◇◇◇ 沖縄&石垣島 ◇◇◇

石垣島編

 ダイビング3日目 (7月24日日曜日・天気 ☆

1本目 「大崎ハナゴイリーフ」
IN 11:21  − OUT 12:21
max-24m  透明度12m


《ポイント紹介》
フィッシュウォッチング好きのダイバーや地元のガイドに大人気のスポット
風の影響を受けにくく、年間を通してアクセスできるのも魅力。

今日から石垣に場所を移してのダイビング
まず1本目はスキルチェックもかねて、簡単のポイント
この日は、前もって言っていたC絵ちゃんのスキルのことが気になったのか、3人なのに、インストラクターが二人もついてくれて超ラッキー☆
ゆっくり行っても、ちゃんと後ろからついてきてくれる
放ってかれることないやーーなんて思った。
が、しかし、
ショップも変われば、ガイドも変わる。
かなり早く進んじゃって、追いつくのに必死。
結局あんまり写真が撮れなくて・・・。

ハナミノカサゴ
フラッシュが光らず、またも失敗。

これは、ハタタテ?
それともツノダシ?
見分け方を教えてもらったのでついカメラが
答えは「ハタタテダイ」

おそらくハナゴイ
もしかたら違ってる?
結構珍しいお魚も見たよ。
《見たもの》
・アカネハナゴイ
 ↑赤くてかわいいお魚。
・クマノミ
・ハマクマノミ
・ハナミノカサゴ
・ニセアカホシカクレエビ

 ↑イソギンチャクノ中にいるちっちゃなエビ
  小さすぎて写真には撮れなかった。
・イエロージョーフィッシュ(カエルアマダイ)

かなり写真がぼけてしまいました。