう フトドキな私です・・・^^ゞ |
料理教室 5月16日(火) 今日は初めての料理教室の日でした^^ プロの料理人の作る料理を見て、 その後実習をして、みんなでいただくというコースです。 テレビでもよくお見かけする女性の先生の手元を うっとりと眺めながら メモを取りました*^^* メニューは 空豆のムース、鮎の田楽焼、大和芋おとし碗、うすい豆ごはんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鮎をささっときれいに三枚におろして くるくるっと巻いたり 葉っぱを自由に操るそのお手に すっかり見とれてしまいました♪ とにかく雑な私のシゴト。 少しでも繊細に仕上がるようになればいいなーと思ってます。 とにかく楽しかった!! 月に一回、とっておきのお楽しみができました^^ |
ちょっとばたばた 5月13日(土) 義父が入院して 手術をして。 元気になりました♪♪ でも、 ばたばたした日々が続いています。 ごはんはやっぱり大切。 そんなコトを毎日思いながら過ごしています。 ![]() 筍を炊いて もずくととろろを和えて 豚肉を生姜風味で炒めて 牛蒡大根おあげをみそ汁にしました。 |
おからボール 5月8日(火) 家庭訪問でした。 幼稚園からもう8年目になるのに、 やっぱり朝からそわそわ・・・・(笑) 今年の先生は男性と女性、それぞれベテラン!といった感じの方々。 子供達の毎日の様子を話しました。 よろしくお願いします〜☆ ![]() おからと山芋を混ぜてからっと揚げたおからボール。 食感やお味はポテトみたいで 子供達にも大好評♪ おからの煮物だといやそうーな顔をするお兄ちゃんも ぱくぱく*^^* あんかけをのせたり 他にもいろいろアレンジ出来そうでうれしい♪ 後は茄子と豚ひきの生姜煮と小松菜とお揚げのお吸い物 切り干し大根の煮物(昨日の残り)と雑穀入りごはんでした^^ |
ゴールデンウイークのこと 5月7日(月) 今日から普通の日ですね^^ 野球がお休みの三日と四日 実家へ遊びに行きました。 車で30分ほど、22キロくらいあるのですが、、 初めて自転車で行きました! お天気もいいし、絶好のサイクリング日和。 4人ともリュックを背負い マウンテンバイクをかっとばしてきました(笑) 姉ファミリーも来ていたので 夜はバーベキューをして盛り上がり、 大きな公園でテニスや野球をして遊びました。 自転車で行った、ということは帰らないといけません(苦笑) さんざん遊んで疲れ切ったあと、 自転車で帰るのはつらかった・・・・。 でも、お兄ちゃんの体力には脱帽! 弟くんはかなりお疲れ気味でしたが お兄ちゃんは全然平気。 もう完全負けてます・・・(涙) ちょこちょこおでかけはしましたが 野球の練習や試合もあり なんとなく終わってしまったゴールデンウイークでした^^ |
欲しかったものふたつ 5月1日(月)![]() まずはちょっとハデなスポーツクラブ用のカバン☆ 靴、バスタオル、などなど結構大荷物なのです。 底もしっかりしていて、ほどよい大きさ、と思ってずっと探していたのですが 今日出会ったのは大好きなブルー。 ちょっとカワイイでしょ(爆) 気分を盛り上げて これからも通いまーす♪ そして、もう一つは・・・・ 5リットルのやかん(笑) 一応デジカメで写したのですが。。。 あんまりかわいくないので載せられませんでした(汗) 去年の夏、 3リットルのやかんでは 一日3回沸かさなくていけなかったのです(涙) でも、あまりの威圧感、、、、 買うのをためらっていたのですが、 今年はもうそんなコトを言っていられません^^ いざコンロに置くと、 おおっ〜 月兎の白いポットが小さな赤ちゃんに見えます(笑) まっ がんがん働いていただきましょう♪ |