>製法・技法

製法

1. 型作り

<蝋型鋳造法>

型作り画像

蜜蝋や松脂で型を造り、鋳物土で包み込んで鋳型を作ります。
左画像は蜜蝋で作ったカブトムシと子犬の型です。

<ロストワックス鋳造法>

金属や樹脂等で作った型をシリコンゴムや加硫ゴムで型取りし、ワックス蝋を流し込んで複数の蝋型を造ります。
そして蝋型をツリー状にして鋳造石膏に包み込みます。
一度にたくさん鋳造できます。

2. 鋳造

鋳造画像

鋳型を焼成すると型と同じ空洞ができ、その空洞に溶かした金属を流し込みます。左画像、銀の竜は鋳造から上がってきた状態です。鋳口(溶かした金属を流し込む穴の部分)やバリなどでデコボコしており、輝きがありません。

3. 仕上げ

研磨画像

鋳口やバリを切り取ったり削ったりした後、全体を磨き上げます。
小さいものは指先も一緒に磨いてしまいうことがあります…

組み立て画像

組み立てが必要なものもあります。
こちらはかぼちゃのツルを作っているところです。 細い銅線に穴を開けたり、蝋付けで接着したり 接合部分が目立たないように盛ったりします。

4. 着色

生地の着色の画像

タンパン酢という液体に浸けたり煮たり
オハグロを焼き付けたり
燻したりして
金属の表面を着色します。

塗装の画像

エナメル塗装します。

5. 加工

生地の着色の画像

最後にアクセサリーの金具等を取りつけ出来上がりです。