カクレ海 立上げ 日記 2年目〜 |
日付 | 経過 日数 |
記事 | 写真 |
10月21日 | 742日 | 長くなってきたので、ページを分けた 水換25L ヒーターを新調(300W)し、設置 まだまだ、動作しそうにないが・・・ 久しぶりに写真を撮った→ 左上:やっぱりかわいいネ! 右上:コエダナガレハナ 左下:きれい! 右下:穴に入っているのは蛸、じゃなくてヒトデ! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月22日 | 743日 | 行って来ました! アクアリウムフェア2006 in 天保山マーケットプレース 家族を無理矢理誘って・・・ 2週間ぶりの天保山は特に変わった様子もなく 海遊館には相変わらず沢山の人が訪れていた 本日目的の会場は、その一角で(観覧車乗り場横)開催されていた 海水の展示は、やはり少な目ではあったが、楽しめた 帰宅途中にショップによって、サンゴイソギンを引き取ってきた |
![]() ![]() |
10月23日 | 744日 | キノコ! クラゲ! いいえ、昨日引き取ってきたサンゴイソギンです 水槽に入れた途端、移動開始! 本日帰宅後確認すると、プカプカと・・・ 落ち着きがありません 我が息子の様だ(^^;) |
![]() |
10月29日 | 750日 | 昨日、久しぶりに(4ヶ月ぶり)サンゴを購入 ブルームウミアザミとツツウミヅタとホンクロナマコを ブルームウミアザミとツツウミヅタはメイン水槽に ナマコはサイズも小ぶりなのでリフジウム水槽に 左:ブルームウミアザミ、右:ツツウミヅタ→ |
![]() ![]() |
11月5日 | 757日 | 11月だというのに暖かい ヒーターは水槽内にセット済みだがコンセントは、まだささっていない 水温計のMIN表示は24.8℃ ようやく25℃を下回ってきた ナンヨウハギが入荷とショップのブログに! ショップに行ってみると何処にも姿が・・・ 先を越されました 残念 その代わり、ハタタテハゼ2匹を購入 仲良く並んで泳いでいる 先住達にいじめられないか少々心配 |
![]() |
11月14日 | 766日 | 更新が遅れています 日曜日に水換 25L クーラーも片付けようかと思ったのだが、もう暫くつなげておく事にした 取り外すのが、めんどくさくなっただけの様な気も・・・ ここ最近、朝晩が急に寒くなった、ヒーター動作開始 ハタタテハゼ2匹は元気なのだが、ライブロックの影にいる事が多い |
|
11月19日 | 771日 | クーラー取り外し 水槽周りがスッキリ! オーバーフローにしたいな・・・ ハタタテハゼが1匹しか見あたらない 明日から3日間出張の為、奥様にお願いをして 最近、乾燥している為かなりの足し水が必要 |
|
11月27日 | 779日 | メタハラのランプを交換(コーラルグロウ) 2年以上交換していなかった為、明らかに明るさが違う(^^;) 吊り下げ位置を10cm程上げた ハタタテハゼ、やっぱり1匹しか居ない |
|
12月3日 | 785日 | 水換 26L 外部フィルターの濾過材と給排水用ホースを掃除(半年ぶり) たいして汚れていなかった 部屋用ラジコン飛行機(発泡スチロール製15cm程)で遊んでいると 水槽に不時着 こんな事になるような気はしていたのだが・・・やっぱりでした やっぱりヘリがいいかな? 照明用タイマーが3つ動いているのだが、昨日クリスマス用の イルミネーションを飾り付けたため、そちらに1つ使ったので、 今日から蛍光灯(ブルー)の点灯時間が長くなってしまった |
|
12月6日 | 788日 | 出張中 愛知県知多半田に宿泊 部屋用ラジコンヘリを購入!(発泡スチロール製15cm程) 今度は水槽に不時着しないようホテルの部屋で練習中 水槽の無い部屋で飛ばすのいいかも・・・ 数千円で良く出来ている |
![]() |
12月17日 | 799日 | 先週も1週間出張だった 土曜の昼過ぎに帰宅 水槽確認、変化無し 明日からまた出張 ここのところ、ほとんど家に帰ってきてない為、水槽は? でも、変化無いみたい・・・ いいんだか、悪いんだか・・・ 日記に書く事が無いので困るのだが ま、平和なんで良いとしましょう では、お魚さん達、行って来ます! |
|
12月26日 | 808日 | 出張から帰ってきて水槽確認 やっぱり変化無し クリスマスだし お魚達にもプレゼントを・・・ 忘れていました 水換えで我慢してもらうことに(3週間目だった、だけ) で、26L換水 クリスマスプレゼントに大きな水槽・・・ 来年こそ! |
|
2007年 1月4日 |
817日 | あけましておめでとうございます! 新年早々、仕事に・・・ おまけに徹夜になってしまう始末・・・ 今年は良い年になるのか? 良い年にしたいものです! もちもん水槽も良い状態でキープ出来たら・・・ と、神頼みを 初詣に行かないといけません 今年こそ大きな水槽を!m(. .)m |
![]() |
1月8日 | 821日 | 実家に帰省していましたが、昨日帰宅 水槽の水位も蓋をしていたおかげで、さほど蒸発していなかった 忘れていた初詣にも本日無事行って来れました ステッカーを作って、車のリアにペタッ もし見かけても、石など投げないように(^^;) |
|
1月14日 | 827日 | 先週は、休み明けから宮津(京都府)に出張 仕事場の前が海だったのだが、天候が悪く(この辺の冬は時雨れる 事が多い)最終日の昼休みにようやく海水に触れる事が出来た 結構大きめの牡蠣がぎっしりと(10cm以上はあった) 持っていた工具で、こじ開けて海水で濯いでパック! 取り立ては美味しい! あまり沢山食べるとお腹を壊しかねない為、小さめを5個程 お土産は、コケ取り貝4個だけに もっと、時間があれば・・・色々と・・・残念・・・ ケヤリ等が沢山いたし、もう少し暖かくなったら行きたいと思う 本日は水換え25L |
|
2月4日 | 848日 | 3ヶ月ぶりにサンゴ購入 スターポリプを 夕方水槽に移したのだが、まだ開いていない 昨日、水換え25L 大きな水槽計画中! 90×60×45を検討中 取り合えず水槽専用に電源を用意しないといけない 今のままでは、ブレーカーがとんでしまうはず・・・ |
![]() |
2月10日 | 854日 | 先日購入のスターポリプが開いたので撮影 ショップに水槽の相談に・・・ ある程度かたまってきた 別ページにするかな まだ購入決定していないけど |
|
2月14日 | 858日 | 水槽専用に電源コンセントを引いた (大きな水槽用のつもり) |
|
2月21日 | 865日 | ブルームウミアザミがハードチューブに → 大きな水槽見積もり中 |
![]() |
3月18日 | 890日 | 約1ヶ月も更新をサボっていました 先週は1週間、沖縄出張 沖縄も例年より今年は暖かいらしい 先週も暑い日が多かった 観光客らしき若者は泳いでいました ところで今回は休みもなかった為、収穫は殆どなし お昼休みに出張先近くの海で例年通り、ハリセンボンを見たくらい |
|
3月22日 | 894日 | 2日前、約1ヶ月ぶりに水換え この時期は忙しいです。(^^;) 昨日 大きな水槽の件でショップに行ったところ、コエダナガレハナの茎、 結構クリアが・・・ 迷った末購入 本日帰宅が早かったので撮影 |
![]() |
3月25日 | 897日 | 今朝、北陸地方で地震発生 我が家では、いつものように風鈴がチリンチリンと・・・ いつもより長く、強く鳴り始めた 慌てて水槽を確認 ゆ〜らゆ〜らと波打ち始めた 水槽を抱えるように・・・ 何とか海水がこぼれる事は防げた ホッ 我が家周辺は震度3 14階の我が家は、それ以上によく揺れる 早くフランジの有る水槽にしないと 今日も水槽の相談にショップへ行って来たが・・・ |
|
4月1日 | 904日 | 祝!カクレ3周年 忘れてましたが、カクレ2匹が我が家に来て3年経ちました 購入時は2匹とも同じ大きさだったのが、一匹はかなり大きくなり 一番偉そうに泳いでいる 90cm水槽計画ページスタート→ここから |
![]() |
4月9日 | 912日 | 祝!入学 我が家の次男が小学校へ入学となりました! 取り合えず、めでたい事なのでカクレ海とは関係ないが報告 祝!ハタゴイソギン1周年 大きさに変わりは無いように見える 長らくガラス面に着いていたが、最近ライブロックに移動 このまま暫くライブロックに居てくれると、水槽移設時に楽なのだが |
|
5月8日 | 941日 | 本日の最高気温29℃ 昨晩、急遽クーラーを物置から出してきた 今週末に90水槽用のZCの準備と一緒に設置したかったのだが、 間に合わなかった |
|
5月18日 | 951日 | 今日は代休し、換水 作業も終わりの頃、やってしまいました! 換水用の衣装ケースを・・・ 2、3Lが床の上に・・・ テレビやパソコン等を移動し、拭き掃除 昼から90水槽用のZCを仮設置など→ |
|
5月19日 | 952日 | 夕方、またまた床の上が濡れていた リフジウム水槽のフロー管から、しずくが・・・ 昨日の水換え時にフロー管をゴシゴシしたせいか? 自作品は・・・ざつに作ったから という事で、解体しロイヤルグラマと貝達、サンゴイソギンとライブ ロックをカクレ海へ 底砂は水洗いして乾燥中 撤去品の掃除が終わり、リビングに戻ってくると 床に何か落ちていた・・・ ハタタテハゼが飛び出して床に 慌てて水槽に、一瞬ダメかなと思った瞬間、ライブロックの影に 隠れてしまった その後は姿を見る事が出来なかった・・・ |
![]() |
5月20日 | 953日 | 朝、いつものように餌をやると ライブロックの影から出てきました!ハタタテハゼが 無事の様だ ロイヤルグラマも他の魚達とケンカする事も無いようだ ホッ |
|
6月2日 | 966日 | ロイヤルグラマを移して何日かした頃から、ハタタテハゼが 見あたりません(餌の時にも出てきません) 明日から1週間、高松に出張 |
|
6月9日 | 973日 | 高松から帰宅 比重が1.020を少し下回っている →木曜の朝、奥様からメールが・・・ 「水槽の水が溢れて床がビチョビチョに・・・・・」 足し水の際、浄水器の蛇口を開けたまま、閉めるのを忘れたとの事 (今までは、ペットボトルの水を一晩おいて、足し水してもらっていた のだが、超純水は長く置いておくと腐ると聞いたので、浄水器から 直接水槽に入るようにした為、慣れていない奥さんは・・・) で、今日は換水+90水槽が来た時の為に水槽を右側に70cm程 移動+照明を変更(照明用のスタンドを取り除いた為) |
![]() |
1月6日 | 1184日 | 90cm水槽へ生体全て移動完了の為 60cm水槽終了 約3年3ヶ月 |