1日目 | 2日目 | 3日目 |
( 2005年1月 )
![]() ■■■ 白金の森 ネイチャースキー体験 ■■■ 今朝は、初めてのネイチャースキー(クロスカントリースキー)に挑戦です。昨夜からの積雪でフィールドはかなり歩きづらかったですが、悪戦苦闘しながらなんとか楽しむことができました。エゾシカなど動物達が姿を見せてくれなかったのが残念ですが、約2時間半は、あっという間に終わってしまいました。
◆持ち物・・・やっぱりリュックが一番便利かな・・・。Iさんの車で預かってもらうことも可能です。
午後1時過ぎ。ランチを食べるために、三愛にある「レストラン エルミタージュ」にやって来ました♪昨年6月に宿泊した時に食べた味が忘れられず、再度やってきました。お正月明けから冬期休業をしていた宿は2月からの営業ですが、レストランは今日のランチから営業なのです。早速、注文したのは1300円のランチコース。自家製パン・サラダ・好みのパスタ・デザート盛り合わせ・コーヒーor紅茶がセットになっています。パスタは数種類から選べます(私達が選んだパスタ以外にも”あさりとしめじの和風パスタ”や”たらば蟹のパスタ”などとても美味しそうなパスタが選べます)。オーダー時に、「シェフが一人なので、時間がかかりますが・・・」との言葉通り約40分程待ちましたが、待っていてよかったと思えるほどの味でした。ちなみに1600円のランチコースにすると、前菜を選びこともできます。ディナーコースは5500円〜だそうです。きっと美味しんだろうなぁ。
■■ 宿ヤ * ささら堂に宿泊 ■■ 午後4時。私が尊敬する「美瑛」のエキスパートであるSさんのお奨めの宿「宿ヤ * ささら堂」にやって来ました。2002年のオープンいうこともあり、施設は新しく清潔です。 客室などのお掃除もすごく行き届いているし、この宿のテーマである「昭和」の時代のレトロなものが、とてもセンス良く飾られていました。 そして、宿のご主人が丹精込めて作られているという有機野菜をふんだんに使った和食を中心とした食事(夕食・朝食)は、品数も多く、とてもとても美味しかったです。 特に夕食の”とりのポトフ”と”よもぎのアイス”がサイコーでした(少食の私としては、とりのポトフとご飯だけの定食でも充分満足・・・)。 食後は、この日の宿泊は私達だけだったので、宿のご主人との美瑛のお奨めの場所や土地の価格・・・などおしゃべりに花が咲きました。 また楽しみにしていたお風呂”ささら湯”は宿泊客毎の貸切制で利用するところなのですが、今日は私達夫婦のみだったので11:00まで入り放題。 窓を少し開けると半露天風呂になるし、とても気持ちよかったです。 入浴時間は、浴槽からの景色が素晴らしいので、明るいうちの入浴をお奨めします♪ また、チェックアウト時には、だて眼鏡・前掛け・五郎さん帽(北の国からで田中邦衛さんがかぶっている帽子)にそろばんを持った”昭和スタイル”に変身し、記念撮影をしてもらうことが出来ます。(注意:このサイトで紹介した「宿ヤ*ささら堂」さまの写真や文章等の掲載については、宿のご主人の承諾をいただいております。)
|
HOME ( la nature 〜自然と遊ぶ旅〜 ) |