◆2007/02/05(月) 4日目(最終日)
 
                 <行程:屈斜路湖畔→摩周湖→網走→女満別空港→関西空港>

 快晴です。
 午前9時より摩周湖の外輪山でスノーシューを楽しみます。
 
 真っ青な摩周湖・・・
 稜線までくっきりと見える斜里岳や知床の山並み・・・
 南を見渡すと、雄阿寒岳や雌阿寒岳・・。
 そして、樹氷の美しいこと!
 
 ふかふかの新雪の上をスノーシューで遊ぶことができたのも、
昨日の雪のお陰なのです。
 サイコーに楽しいスノーシューイングでした♪


摩周湖の外輪山をスノーシューイングスタート! お決まりのショットです。 遠く斜里岳まで見渡せます。
第3展望台へ続く道は冬期通行止めです。 でも、スノーシューなら歩いて行けます。 阿寒の山並みもくっきり・・・綺麗です。

 摩周湖を後にして、硫黄山へ。

快晴の硫黄山です。  ← 硫黄山

     摩周ブルー →
大好きな摩周ブルーです。さわやかなお味!

 途中、「摩周湖のあいす」に立ち寄って、大好きなアイスクリームの”摩周ブルー”を購入♪
 
 そして、快晴の硫黄山へ。
 硫黄山は、過去に何度も訪れているのですが、晴天の下で見るのは実は初めて。ちょっと
 感動でした(笑)。

 次は、乗馬。
 時間が無いので、ホテルで買った焼き立てパンをかじりながら、網走方面に向かいます。
 

厩舎を出発♪ 深い深い雪の中を歩いています。 すんごい下り坂。しかもかなりの深い雪!

 川湯付近から約1時間。
 JR藻琴駅近くにある「網走原生牧場乗馬センター」にやって来ました。高台にあって抜群
 の眺めです。
 すぐに乗馬スタート♪馬に乗りながら、乗馬レベルを判断するらしいです。すぐに「早足」
 を始めるなどかなりのスパルタ教育だったので戸惑ったけど、なんとか頑張れました(汗)。
 
 実際、馬が嫌がる位のすんごい雪の中や深雪のコースを突き進みます。でも、約70分の
 乗馬はあっという間で、斜里岳や知床連山を見渡しながらの乗馬はサイコーでした♪
 「駆け足(馬を走らせること)」にも挑戦できたし、楽しかったです。次回は、流氷の押し寄
 せる海岸を走ってみたいです。


  INFOMATION
   網走原生牧場乗馬センター・・・ちょっとスパルタ教育かも?でも楽しいです。ぜひ♪
知床の山並みもくっきり! 女満別の朝日が丘展望台近くの風景です。 空港近くのメルヘンの丘です。

 網走市内の海沿いの国道からは知床連山がくっきりと見えます。今年は「流氷」がまだ
 来ていないのが残念でした。

 そして、空港へ向かう途中、女満別付近をドライブ♪朝日が丘展望台付近の赤い家へ。
 国道沿いにあるメルヘンの丘にも。ここを通ると嫌でも、旅の終わりを感じさせられます・・・
 (苦笑)。
 
 レンタカーを返却し、空港のトイレで防寒用のババシャツを脱ぎ、レストランで空腹を満たし
 お土産を買い、女満別空港を後にしたのでした。終わり。


和商市場で買った魚介類です。 秀航園のラーメン1000円です。 やっとじゃがポックルをゲット♪
たらば・ほっけ・たらこ・・・ 秀航園のラーメン じゃがポックル
 お土産は、和商市場で買った魚介類・ラーメン・柳月の三方六と六花亭のお菓子・・・。
 そしてついに「じゃがポックル」を手に入れました。でも空港でもホテルでも山積み状態・・・
 ちょっとガッカリでした。
  今回の旅のまとめ
 今回の旅もおもいっきりアウトドアを楽しんで来ました。カヌー・スノーシュー・乗馬・・・
 冬でもちゃんとした防寒対策をしておけばまったく支障はありません。
   やっぱり道東はサイコーです♪
<< 3日目
MYTRIP INDEX 

HOME