◆2007/02/04(日) 3日目
 
                              <行程:屈斜路湖畔→川湯→屈斜路湖畔>

 雪・しかも吹雪です。
 今日は、摩周湖でのスキーシューを楽しむ予定でしたが、中止に・・・。代替案として、
 ホテル近くの森でスノーシューを楽しむことになりました。

 ツアー中は、ゲームをしたり、動物の足跡や爪あとを探したり・・・ととても楽しいひととき
 でした。吹雪の中で遭難してしまう過程”ホワイトアウト”の擬似体験まで教えてもらえま
 した(笑)。雪でも・・・大雪でも・・・吹雪でも・・・スノーシューを思いっきり楽しんでいると
 ガイドさんに「こんな雪でも前向きですよね。」と誉められちゃいました。
 ガイドのTさん、本当に楽しかったですよ。お世話になりました。

津別峠へ向かう途中の森の中です。 凍らない川。これも地球温暖化? 屈斜路湖畔に避難するコハクチョウの群れ。
  INFOMATION
   屈斜路・摩周湖周辺でアウトドアを楽しむなら
   「屈斜路ガイドステーション わっか」がお奨めです。ぜひ♪

 ■ 今日の食事・・・雪道の中を車で出掛けるのが億劫なので、ホテルで。

  ホテルのバイキング料理。品数が豊富でとっても美味しいのです。
  特にその場で作ってくれるミニラーメン。夜は、ローストビーフがお奨めです。
  デザートのケーキは、チョコレート系がお奨め♪バニラのアイスも美味です。

ホテルの朝食です。 お奨めのミニラーメンです。 デザートのケーキ各種。

  昼食後は、雪も小降りになってきたので、ちょっとした買い物とお得な情報を求めて
  川湯方面へ。

 
川湯エコミュージアムセンターの外観です。 レンタルスノーシューを履いて出発♪ 薄暗いけれどこの森の中。なかなかステキでした。

 コンビニで買い物を済ませ、川湯エコミュージアムセンターへ。
 いろんな展示物を見学していたとき、レンタルスノーシューを発見。
 もちろん、お借りしてエコミュー周辺の森の中に散策に出掛けました。約1時間、薄暗い
 森でしたが、やっぱりスノーシューは楽しいですね♪

 それにしても、今年の屈斜路湖はいまだ凍結していません。
 過去の記録によると、2月25日が最も遅い記録だとか・・・。流氷もまだ来ていないようだし
 地球温暖化の影響ですかね?
 
 そうそう、
 川湯周辺のレストランは午後6時終了というお店が多く、夕食場所を探すのが大変です。
 夕食もホテルのバイキング料理にしたのですが、朝食・昼食・夕食・明日の朝食・・・連続
 4回となるとさすがに飽きてきました〜(笑)。あと、欲張って食べてしまうのがイケナイです。


  INFOMATION
   「川湯エコミュージアムセンター」・・・無料で利用できる施設。
   スノーシューを格安で借りることができます。
<< 2日目   4日目 >>
MYTRIP INDEX 

HOME