2002年7月7日(日)
七夕である。馬はメインレースまでは勝っていた。w
メインで迷ってしまったのが敗因だ。最初にずっと考えていた馬を買えば良かったんだけど、浮気して
しまって馬券圏外(TT。初志貫徹が大事だと思った。
騎手ゲーム、年末まで進める。有馬記念の週で止めてある。開催前だ。
JCD、JCと1週間にGIを2連勝してしまった。w
JCDはネイティヴダンサー、JCはタケシバオーで勝った。年末のWSJSは2位に終わりがっかり。
その翌週、朝日杯FSを勝ち、GI勝利がまたまた増えた。とんでもないやつだ。ゲームである。
人生もゲームのようにリセットできるなら楽だろうな。そうじゃないから人生なのだ。
さて、ふて寝するか。(爆)
2002年7月6日(土)
今日は馬。ちょい勝ちって程度。昨日のスロットには及ばない。単勝が1本しか取れなかったのが痛い。
馬中に弁護士から電話でどうしてもFAXが送れないという。それに対応していたら、福島メイン締め切り
で買えず、そういう時に限って入る。まあ、一番安め(本線ともいうw)だったのでまあいいかと諦め。
今日は堅かった函館で最終レースの単勝を取りなんとかプラス。際どいな。
競馬ゲーム、騎手ゲーム、天皇賞(秋)5着、届かなかった。エリ女1着、これは会心のレース。武蔵野
S2着、これはネイティヴダンサーで臨んだのだが、惜しくも2着。JCD出場が微妙になる。うーん。
いつも前で競馬をしていて、今回は後ろから行ったのだが、届かなかった。折り合いは割と良かったし
ハナ切るより後ろの方が良いと思っていたのだが、前々で競馬する方が合っていそうだ。末はあまり
切れなかった。JCDに出たらハナ切りしたい。
今年も年間200勝以上である。(11月中旬現在) なんか普通のジョッキーじゃないな。つーかゲーム
だから。w 年間300勝も不可能ではないのがこのゲームのすごいところだ。
そいやあ、通算GI勝ち(中央のみ)60勝だと。ゲームだなあ。w
地方GIはあと1勝で通算20勝だ。まさにゲームだ。www
2002年7月5日(金)
朝一パチスロ。千円で単勝中穴程度の儲け。しかし時給安いな。18時頃までプレイ。疲れる。w
JRAからIPATのIDなどが届く。いよいよ再来週からインターネットで(IEなどで)投票出来る。しかし、
PATが2分前締め切りなのに、IPATだと5分前なのが痛い。もっともそれでないと今のところ新種
馬券を買えないのが痛いが。
ゲームの話。調教師ゲームお休み中。
騎手ゲーム。やっと重賞通算260勝達成。12年目(13年目やったっけ?)の快挙。デイリー杯2歳S
勝利。その後勢いで次の週に愛知県競馬交流重賞、東海菊花賞も勝ち、さらに京都で菊花賞に勝つ。
そいやあ府中牝馬Sも勝ったな。w
競馬関連ゲームをするのは理由がある。それはそれをやったあとの馬券成績が良いというゲン担ぎ
のためだけだ。w
2002年7月4日(木)
2週に1度の通院。ついでに鼻炎の薬を処方してもらう。市販薬は眠くなるしきついし高い。
外貨預金の定期の預け直しをする。まあ円安傾向になって貰いたいんだが。(為替差益で儲けたいw)
米ドルなのでアメリカの経済にそのまま影響される。ユーロの時代か?
まあ、とりあえず米ドルのまま、預け直し。600ドルほど外貨普通にプール。
ゲーム、調教師のやつは少しお休み。騎手ゲーム(馬ばっかりか?w)やる。どうしても重賞通算260勝目
が勝てない。2着ばかりだ。スプリンターズステークスもサクラバクシンオーで負けた。なんか乗れてないと
思ったら、しんがり人気で1着に持ってきたり(平場)、どうなってるんだ?
2002年7月3日(水)
戦争反対と声高に叫ぶ人たちがいる。だが、考えてみて欲しい。話し合いでどうにかならないから人間は
さまざまな争いごとになるのではないか?
きれい事じゃない。同じ国民同士、子供同士でさえ話し合いで解決することとしないことがあるから、喧嘩
や人殺しなどの犯罪が起こるのではないのか?
ましてや戦争である。国家と国家が、それも全くイデオロギーの違うもの同士、話し合いが成り立たない
から、こうして有史以来戦争や諍い事が絶えないのではないか?
話し合いで解決するなら誰も苦労はしないのである。しかし、ああいう輩は教え子を戦場に送るなとか
色々と叫ぶ。叫ぶのは結構だが、他人の子供の思想にまで影響を及ぼさないで欲しい。私の子供の学校
ではそういうことはないが、この国はおかしい。とにかくああいう輩は話し合いだという。そして自衛隊反対
だという。しかしだ、国家がまさに他国などに侵略されようとするときにこれに対してハイそうですか、どうぞ
という態度を彼らは取るのか? この国は自衛隊ということで一応戦場は国内ということになっているが、
そういう自衛のための戦争すら否定するのか?
そのくせ、災害が起こったら自分たちが毛嫌いする自衛隊に助けて貰っているくせに、なにをか言わんで
ある。
まあ、平和ボケも甚だしいのであるが、有事関連法案もどうしようもない形になって廃案となりつつありそ
うだし、どうも大東亜戦争に負けてから戦争について軍事についてアレルギー症状でもできあがったか?
まあ、言っちゃあ悪いが、反戦教師とか反戦を唱えているような輩は国賊である。治安維持法復活を望
む。特高警察でも復活させろ。(ヲイヲイ)
2002年7月2日(火)
暑い。梅雨時期で晴れるとこうも蒸し暑いものか。2度寝をしようと思ったが暑すぎるのでやめた。w
調教師ゲーム。
期待の5歳馬。オグリキャップ記念、帝王賞と圧勝し、現在放牧中。次走クイーン賞GIII。5連勝中だ。
ドバイWC勝ち馬、東海Sもあっさりと勝ち3連勝。次走エンプレス杯。その後BCクラシック、JCDを考え
ている。この馬は4歳だ。宝塚記念のファン投票で1位になったが、ダート馬なので回避。
同じく4歳馬で東海Sへ当て馬で出した馬は同レースを3番人気11着と惨敗。しかし、次走はマーキュリー
Cを予定している。
キングマンボ産駒のマル外馬、期待馬なのだがイマイチ勝ちきれない。ダートだと思ったが芝に戻すと思っ
たより人気するし好走する。距離的にはマイル前後のようだ。まだ1000万下だが、このまま勝ち上がれず
にいるかもしれない。ただ、相手に恵まれれば1600万下まではすんなりだろう。
期待の3歳馬、園田チャンピオンシップ2着、その後名古屋優駿3着で1600万下に降級する。多分このまま
だと思う。オープンに上がっても勝てないなら上がらない方が良い。(それは馬主の立場かw)
その他の期待の3歳馬もようやく勝ち上がり始めた。厩舎成績も賞金と勝率でベスト10に入っている。
新馬の入厩も始まった。まだまだじっくり仕上げて早くても2回札幌3回小倉あたりか。4回阪神も考えられる
し、もっと遅い馬は4回5回京都になるかも。3回中京ともなるとかなり遅めだが。年明けまでデビュー待ちに
なりそうな成長型の馬は今回はいない。
馬房がフル回転状態だ。ホンモノの調教師なら馬房数の3倍管理馬を持てるがこのゲームはそこまで再現
していない。それにそんなにいたら管理が大変だ。20頭だって大変なのに60頭もいたら困ってしまう。
2002年7月1日(月)
朝から裁判所へ行って来た。こういうちんけな事件はああいう法廷で行われるのかと思った。w
円卓があり、椅子の数も6脚くらい、傍聴用の椅子も3脚くらい。簡易裁判所でよく使われる場所かもしれ
ない。裁判官1人、しかも法服なし、普通にスーツ。そして事務官か書記官かが1人合計2人。それと
原告、被告それぞれの代理人。今日はそこに原告本人として参加したわけだ。
まあ、いろいろあったが、とにかく和解が近い。長かったがもうすぐだ。
来週、次回公判だが、今度は出なくて良い。
調教師ゲーム。
アメリカのGIを勝ったあと故障していた馬が完治し、現在オグリキャップ記念に向けて追い切り中。帝王賞
も視野に。
期待の新馬、オープンに上がる。とりあえずダート馬なので、園田の兵庫チャンピオンシップGIIIに登録。
屋根は岡部さん。
今年最初の厩舎勝ち星を川崎記念でプレゼントしてくれた馬、ドバイに推薦され、出場する。
見事ドバイWC優勝。2000mダートを逃げ切る。すんなり行けたら強い馬なのだ。次走は東海S、その後
エンプレス杯、JBCクラシックかBCクラシック、JCDだろう。屋根は武豊。
この馬のおかげで厩舎の賞金ランキングトップに躍り出た。なにしろ勝ち星のほとんどは地方交流重賞か、
海外なのだ。w ゲームだなあ。しかし馬主ゲームではドバイは勝てていないのだった。
あと1頭のオープン馬、佐賀記念、ダイオライト記念と連勝。これで4連勝中だ。次走東海Sだが、ドバイ
勝ちの上の馬に負けるだろう。当て馬か?w 屋根は福永祐一。