2002年6月16日(日)
今日も馬だ。買わないと予想が当たるのが馬だ。今日は昨日の勝ちを減らしてしまったが、今週の
収支はプラスだ。
調教師ゲーム、勝てない。おまけに管理馬2頭骨折出してしまった。(レース後) 1頭は軽傷だが、
もう1頭は来年まで放牧だ。6月を迎えて4頭の新馬を前後して入厩させる。うち2頭は期待の新馬
なので気合いが入ると言うものだ。
己の予想で買って勝つも負けるも己の血肉よ、それがばくち打ちちゅうもんや。(爆)
2002年6月15日(土)
今日は馬だ。今日も先週に続き、おいしい中穴単勝を取れた。その他色々でうはうはだ。w
調教師ゲームは昨日はお休みした。
夕食を食べ過ぎて、苦しくてじっとしていた。w ほんと、22時半まではこなれなかった。辛い。動くと
出る状態だった。w
そんなこんだで、新聞代が高くつく北海道シリーズが始まった。その分、儲けなければ。w
かなり不毛な考え方だな。
2002年6月14日(金)
日本がついにワールドカップで決勝トーナメント進出を決めた。
サッカーは勝ったがパチンコは負けるように出来ているらしい。控えねば。w
さて、調教師ゲーム。
いきなりの交流GI、川崎記念に出した期待馬は写真判定になったものの、見事優勝。しかしドバイは
補欠ということで事実上選に漏れた。次走はオグリキャップ記念を予定。その後帝王賞か。
黒船賞出走馬は2着に敗れる。次走はかしわ記念の予定。
準オープン馬はいまいち勝ちきれない一方で期待していないバクシンオー産駒が勝ち上がっている。
まだ1000万下だが、まあここまでだろう。準オープンまであがれたら良い方か。
とにかくこのゲームは難しいがやりがいがある。ゲームは難しい方が好きという方にはお薦めだ。但し
競馬のことを知らないと出来ないだろうし、興味がない人にも合わないゲームだろう。
2002年6月13日(木)
口コミで速いNICがないか探しているが、見つからない。誰かしらないかな?
しかしまあ、光にしたってもう多分ベストエフォートの限界までスピードが出ている(チューニングした)
し、もうこれ以上望むのは贅沢かな。
さて、調教師ゲーム。年末までやりぬいた。
南部杯に負けた馬はとちぎマロニエカップへ。3着という残念な結果に。しかも次はフェブラリーSに出せ
たら出したいと思っていたが、疲労顕著のため放牧、次走は黒船賞となる。
JBCクラシック組は2着。その後、年末の有馬記念を蹴って東京大賞典へ。結果は2着。そして高齢の
ため引退した。最後の勝利は帝王賞2着後のブリーダーズゴールドカップだった。
マーキュリーカップを2着と敗れた馬は、日本テレビ盃優勝後、さくらんぼ記念3着、浦和記念2着といま
いち勝ちきれない。次走はダイオライト記念を予定している。
ようやく期待の馬たちが本格化してきた。1600万下特別の大阪スポーツ杯を勝ちオープンに昇級した
馬は次走いきなりのGI挑戦。川崎記念を予定している。いきなりはあれかなと思ったが、この馬はやっ
てくれそうな気がする。
もう一頭はマル外だが、これも鳴海特別を勝ち1600万下に昇級。楽しみである。次走は2回京都の
飛鳥Sを予定している。
新年を迎え最初の金杯の週に1000万下特別の稲荷特別を勝ってくれて、この年最初の勝利を正月
にあげることができた。縁起が良い。w これで準オープンに来て次走は1回小倉、関門橋Sを予定。
この年に入厩予定の5頭の内2頭はかなり期待出来そうだ。あとは駄馬かどうかわからないのがこの
ゲームの面白いところ。馬主の期待度がどれくらいあるかにより、新馬のクラスが決まるのだが、これ
が、未勝利級、500万級、1000万級、1600万級、オープン級、重賞級、GI級とある。GI級だからと
言って簡単に勝てるものでもなく、かといって未勝利級でも準オープンくらいまで行く馬がいるから、
わからないのだ。まあ、ゲームだが私の師匠は伊藤雄二師(ゲームでは仮名)なのである。
ゲームに出てくる他の調教師、騎手、馬主全てが仮名である。実在しない人もいるみたいだが。
ここのところ、2歳中か3歳すぐにオープンにあがってくれる馬がいないので、クラシックとも縁がない。
久々に期待できそうな新馬2頭は、オープン級と1600万級である。あとはわからぬ未勝利級。w
さてさてどうなりますやら。
2002年6月12日(水)
午前中まるまる使って、ネットワークの調整。
2階の一部のマシンだけがスピードが出ないので調査していたところ、奇しくも同じLANカードを装着
していた。これを少し新しめのもの(自宅にある別のPCから引っこ抜いたw)に付け替えると、あらまあ
問題は解決してしまった。2枚あったので2台とも交換。光は快適になった。20〜40Mbpsかな。
1階の機械はその同じカードと別のマシンも新しめだったので、問題が出なかったわけだ。納得。w
くれぐれも、新しいOSと古いLANカードには気をつけよう。(笑)
さて、調教師ゲーム(こればっかだなw)。関屋記念2着、エルムSいまいち、南部杯2着と結果的に
エルムSに使わず南部杯直行すれば良かったかなと後悔。
期待の新馬、ようやく1頭は準オープンまで昇級。1600万下初戦はやはり負けたがまだまだいけそう
だ。もう一頭も1000万下に昇級している。やはり地力がある馬は勝てるのだ。
色々とイベントで新しい馬主さんと出会う。早く有力な馬を預託して欲しいものだ。
2歳新馬、使ってみたら案外で、騎手いわく、「まだまだ子供です」だと。まあ、そういうことなら、厩舎で
乗り込みを続けるしかない。
2002年6月11日(火)
昔の仕事のからみで、今でも2進数の01の並びを見ただけで即座に16進数あるいは8進数に変換
することができる。その逆もである。UNIXなどのコマンドでは8進数を使うものがあるので、知っておく
と重宝するだろう。ただ、8進数と16進数の相互変換がすぐには出来ないのはなやましい。
さて、調教師ゲーム、群馬記念を勝った馬が放牧から帰ってきて、関屋記念、エルムS、南部杯という
ローテを組んだ。仕上がりはそこそこで、まだ3週後のことなのであるが、なんとかしたいと思っている。
新馬勝ちから13戦目で500万下を脱出。次は函館で1000万下を戦う。余勢をかって連勝して欲しい
ものだ。もう一頭は未勝利勝ちから5戦目で500万下を脱出。次は小倉の1000万下特別の予定。
オープン馬の動向。川崎記念2着、ドバイは補欠で行けずダイオライト記念、これも2着。帝王賞2着と
惜しい競馬が続く。そろそろピークに近いだけに、強い地方馬や中央馬に負けて惜敗している。
もう一頭はマリーンC3着のあと東海Sに使うも中央のダート重賞では厳しく、8着。次はマーキュリーC
を予定している。そろそろピークを過ぎたかもしれないが、ダート長距離で良い走りを見せてくれるので
期待。
また、今年のあまり期待できない新馬が2頭前後して入厩した。これからの馬だが、せめて1勝はして
欲しいものだ。
割とよさげな馬主と知り合い、2年後の預託を受ける。まあ、そんなに期待していないのであるが、どこ
まで行く馬か楽しみである。
2002年6月10日(月)
ワールドカップで日本が勝った。ちまたでは日露戦争と呼ばれていたのだが、また勝った。w
さて、昨晩の調教師ゲーム、群馬記念出走馬は圧勝した。なかなかである。しかし、期待の新馬は、
いまいち。どちらも器は大きいはずなのに500万下でちょっとした壁に当たっている。レースでは人気
はするのであるが、結果が伴わない。屋根も問題ないし、調教も問題ないはずだが、まだ本格化して
いないのだろうか。このままだと、1000万下、1600万下と勝ち上がっていかねばならなくなる。もう
夏のクラス替えまで後がないのだ。まあ、勝ち星は稼げる方が調教師としてはありがたいが、やはり、
大物はトントンと昇級してほしいものである。3歳500万下はやはりみんな勝ちにいくので、きついか。
古馬が混じる3歳上500万下の番組が始まった頃に本格化して勝ち上がれるかもしれないし、だめ
かもしれない。
大物馬主と知り合えないので、あんまり良い馬がいない。今年の新馬はみな駄馬だ。w
それと3歳中に勝ち上がれずに、4歳上500万下を未勝利の状態で戦っている管理馬2頭も見込みが
薄い。厩舎としても取り扱いに困っている。古馬はすでに今年に入って2頭引退させた。
今年は勝ち星が増えそうにない。(TT