直線上に配置





Gallery 15 に移動します


          
 9月の栽培実験日記 更新中
     





 戻る



9月は外栽培です

 9月になれば「夏越し疲れ」の「回復開始」です。
 水は十分に与えます。棚の遮光は照度<10000lxを維持します。 
 月末に『苗』に固形肥料を春の半量、薄い液肥
チッソ/リン/カリ系)を与えます。
 『開花予定株』に薄い液肥
(リン/カリ系)を与えて花芽を誘います。
 涼しくなると害虫が動きだします。病気も発生します。
 1000倍希釈のハイタ-とオキシド-ルを交互に月に1回鉢に潅注&散布して
 害虫と菌類を抑制しています。
 殺虫殺菌剤は併用していません。 ナメクジは「物理的に遮断」しています。



2025/09/01~09/30

 日時

(土)



(日)

09/01
(月)

09/02
(火)

09/03
(水)

09/04
(木)

09/05
(金)

天気





外気温



猛暑

厳しい蒸し暑さ
熱中症注意

37/26



猛暑

酷な残暑
空の急変に注意

36/26



晴れのち曇り

変わりやすい空
残暑続く

34/26



曇り/時々雨

強雨注意
酷暑は落ち着く

31/25



雨/曇り/お日様
荒天のおそれ
午後は回復傾向

32/25

棚温度
最高/最低/ミスト

35/28/25
猛暑日
熱帯夜
9月なのに


35.5/27/25
猛暑日
熱帯夜
いい加減


33/26/26
真夏日
熱帯夜
涼しくなって


31/27/-
真夏日
熱帯夜
ほしい

30/24/-
真夏日

ケロ

水やり


朝にオキシド-ル
潅水&散布
夕方に葉水
ミスト1721



朝夕に葉水
ミスト1722

朝夕に葉水
ミスト1722

朝夕に葉水
ミスト1722

朝夕に葉水
ミストなし

あまざらし

薬剤/肥料


棚の株に1000倍
希釈の
オキシド-ルを
潅水&散布
胡蝶蘭に液肥



温室の株に1000倍
希釈の
オキシド-ルを
潅水&散布

-
-
-
-
メモ蘭
孫来襲

孫来襲
 
温室行くのは
明日に延期

9月に辿りつき
ました 何とか峠を
超えたか
今年のリカステは
「まあまあ」です

45881


秋分の日まで
我慢すれば
涼しくなるはず
あと21日です



もう少しです
我慢しましょう
あと20日です
ゲロゲロ
我慢むり

雨で涼しくなる
予報ですが
台風ですが
まだ降らず
偏る

雨雨雨
ケロケロ
涼しくなって
欲しい


 日時
09/06
(土)


09/07
(日)

09/08
(月)

09/09
(火)

09/10
(水)

09/11
(木)

09/12
(金)

天気





外気温



晴れ

天気は回復
再び厳しい残暑に

34/23



晴れ

まだまだ強い日差
しと厳しい残暑

34/22



晴れ/曇り/雨
にわか雨に注意
傘がお守り

32/26



晴れ/時々曇り
晴雨兼用の
傘が重宝

35/25



晴れ/のち曇り
変わりやすい空
晴雨兼用の傘を

34/25



雨/時々止む
秋の雨
強雨に要注意

29/23



晴れ/のち雨
雨具を忘れずに
汗ばむ体感

30/24

棚温度
最高/最低/ミスト

33/23/25
真夏日

ケロ


33/23.5/25
真夏日

ケロ


32.5/26/25.5
真夏日
熱帯夜
雨無しゲロ


35/26/25
猛暑日
熱帯夜


33.5/26/25
真夏日
熱帯夜


29/23.5/-
夏日


31/24/
夏日

ケロケロ

水やり


朝にオキシド-ル
液肥を潅水&散布
夕方に葉水
ミスト19~20


朝夕に葉水
ミスト17~20

朝夕に葉水
ミスト17~20

朝夕に葉水
ミスト17~20

朝夕に葉水
ミスト18~20

あまざらし

朝に葉水
あまざらし

薬剤/肥料


棚の株に液肥と
オキシド-ルを
寒蘭と春蘭に
燐/カリ系液肥と
オキシド-ルを
潅水&散布
希釈は1000倍


棚の株に秋の
施肥(置き肥)
をしました
リカステは涼しく
なってから
寒蘭&春蘭に
置き肥は「なし」

貸温室のリカステ
とカトレアに液肥
とオキシド-ルを
潅水&散布
希釈は1000倍
カトレアに秋の
置き肥を追加

-
-
-
-
メモ蘭
薄い液肥を
与えてみます
リカステは
どうするか..
ダメ-ジチェック
します

これからポツポツ
枯れるのが
でてきます
弱い株が淘汰
されます

夜温が下がって
きました
今年の夏越しも
ようやく先が
見えてきました


つくつく法師が
やっと鳴きました
これで夏が終わり
ます


まだ暑いけど
後は何とか
なるでしょう
今年の夏越し
実験が終わり
そうです

雨雨雨 
ケロケロ

涼しくなって


蘭の会で株市
が開催されます
板付け株を用意
してるけど咲い
てません
持ち込むか
悩ましい



 日時
09/13
(土)


09/14
(日)

09/15
(月)
敬老の日

09/16
(火)

09/17
(水)

09/18
(木)

09/19
(金)

天気





外気温



曇り/一時雨
外出には雨具を
蒸し暑い

31/24



曇り/のち晴れ
折りたたみ傘の
用意を

32/26



晴れ/時々曇り
変わりやすい空
晴雨兼用傘を

33/26



晴れ/時々曇り
にわか雨が心配
厳しい残暑

34/23


曇時々雨
晴れ/のち曇り
外出には雨具を
残暑続く

33/25


曇時々雨
晴れ/曇/のち雨
外出は雨具を
お伴に

32/24



晴れ/のち曇り
晴れたり曇ったり
秋の気配

29/21

棚温度
最高/最低/ミスト

30.5/24/-
真夏日


31/26/-
真夏日
熱帯夜

32.5/27/-
真夏日
熱帯夜

34/24/26
真夏日


32/27/-
真夏日
熱帯夜

32/26.5/-
真夏日
熱帯夜

29/23/-
夏日

ケロ


水やり


石灰水を潅注
&散水



朝夕に葉水
ミストなし

朝夕に葉水
ミストなし

朝夕に葉水
夜温下がらず
ミスト19~20実施

朝夕に葉水
ミストなし

朝夕に葉水
ミストなし

朝にオキシド-ル
液肥を潅水&散布
夕方に葉水
ミストはなし


薬剤/肥料


棚の株に石灰水
を潅注&散水
散布直後に雨
夕方にやり直し


-

貸温室の株に
石灰水を潅注
&散布

-
-
-

棚の株に液肥と
オキシド-ルを
寒蘭と春蘭に
燐/カリ系液肥と
オキシド-ルを
潅水&散布
希釈は1000倍
リカステは2000倍
メモ蘭
蚊が少なくなり
ました
「秋の植え替え」
材料の補充は..
植え込み材は〇
肥料は...
鉢は..買うか


石灰水散布
して直ぐに強雨
すぐに止む
天気予報に
ケロ
した反撃かも

蒸し暑い
最後の我慢
貸温室
8~15日は
34/20℃


週末には
涼しくなる
<予定>
あと3日
我慢します


今日で最後
明日から涼しく
なるみたい
我慢します


如何やら
明日から何とか
涼しくなりそう
です


明日は出掛ける
施肥しました
デンドロから
植え替え始め
ました



 日時
09/20
(土)


09/21
(日)

09/22
(月)
涼しくなった日

09/23
(火)
秋分の日

09/24
(水)

09/25
(木)

09/26
(金)

天気





外気温



曇り/のち雨

雨の降りやすい空
傘の用意を

29/23



深夜に強い雨
のち晴れ
段々と日差し届く

29/21



晴れ/時々雲
穏やかな空
気温差に注意

27/17



雲り
雲が多い空
傘があると安心

26/21



雲り
雲の多い空
蒸し暑い

27/22



雲り
雲が主役の空
折りたたみ傘を

26/22



雲り/のち晴れ
にわか雨の可能性
蒸し暑い

30/22

棚温度
最高/最低/ミスト

27/23.5
夏日


27.5/23
夏日


27/19
夏日


26.5/21
夏日

26/22
夏日

25/22
夏日

28/22.5
夏日

水やり


朝夕に葉水

あまざらし
夕方に葉水

朝夕に葉水

朝夕に葉水

朝夕に葉水

朝夕に葉水

朝夕に葉水

薬剤/肥料

-
-

貸温室の株に
液肥と
オキシド-ルを
潅水&散布
希釈は2000倍

-
-
-
-
メモ蘭
株市で余剰株
を何とかします
山下げ株の
置き場を
広げないと..


漸く夏が終わり
ました
疲れました
「植え替え」を
始めないと...


植え替えを始め
ました 
庭木の鉢から
始めます
貸温室
15~22日は
36/12℃

棚を整理して
山下げ株の
受け入れ準備中
急に涼しく
なるので忙しい


暑かったし
「山下げ」遅らし
てるのかな
連絡ないし



庭鉢の手入れ
終わりました
今年は表土の
入れ替えです
10鉢ですが重く
て「しんどい」



棚廻りを整頓
するのに随分と
かかりました
やっと植え替え
始められます



 日時
09/27
(土)


09/28
(日)

09/29
(月)

09/30
(火)




天気





外気温



晴れ
秋本番の
お出かけ日和

29/19



晴れ/のち雨
雨の可能性
じわっと汗ばむ

30/17



雨/曇り/お日様
昼間も雨の可能性
雨具をお伴に

28/20


晴時々曇
晴れ/のち雲り
日差し届いて
秋の陽気

28/17



棚温度
最高/最低/ミスト

28/20
夏日


28.5/19
夏日

26.5/22
夏日


27/19
夏日





水やり


朝夕に葉水
薬液潅水&散布


手入れ後に
散水

早朝まで雨
夕方に葉水


朝夕に葉水




薬剤/肥料


棚の株にハイタ-
寒蘭と春蘭に
オキシド-ル+
P/K系液肥を
潅水&散布
希釈は1000倍

-

貸温室の株に
1000倍希釈の
ハイタ-を潅水
&散布の予定
表土交換は
10月の予定
-



メモ蘭
今年の植え替えは
表土の交換と
鉢増しです
去年は全交換
今年は余裕です


夏越した鉢表土
を交換しました
寒蘭と春蘭は
鹿沼と日向を混合
大きさは小粒
リカステは鹿沼土
の中粒です


フラスコが出来
ました
ナナに桂川を
交配しました
強健で濃い
黄/赤狙い
SK29%です


涼しくなりました
これで安心です
棚の四方をネット
で囲います
害虫の侵入対策
と強風避けです
夏は外しています
































 春~秋栽培の温度履歴
最低気温が10℃を超えると外栽培です。今年は4月19日でした。
最高気温が30℃を超えると夏栽培です。ミストが活躍します。
「梅雨入り」は6月9日でした。「梅雨明け」は6月27日でした。
今年は7月5日で液肥を止めました。
「季節が変わる」と感じたのは9月5日でした。「涼しくなった」のは9月22日です

栽培棚で管理しています

  Key 棚最高気温 (℃)  棚最低気温 (℃)   ミスト時の棚温度 (℃)      
栽培地9月の過去気象過去デ-タ- (大津1991~2020年) 
 平均気温23.3℃ 日最高気温28.1℃ 日最低気温19.6℃ 平均風速1.6 日照時間150.2Hr 降水量172.0mm


   


直線上に配置