和子のパソコン日誌
第八章 未来にわくわく感いっぱい!
年 月 日 | 日 直 | で き ご と |
2000.4.12 | ![]() 「例のmidiの件ですが、振り込みしたらパスワードとユーザーIDを メールでもらいましたが、インストールする方法がわかりません。 このメールをあなたに転送して見てもらおうかと思いましたが、 パスワードを公表しないようにとあるので、あなたが見るくらいは よいと思いますが、転送などしてはいけないのでしょうか。 なんでしたら印刷するとか、このメールだけフロッピーにとるとか、して、 パソコン教室の先生に聞いてみてもよいのですが。」 ・・・・・銀行のキャッシュカードじゃないんだから、そこまで真剣に 考えなくていい・・・と思うのは、お気楽はなだから。 70年の人生を(戦争もくぐり抜けて^^;)生きてきた和子さんは、 「インターネット」とか、「Eーmail」とかは、便利だけれど、 完全に信用してはいけないものと、考えているのです。 どこで誰が見るかわかんないもんね、という訳です。 「この次の連休に行ったときに、インストールします。」 ![]() と、お返事を出しました。 |
|
2000.4.下旬 | 和子![]() (メールより 抜粋) |
パソコン教室ももうすぐ終わりです。 次回の講習に参加するかと言うアンケートが来ましたけれど、 夏はとても歩いて通えないので断る事にしました。 (はな註:和子さんは毎週、教室まで、片道20分ほど歩いて 通っています) インターネットなど、まだまだ分からない事が沢山あるのですが、 とてもきりありませんからまたボツボツ勉強するとしましょう。 それにしても我ながらよく続くなあと感心します。 健康な証拠でしょう。 (まさにそのとおり!) 連休に、はなさん、例のHPの音楽の件忘れないように ![]() お願いしましたよ。 (言われてるし^^;;) |
2000.5.GW | はな![]() |
ゴールデンウイークです^^ 大阪から、息子もいっしょに ![]() ![]() 静岡から、はなの娘が、 ![]() もんどさんと和子さんのところへ集まりました。 「飲んで寝てしまう前にインストールしてよね。」と ![]() 和子さんに言われて、はな、インストールもちゃんとしました^^; やれやれ・・これで、midiの件も一件落着です。 久しぶりのつくしくんも交えて、和子さん、またパソコン教室で 習ったとおりにインターネットを開いて、 「和子さんのPC日記」を見ることにしました。 「スタート・・プログラム・・インターネットエクスプローラー・・」 と慎重にマウスを動かす和子さん。 ネットが開くと、今度は 「ファイル・・・開く・・・・アドレス・・・・」 横で見ていたつくしくん、 ![]() 和子さんの作業に、 「オレ、ネット見るのに、ああいうふうにやるってしらんかったなあ。 世の中には、しらんことがようけあるなあ^^;」と感嘆の声。 そう。私たちはついつい、いいかげんに操作してしまいますが、 和子さんは「基本」をまず押さえます。 もちろん、和子さんのパソコンは「ワンタッチでインターネット!」 だから、そんなめんどくさい操作はいらないのですが、取りあえず 基本に忠実に・・・。 それから、どこをどう省略したらよいのか、考えます。 まさに「急がば回れ」のお手本です^^; |
2000.6.5 | 和子![]() (メールより 抜粋) |
パソコン教室修了しました。ご支援有難うございました。 先生手作りの修了証書を貰ってきました。 「アーまだ出来てなかったな。この次でもいいかな。」 「先生!私今日でおしまいです!」てなことで、私のを一枚 作ってくださいました。 パソコン教室が終わって気分的にちょっとほっとしました。 考えてみると、えらい進歩のようでもあるし、 何をやろうたって何にも分かってないし、 何を習ってきたのかと思います。 でも、 いよいよこれからが本番です。 余生などと言ってはおれません。 戦争が終わって、府立女専に入ったときのような気分で、 わくわくしています! |