2002年7月14日(日)
今日も馬だ。今日は馬単と3連複それぞれ1本ずつ当てたが、人気サイドなのでそれほどうまみは
なかった。負けた。(><
なんか取っていないが、思いっきり新馬券効果炸裂って感じの配当が出ていたような気がする。
負けたのは競馬ゲームをやらなかったからかな? まあ関係ないだろう。
北九州記念は痛恨の一撃だった。
2002年7月13日(土)
熱帯夜っぽかった。寝不足気味で起きる。
今日から馬はIPAT。しかし面倒だ。電話代はかからないが、何かと加入者番号、暗証番号、P-ARS
番号を毎回毎回入力しなきゃいけない。ノートパソコンだから、テンキーがないので辛い。
新馬券もいくらか買ったが、一つだけ馬単が的中しただけだった。(><
いきなり3連複で何十万円も出ていたが、そんなの当たりやしない。3連複自体、当てにくい。
馬単もいきなり逆入っちゃうし、泣きが出る。
中古パチスロ機を買った。
サウンドはボリュームを絞ればなんとかなるが、メダルの払い出し音は強烈だ。ホールではわから
なかったが、自宅だとやはりうるさい。まあ、メダル不要機に改造する予定なので、家人の苦情は
収まる予定だ。w
しかし、パチスロ台があんなに重いものとは思わなかった。大人の体重の半分くらい、30kg以上
ある。重かった。設定6にしてプレイしてみて初めていくら高設定でもハマるときはハマるということを
知った。しかし設定6というのはおいしいということもわかった。多分通っているホールの設定は絶対
6じゃないと思った。3〜4だろう。悪ければ2とか良くても4〜5だろう。現実を知った。
2002年7月12日(金)
暑いなあ。晩はまだいいが(熱帯夜ではない)、朝方はすぐに気温が上がっていつまでも寝ていられ
ない。まあ、起きろということか。
まっとうな生活していないので、今日は新装のパチ屋へ行く。スロットで少し儲ける。時給は安い。w
和解はもうすぐ成立しそうだ。長かった。1年以上かかった。但し和解金が分割払いなので、こっちと
してはたまらんわい。(><
馬主ゲーム。負けなしの馬、天皇賞(秋)も横綱相撲のように勝つ。21戦21勝。JC回避。有馬で勇退
させようと思う。憧れの?種牡馬生活だ。w
まったりと生活している。w
2002年7月11日(木)
台風はどっかいっちまったよーだが、近畿は大丈夫だったが、他が大変そうだ。
まあ、まだ次の台風もいるし、台風のシーズンだけにこれだけはさからえんね。
うちのコンピュータルーム、すごく熱い。暑いって言葉では足らないくらいだよ。常にサーバー1台動作
してるし、UPSもフル稼働。おまけにブロードバンドルータもある。まあ、一番の熱源はUPSだな。
熱いから、昼間にアスロンマシンをエアコンなしで立ち上げようとしても立ち上がりません。(爆)
夜でも30度近い室温だよ。ヲイヲイって感じ。昼間は40度近いんじゃないかな。この部屋は夏場の昼
にはいられないね。だからいつもリビング占拠してるわけ。
JRA−VAN NEXTってソフト、今週末から馬単・3連複に対応出来ないってさ。来週の3・4日目から
になるらしい。まあ、今週から馬券はほとんどIPATでIE6ブラウザで買うし。でも、締め切りが5分前って
きついね。PATソフトなら2分前なんだし、でも電話代かかるし・・・難しいな。
馬主ゲーム、これってホントのほほんだね。20戦20勝まで伸びた馬がいる。次走は天皇賞(秋)。
多分JCは出るかどうかわからないけど、この年の有馬記念で勇退だろうな。殿堂馬間違いなし。
平成のトキノミノルかそれとも? まあ3冠してるからトキノミノルじゃないけどね。GI14勝もする馬
なんていねーと思う。
2002年7月10日(水)
台風はそれた。だが関東方面がやばいようだ。新幹線も止まっている。
馬主ゲーム、ドバイWCは2着。またか・・・ドバイの壁は厚い。この馬はマル外で、競りで買った馬だ。
1億2千万ほどで競り落としたが、その2倍ほどの賞金を稼いでくれている。しかし、自家生産の馬の
方が強い。負け知らず18戦18勝馬、この馬はGIを12勝している。次走も春の天皇賞で19勝目を
狙う。さすがにゲームだ。昨日は種付けだったので、全兄弟を作っても仕方ないので配合に気を取ら
れて3時頃までゲームしてしまった。トリプルニックスを狙って将来の繁殖牝馬を作っているのもある
のでその馬が走らなくても困らない。クラブ法人も持っているが、ここから引退した馬もやってくる。
こっちとしてはうちから流れたそういうトリプル狙いの牝馬は貰うが、そうでない馬で活躍もしていな
い馬は他に売る。まあ、普通の考え方だな。しかし、このゲームインブリード使うと体質が弱い仔が
出来やすい。某JRA馬主制作のダビスタとは少し考え方が違うようだ。といって、ウィニングポスト
を作っている光栄の関係者はJRAの馬主になっていないのだろうか?私は知らない。
2002年7月9日(火)
相変わらず暑い日々だ。台風も近づいている。直撃するかも。まあ、この月の台風は北寄りに来ないと
思うのだが、来ると直撃だ。多分偏西風に乗って東側へそれて東海地方から関東がやばいと思う。
ちなみに過去に石垣島に行ったとき、前日の台風で飛行機が飛ぶかどうか微妙だった。
幸い、関空発組は飛べたが、福岡、東京組は飛べなかったようだ。彼らは1日沖縄で泊まったらしい。
関空組は石垣に着いたことは着いたが、あそこの空港への着陸は非常に怖かったのを憶えている。
まあ、同じ機種だが鹿児島へ行ったときも着陸でかなり怖かった覚えがある。B737−400っていうの
は、結構怖いね。
飛行機といえば、B747だが、羽田でも風が強いときのアプローチは揺れて揺れて・・・酔いました。w
青ざめて着陸した後、移動がバスかい!って時もありました。あはは。バスの中でも酔いがさめず、
かなり辛かったことを思い出す。マイルがかなりたまっているので、北海道でも行きたいな。w
騎手ゲーム、重賞通算勝利270に到達。(ヲイヲイ)。マヤノトップガンがお手馬なのだ。田原成貴みたい
だな。先日のレースを落として(2着)ちょっとブルー。その他有力お手馬だらけ。ちなみに騎手免許年度
は1983年だ。今ゲームの中では1995年あたりだ。13年目にして2100勝ジョッキーとは・・・ゲーム
ぞな。
調教師ゲームは相変わらずお休みだが、あれをやったあとに、久々に馬主ゲームをやったら、なにせ
すでに馬主として軌道に乗っている段階だから、出走馬の勝率が高い。17戦17勝って馬もいる。
重賞簡単に勝つし、平場も特別も勝ちまくる。調教師ゲームとの落差が大きい。よっぽどへぼ調教師
なのか、それとも預託馬が駄馬なのか・・・いや、馬主ゲームでも駄馬を持っていることもあるが、それ
でも新馬・未勝利くらいは勝ってくれるぞ。だから、違う種類のゲームなんだなと思う。
しかし、川崎記念→フェブラリーSというローテを組むなんて・・・しかもその馬、両方とも勝ってドバイに
推薦されるし。ドバイWCの週で止めてある。ドバイ壁は厚い。馬主としてはまだ勝っていない。調教師
としては勝ったのだが。w
次回作(馬主ゲーム)のアンケートが登録ユーザー向けにサイトで行われたので答えておいた。
PC用でもレース画面がPS版みたいに3Dになるのかな? ホンモノのファンファーレはやっぱり使って
欲しいところ。w
2002年7月8日(月)
昨夜は暑かった。寝苦しかった。
いつものようにパチスロ。
今日は違う店。久しく行ってなかったが、行った。簡単に勝って帰る。運が良い。馬もこう行けばいいの
だが。w
騎手ゲーム、どうやら昨年度、GI17勝していたらしく(多分、地方も含むと思う)、ゲームだなあと思う。
だって、中央でさえGIは19レースしかないのだから。(合ってる?) 春の天皇賞だけ取れていない。
これが取れると全中央GI制覇なのだが・・・。