Kenの在宅のとも
◇ ホームに戻る
◇
● 車椅子用クールシート |
|
介護用車いすクールシート「B-COOL」/バイオスインコーポレーション
2枚組(カバーつき)で10,290円
暑い中でも病院やリハビリなどお出かけはしないといけない。 車いす用クールシートというものを教えてもらった。 本当は冷蔵庫で冷やすらしいが、全然もたないのでうちでは冷凍庫で冷やしておいて、移動中にクーラーバッグの中で少し緩めてから使うようにしている。 凍傷には気をつけないといけないけど、これのおかげで快適に外出できるようになったと思う。 |
|
● クリップファン |
|
レーザーストロボファン(クリップタイプ)
暑くなってくると熱がこもる。 お出かけの必需品になったのがこの電池式の扇風機。 小さいんだけど結構涼しい。

USJでは電池式のファンにスプレーのついたものを発見。 ファンを回しながらお水をブシューとすると気持ちいいのだ。 |
|
● 携帯用ネブライザー |
|
オムロン メッシュ式 ネブライザ NE-U22
夏になって暑くなったら急に痰が硬そうな音になってきた。 家用に大きな超音波式のネブライザーはあるんだけど、出先の方が使いたい時が増えてきたので携帯用を探すことにした。

単3電池で動くので切れてもすぐ手に入る。 ひたすら軽い&小さい。 斜めになってもちゃんと出るのでどんな姿勢でも使える。 ただメッシュ部分がとてもデリケートなので流水で洗うのは×。 外出先で洗えないので生理食塩水をやめて蒸留水に変更した。
|
|
● 経管栄養ボトル |
|
3食と水分の注入時に毎回活躍している。 ボトル式のものと袋式のものがある。 家では洗いやすいボトル式を使用。 外出時や学校では小さくたためる袋式にしている。
300円均一でかわいいガムテープを見つけたので貼ってみた。
|
 |
|
● 座位保持椅子 |
|
モールド/PAS フレーム/PANDA
OTの先生が本人のいい姿勢をキープできるような状態で型を取り、それをコンピューターに読み込んでいき、その数値どおりにウレタンが削られてモールドが出来上がります。 3ヶ月弱かかったので体の成長&変化が心配だったのだけど、ウレタンなのである程度の成長は削ったり足したりで調節できるそうです。 そういう意味では長く使えていいと思っています。
家の中で使うので家具の中で浮かないよう木製フレーム&こげ茶色のシートカバーにしました。
まだ来たところなので効果のほどは?ですが、姿勢が良くなって呼吸もしやすくなったりするそうです。
|
 |
|
● 吸引機3号 |
|
エマジンBM−1500W/BLUECROSS
AC電源のみ(コードは巻き取り式) 排気流量18L、FULL/SAVE切り替え可 サイズ380×155×260mm 53,000円
1号を養護学校に持っていくことにしたので、自宅用にもう1台準備。 今度は1500mlビンでAC電源のみ。 これよりもう1段階安い機種はSAVEモードがなかったのでこっちにした。 排気流量はSAVEの状態が数値的には1号のFULLと同じになる。 音は1号より静かなところが不思議だ。 1号と並べてみると親子のよう、すごく大きい。
|

 |
|
● 血圧計 |
|
デジタル自動血圧計 HEM-770A/オムロン
実はこれ満中陰志でいただいたカタログにあったもの(^^ゞ 血圧計が欲しくって、子供用のマンシェットがオプションで売ってないかなと思って調べてみた。 これはフィットカフという腕帯で、子供から大人まで日本人のほぼ100%の腕に合うというのが売りで、みんなが使えそうだったのでこれに決定。 |
 |
|
● 折り畳み座位保持具 |
|
Pit/きさく工房
RVポケットの会社なのでつくりも似ている。 折り畳みでき、持ち歩き用のバッグもついている。 オプションでテーブルもある。 ある程度のチルト、リクライニングの調整が可能。 座面の奥行きも調節できる。
Kenの場合はもう少し起こしたいとのOTの先生の意見で、調整用の棒を少し長いものに変えてもらってある。 座位保持ができあがって来るまでの2ヶ月間、座るところがないので家での座位用に購入。 持ち運びが便利なので実家に行く際などにこれからも活躍すると思う。 |
 |
|
● バギー |
|
MIU/有薗製作所
リクライニング、チルティングの角度は無段階。 かなりフラットになるのでオムツ換えも可能。 たたむこともできる。 が、その都合で、膝から下の足乗せの長さが短かめ。 カバーの形が単純なので自作カバーも簡単に作れる(写真のは自作、純正は水色)
Kenはこれを土台にして、型取りしたモールドを乗せて使う予定(モールドは座位保持のPANDAと共用)なのだけど、移動手段がないので先にバギーだけ使っている。
オプションで日よけを購入。 さらにレインカバーと注入ボトル用のフックも買ったのでもうどこでも行ける?
|

 |
|
|