Trusty Bell 〜ショパンの夢〜 プレイ日記 |
2007年9月16日(日) 11日目 ジルバLv.27 TIME 34:07:50 アダージョ湿原・東側 第三章 幻想即興曲
さーて…アイテム回収しつつレベ上げもしますかと。
……さっさと上げようと思ってレベル低い3人でパーティを組んでみたんですが…ジルバさん遅い、クラベスさん弱い。頼りになるのはファルセットさんだけだ(失意体前屈)。スピードシューズはサルサが持っていったままだし…あーあ。
…やっぱりちゃんと倒す方に力を入れよう、うん。
ファルセットさん、Lv.20で闇属性の近接攻撃“黒竜瀑淵拳”、Lv.25で同じく闇属性の近接攻撃“哭雷爪”をマスター。
クラベスさん、Lv.22で闇属性の近接攻撃“アイアタルホーン”をマスター。
ジルバさん、Lv.23で光属性の近接攻撃“デザーカッター”、Lv.27で闇属性の近接攻撃“ジオブレイド”をマスター。
時々ビオラさんも参加させて回復させつつレベ上げをしていったら、何とか3人で倒せれるレベルまで上がりまし、た…。クラベスさん自分には回復できないからなぁ…。
そんな訳で、エコーをためて台詞を聴く余裕ができました。取り敢えずジルバさんだけ。
ヒートブレイド「焼け崩れるがいい!」
ラーバピラー「大地の怒りを受けてみろ!」
ジオブレイド「灰は風に、塵は土に」
ラーバピラーのもう1つは「地の底へ沈め」でしょうかね…1回しか聴いていないのでもしかしたら聞き間違えかもしれませんが。しかしジオブレイドのもう1つは2回聴いても分からん;くらいほらにおー…何たらかんたらって感じで……全く予想がつきません;;
そんな感じでレベルを上げていたら…また色んな文字が出てきました(倒)。何じゃこりゃ。1時間やったら1時間寝て(え)とゆっくり休ませたはずなのに40分くらいやっていたら突然フリーズして…しかもまた戦闘途中で。
ステージ(?)が2つしかないので敵を倒してしまった道を戻らないといけない為、面倒臭いからロードして敵出現させたら、変な事になったような…気がする。前もそうだったし…。
怖くてロードができません(苦笑)。くそうどっちにしても時間がかかるって訳か…。
取り敢えず、アレグレットLv.37、ビオラさんはLv.33、ジルバさんLv.27でクラベスさんとファルセットさんはLv.26まで。Lv.30くらいかねぇ。
ジルバさんが攻撃している時の声が「どやっ!」って聞こえる…。わーい影響だ影響だ(嬉しそうだな)。
2007年9月18日(火) 12日目 ジルバLv.34 TIME 38:47:20 宿屋カンタービレ前 第三章 幻想即興曲
コントローラーの真ん中のボタンを押して、Yボタン“Xbox ダッシュボード”を押すとゲームだけが終了するので、それでまたゲームを開始…としたら変な事にはなりませんでした。万歳。良かった良かった。
……そこまでして時間カットしたいのか(失意体前屈)。
ファルセットさん、Lv.30に上がって光属性の近接攻撃“舞塵妖光弾”マスター。
ビオラさん、Lv.35に上がって闇属性の遠隔攻撃“イービルストライク”マスター。
ジルバさん、Lv.31に上がって光属性の遠隔攻撃“ワールウィンド”マスター。
よし。アレグレットLv.39、ビオラさんLv.35、ジルバさんクラベスさんファルセットさんLv.31になったので宿屋の方へー。
‐宿屋カンタービレ‐
こっちに行くと自動的に宿屋に泊まる事になります。
…どうやらフォルテ政府側の皆さんは全員墜死したと思っているようですね。
夜、アレグレットが、自分達が襲われたのはアンダンティーノと間違えられたからじゃないかと、ビオラさんとジルバさんに話します。…あ。ジルバさん達がアンダンティーノだっていうのは知っているのね。つまり、フォルテ政府側に情報を伝えている鼠がいるんじゃないかと。そして、今回突入するという作戦はクラベスさんとファルセットさんにしか話していないそうです。
嫌だねぇ身近を疑うのは…。
そこで会話が終わり、朝がきて自由に行動できるようになります。
隣の部屋で、男の人にチュー太郎を捕まえて欲しいといわれるのでアレグレットが自動的に“果物カゴ”で捕まえ、お礼として“ぜんまい”がもらえます。…その部屋で見つけた“ミートフック”は、ファルセットさんの武器です。そ、想像するとちょいと怖い…;
セーブポイント近くにある舟を調べると“スコアピース”入手。
ウッドブロックの林の方へ進むんですが、一応アダージョ湿原にも戻れます。
‐ウッドブロックの林‐
思いっ切り疑惑の視線を送っていまっせジルバさん。
さーて今回はどれくらいレベルを上げようかなと思いつつ戦闘に突入した、ら……え。ちょ、強制毒状態です、か…。HPケージ満タンを常に気をつけていた私にはとんだ屈辱です。くーそーう…。
ウッドブロックの林・南にはくいしんぼうドラがいて、セッションする事ができます。アゴゴの村で手に入れた“ミレミファソミファラソードシードーソ…”でセッションするとDランクの評価がもらえ、“光輝のブローチ”入手。
北中央。
ここに来てジルバが、毒が強くなったからとそれぞれに“和毒石”をくれます。これでやっと毒を受けずにすむのかと期待しましたが…とんでもない。受けるダメージが減るだけでした(失意体前屈)。いいさいいさ、ビオラさんに2つあげて「アルコの分さ」とかかっこよく決めてくれたジルバさんを見て癒されたから。
ちなみに、ここにある“ドーソドーソドミレドレドソミラミーミソー・・ミ…”というスコアピースでくいしんぼうドラとセッションするとBランクの評価をもらえ、“どくつるたけ”をくれます。毒なんてもういらん…;
…何か評価をもらった後の台詞を聞いてみると、C→B→D→Aって感じがするのは私だけだろうか…?
北中央に項垂れているタマネギ(違)がいるので話しかけると、“ぜんまい”が欲しいというので上げたらそのまま去ります。ぜんまいで動いているんでしょうなぁ(笑)。そして、タマネギ(違)がいたところから“からっぽのつぼ”を入手。
よし、アダージョ湿原・東側に項垂れているサカナがいるので話しかけると、このままだったら干からびてしまうからと先程もらった“からっぽのつぼ”で水を汲んでかけてあげます。しかし、何も言わずに去っていくので、「助けてやったんだから礼くらい言えよな」と文句をもらすアレグレット。いやいや襲われなかっただけマシですって(苦笑)。
サカナがいたところから“パワーリング”入手。
さーてっと…毒受けてHPケージ満タンで終われませんが、どれくらいレベルを上げようかねぇ…。そんな事を思いつつアレグレットはLv.40になって、闇属性の近接攻撃“ヴォイドエッジ”をマスター。2ヒットしか与えられませんが、ものごっつかっこいいですvvでも攻撃が終わった後に何を言っているのか聞き取れないので、何が見えるのか分かりません…;
後、ビオラさんはLv.37、ジルバさんLv.34、クラベスさんとファルセットさんはLv.33まで。
今更ですが、ジルバさんの武器はどう見てもトロンボーンですよねぇ。しかし2人は分からない;……あれ。でも、ジルバさんがレベルアップの時に武器を良く見てみたら…ボタンがあるような気がするのは気のせいか。って事はチューバ?でもチューバさんがおるし…。
…………結局3人共分からんって事で。
2007年9月19日(水) 13日目 アレグレットLv.42 TIME 41:44:54 レント墓地・中央道 第三章 幻想即興曲
実はウッドブロックの林・北にはまだ辿り着いていないというオチ(失意体前屈)。
北で手に入れた“リカバリーグローブ”はクラベスさんに装備させたので、これで仲間にしか回復できなくてどんどんHPが減っていく問題解決!…ただ、回復した後に毒を受けるようで、HPケージ満タンはなりませんが…。本当、思い通りにいかないよクラベスさん…。
取り敢えずジルバさん、クラベスさん、ファルセットさんがLv.35になったので、進みます。
‐ウッドブロックの大滝‐
ここに辿り着いたら、“和毒石”が壊れてしまいます。いやいや寿命が短いとはいえ私的にはよくもった方だよ(そりゃな)。
セーブポイントを通り過ぎるとトリックオアトリート1体とワンナプ2体と銭湯(違/嫌だな;)に入るので、クラベスさん、ファルセットさん、ジルバさんのメンバーで。やっぱり雑魚から倒していった方が良いようです。
…あ。そういえば“和毒石”壊れたから、毒によるダメージが200ぐらいになった;(失意体前屈)
トリックオアトリートはまさに今の時期にぴったり(いやもうちょっとか?)。可愛いかなと期待していたんですが…うん。可愛いよ?可愛いけど頭はどうかと思うよ(苦笑)。…ま、まぁ可愛かったから良いです。深く突っ込みません。声も可愛いけど攻撃している時にうるさいと思いましたがそれももう別にいいです(…)。
戦闘終了後に“リカバリーグローブ”と“花滴薬”入手。
曲がり角の所でジルバさんとクラベスさんと別れます。ちなみに、洞穴(?)に入らずリバーブ湖畔・小道の方へ行くとろんりーピッチがいて、セッションできます。アゴゴの村で手に入れた“ミレミファソミファラソードシードーソ…”か、宿屋カンタービレで手に入れた“ドーソラシドレソシソファミレミシドファソー…”のスコアピースでセッションするとBランクの評価をもらえ、“忍ぶしっぽ”入手。
この先に行こうとしても、何か寒いらしいので強制的に戻らされます。寒い時はスープだよな、コーンスープv
‐アンダンテの町‐
倉庫の中には、ふきげんメロディというセッションをできる人がいて、その人の近くの棚を調べると“スコアピース”が手に入ります。ふきげんメロディとは、アゴゴの村で手に入れた“ミレミファソミファラソードシードーソ…”か、今ここで手に入れた“レ――ミーファーミーレード――…”のスコアピースでセッションするとBランクの評価をもらえ、“春桃クッキー”がもらえます。
階段の途中にいる女の人に話を聞くと、クラベスさんは最近入ってきたそうです。うーん…クラベスさんが鼠なんかなぁ…。
会議室の隣にある、1番奥の民家に入ると、シミーレの花をとってきたもののシミーレの泉の水がないから枯れてしまうと困っているのですが、水をとりに行くにはレント墓地を通らないといけないらしく、魔物が出るからとお父さんは怖がっていこうとしません。しかもお兄ちゃんは黙って飛び出してしまうので、代わりにとってきてあげる事になります。
その前に…その民家に入らず通路の奥を調べると『石柱の周りを探してみるのぢゃ』というメモを発見するので、アンダンテの町・入り口から入ったら左側に石柱があるので、その後ろを滝の方を向いて調べると“スコアピース”が手に入ります。
あ。レント墓地へ行けるようになった後だと、診療所にいるおじいさんに話しかけたらタダで回復できるようです。
‐レント墓地‐
ジルバさんとクラベスさんは抜けたままなので、必然的にアレグレットとビオラさんとファルセットさんの3人のみです。
1番奥の黄色い霧の前にいるお兄ちゃんに近づくと、この墓地のロウソクと火について説明をもらい、“赤の炎”入手。なるほど、1つの炎でいくらでもロウソクをつけれる…って訳ではないんですね。めんどくせ(おい)。
まずは、セーブポイントの下にある赤いロウソクに火を灯して《愚者の墓地》へ。
愚者の墓地。
1番上の奥で“青の炎”入手。1番下の奥は赤、青、緑の炎が必要なので、今はスルー。
中央道。
多分問題ないと思うけど一応“赤の炎”を回収ー…と思っていたら、どうやら次の所で必要らしいので回収しないといけないようです。
次は、右上の“青の炎”を灯します。
天寿の墓地。
1番上の奥で赤いロウソクに火を灯して“赤の炎”入手。そして、通る為に灯した炎を回収。
1番下の奥ででは“メイドフィスト”入手。
中央道。
青の炎も回収して、左上の赤いロウソクに火を灯します。
戦士の墓地。
1番上の奥で、赤と青の火を灯し“青の炎”入手。ここは炎しかないので、通る為に灯した2つの火を回収して戻ります。
…何かここだけ、時々、何もないはずなのに透明な壁に邪魔されているみたいに進めなくなるのは何故でしょうか…?最初上で漂っている火の玉のせいかと思ったんですが…そうじゃないようで。しかも何故か、戦闘の時真ん中にいる人(戦闘メンバーでは1番目)が被害にあう…;
まぁ、ここだけなようなので別に良いんですが…うん。
中央道。
赤の炎を回収して、左下の赤と青のロウソクに火を灯します。
早世の墓地。
1番下の奥は、赤の炎1つと青の炎2つ必要なので今はスルー。
1番上の奥にある、赤と青のロウソクに火を灯して裏道へと進み、泉前で奥にある“緑の炎”を手に入れます。
裏道と早世の墓地をつなぐ赤と青のロウソクはそのままにし、中央道に戻ります。
中央道。
早世の墓地をつなぐ赤と青の火を回収し、1番奥にある黄色い霧の所にある赤と緑のロウソクに火を灯して、そこから裏道を通り早世の墓地へと進んで、墓地と早世の墓地をつなぐ赤と青の火も回収し、1番下の奥にある赤1つと青2つの火を灯して“ハルストライカー”入手。裏道から中央道へ戻り、中央道から早世の墓地へと入ったら全部の炎を回収できます。あーしんど;
後、右下の赤いロウソクに火を灯して愚者の墓地に入り、赤と青と緑の火を灯したら“シヴァルリ・アーマー”が手に入ります。
さて、と…。いつも通りレベ上げでもしますか。40ぐらいに…。
取り敢えずアレグレットLv.42、ビオラさんLv.39、ファルセットさんLv.37。
2007年9月20日(木) 14日目 ショパンLv.37 TIME 45:03:10 海賊船ドルチェ・地下3階 第四章 華麗なる大円舞曲
愚者の墓地でだーらだーらとレベ上げ。ここが1番上がるような気が…します。
ビオラさん、Lv.40になって闇属性の回復技“ナイトブリーズアロー”をマスター。
ファルセットさんもLv.40になって光属性の近接攻撃“鳳捷脚”をマスター。
アレグレットLv.44、ビオラさんLv.41、ファルセットさんLv.40になったので、中央道の奥にある赤と緑のロウソクと、泉前の青いロウソクに火を灯して、シミーレの泉へー。
シミーレの泉。
奥でくねくねしているモンスターに近づくと、デスクロウ1体と光のアンティーク2体と戦闘開始。光の部分もちゃんとあるので、“光輝のブローチ”をビオラさんにわざわざつけてすぐに回復できるようにする必要はないようです(した奴)。どうやら光のアンティークは、倒してもデスクロウがたまに復活させてくるようです。
倒すと“サンダーステアー”入手。
取り敢えず、シミーレの泉の水を無事汲めるようです。
場面は変わって、ジルバさんとクラベスさんの会話。どうやらジルバさんはファルセットさんが鼠だと疑っているようですえぇッ!?最初、クラベスさんをハメる為だと期待していたんです、が…何かジルバさんの話を聞いていると本気で疑っているようです…;気づけ気づいてくださいバカ。
「もしかしたら 私たちの関係に妬いてるのかも?」
私もクラベスさんの言う通りだと思います。
幼馴染だから何でも分かるって言っちゃってますけど、バカ(またか)。
そんな風にファルセットさんの事を信じられなくなっているジルバさんに、クラベスさんは色々とファルセットさんのフォローをしてたまたまだと言ってくれます。ごめんなさいクラベスさんの事疑ってごめんなさい(…)。
来るのが遅いのでジルバさんだけ迎えに行くのですが、その間に敵が侵入し、バレそうになったら殺せと命令されていたそうでクラベスさんが刺されてしまいます。
……あー…見事に騙された感じ…………。ふは、は。
そんな途中でフリーズ。もう笑っておきましょうか。あっはははははははははは。良いけど別に。
最後、バロックに白鳩を送り、クラベスさんは倒れてしまいます。……突っ込みたいけど、止めておこう。
そして最後に幻想即興曲が流れ、第三章終了です。や、セーブさせて…;;
第四章 華麗なる大円舞曲
どうやらショパンさんとちびっ子ーズはバロックの船に拾われたそうです。
サルサの帽子が流されてビートより低くなった途端に「ちっちゃいの」と呼ぶビート、そして、船長がカギ爪や眼帯をしていないから偽者だと決め付けるサルサ。なんちゅー可愛さv(悶絶)久し振りに癒されたvv
船長のお言葉に甘えて休ませてもらう事にしたものの、寝付けないらしく気分転換に外の空気を吸いに行くポルカ。ここから操作できるようになります。
‐バロック船‐
クリスマスツリーだったり雪が降っている置物が置いてあったり…冬っぽい雰囲気が漂っていますな。こんな季節の中川に落ちたんなら大変だ。……そういえば、サルサの帽子は流れて何でショパンさんのハッ(以下略)。
甲板。
右側の1番奥へ行くとショパンさんがいて、ショパンさんの夢について話をします。そしてショパンさんが去ってしばらく経った後、何かにぶつかったような音が響き渡ります。ちなみに、近くにある樽を調べると“スコアピース”を見つけます。
船尾の方に行くんですが、その前に……上ってきた方と反対の階段を下りて右側の部屋(寝室)にある本棚を調べると、もう1つ“スコアピース”を発見。
船尾へ行くと、どうやら海賊船がぶつかってきたようで、ポルカが助けたお礼もかねて自分達で何とかしようと言っている途中で、サルサが海賊船を見て盛り上がり勝手に乗り込んでしまいます。続いてビートにポルカと、全く緊張感の漂わない声で追っていくので、しばしの間その場でどうしようかと悩んだ末、ショパンさんも追いかける事に。頑張れ頑張れっ!
「それでは 失礼して…」
慌てていながらも、そう言いながら胸に右手を当ててお辞儀をするショパンさんの姿にぐはっ(吐血)。1番場違いなのは私ですはいすみません。
‐海賊船ドルチェ‐
甲板にいる人に話しかけると戻る事ができます。
しっかし…すぐに攻めに入らないとは、一体どんな海賊やねん(裏手パンチ)。逆に侵入されやがって。
地下1階の廊下で、ポルカがこけた拍子に赤い石が転がり落ちて、これは何かっていう話をするんですが…こけたポルカに即座に「大丈夫ですか?」って言いながら手を差し伸べるショパンさんは紳士だvv
侵入して最初に出会う敵と、すぐ左にある船室にいる敵以外は復活するようです。
地下3階。
1番奥の左の船室にとらわれコンガがいて、セッションする事ができます。宿屋カンタービレで手に入れた“ドーソラシドレソシソファミレミシドファソー…”のスコアピースでセッションをするとDランクの評価をもらい“暗黒のブローチ”を、ウッドブロックの林で手に入れた“ドーソドーソドミレドレドソミラミーミソー・・ミ…”のスコアピースでセッションをするとAランクで“サブイ様スカーフ”を入手。
地下4階。
右側の、1番下から2番目の船室にある宝箱から“スコアピース”入手。
ポルカ、Lv.32に上がって光属性の遠隔攻撃“ピュアカタラクト”マスター。
ビート、Lv.32に上がって闇属性の遠隔範囲攻撃“バイタルドレイン”マスター。
取り敢えず、ショパンさんLv.37、ポルカLv.33、ビートとサルサはLv.32まで。目標Lv.35で頑張るぞと。
2007年9月21日(金) 15日目 ショパンLv.39 TIME 46:18:00 海賊船ドルチェ・地下4階 第四章 華麗なる大円舞曲
家を出るまでに時間があったので、だーらだらとレベ上げ。本当はショパンさんがLv.40に上がるまでやって次する時はすぐに進めるようにしたかったんです、が。体力的に無理だったので中途半端に終わりました。
ショパンさん、Lv.38になって闇属性の“ミラージュブロウ”マスター。
ちびっ子ーズはLv.34まで。
2007年9月22日(土) 16日目 サルサLv.36 TIME 47:54:15 バロック城・1階西廊下 第四章 華麗なる大円舞曲
昨日の続きという訳で。
サルサ、Lv.35に上がって光属性の近接攻撃“コロナストリーム”をマスター。
だーらだーらと行ったり来たりしていたら、ショパンさんLv.40、サルサはLv.36、ビートとポルカはLv.35までいったので…ビート、ショパンさん、サルサというメンバーにして鍵を開け奥へー。
奥廊下。
セーブポイントあり。
扉を開けると即戦闘…なんですが、その前にサルサとビートが船長についての口論をしてしまいます。サルサ的に、船長=男というのは偏見で、眼帯とカギ爪は船長の証だそうです。私もてっきり男だと思ってた。いけないな、うん。
そんな感じで思いっ切り無視されていた海賊船長ドルチェの堪忍袋の緒が切れて、プラス、海賊副長ベスと海賊艇長ギタと戦闘開始。勝ったら、“海賊が落とした紙”“スカル・アンド・クロス”“破れ雨傘”入手。
ちゃっかりと海賊のお宝をゲットする奴ら(笑)。そしてサルサも念願の帽子を手に入れ、ビートはまた鏡の前で背比べされてしまいます。どんまい。
…と、どうやら今までのは思い出話(ビートの記憶?)だったようで、場面は花壇がいっぱいある所へ戻ります。あー道理で違うと思ったら。……ってかここどこやねん;
あ。バロック城の庭園だそうで。
近くにセーブポイントあり。何気にポルカ1人だけだったり。
中に入ると、恒例の、ショパンが『華麗なる大円舞曲』をつくった時の状況が説明されます。『子犬のワルツ』と似ている、のか…?
‐バロック城‐
本当に舞踏会をしていて、ショパンさんが演奏していたそうです。行動できるようになった時、謁見の間にいる女の人に話しかけたら、ショパン様がどーたらこーたら…。む。
……取り敢えず、サルサとビートも加わり、実は王子様だったクレッシェンドさんの所へ向かう事になるんですが…その前に(出た)。謁見の間への入り口のすぐ右隣にある通路を進むとせっかちピチカートがいて、例のごとくセッションする事ができます。フェルマータの砦で手に入れた“ミーソードーミーレミファレドシラシ…”か、先程の海賊船ドルチェで手に入れた“ドーレミレミファソ――ミ――…”のスコアピースでセッションをするとBランクで、“春桃クッキー”がもらえます。2つ目の居室にある蓄音機を調べると“スコアピース”入手。
2階の廊下にはせれぶマルカートがいて、またまたセッション可。バロック船の寝室で手に入れた“ドーレーミードーレ――ラシ…”か、海賊船ドルチェで手に入れた“ドーレミレミファソ――ミ――…”のスコアピースでセッションするとBランクで“クラブクローバー”を、アゴゴの村で手に入れた“ミレミファソミファラソードシードーソ…”でセッションするとAランクがもらえて“サブイ様糸電話”が手に入ります。そして、1番左端の執務室に置いてある時計を調べるとまた“スコアピース”入手。
“クラブクローバー”99個持ってるからこれ以上は持てないって言われた;ってか、サブイ様って誰だよ。
執務室の隣にある青い扉がクレッシェンドの部屋です。
……と思ったらまたフリーズですんふふ。どこまでセーブしたかさっぱりです。まぁ、1つ目のセッションをする前か後ぐらいなので、別に良いんですが。面倒臭いけど。
そんな訳で、クレッシェンドさんの話を聞いて城下町にも行ったんですが…そこでまたフリーズしたので、結局、クレッシェンドさんと話す前で終わりました。
2007年9月23日(日) 17日目 ショパンLv.42 TIME 50:12:09 ワウ溶岩洞・南口 第四章 華麗なる大円舞曲
サルサが予想していた事は思いっ切り外れて、クレッシェンドさんはショパンさん達に、ジルバにバロックとしてこれ以上支援する事ができないという事を伝えて欲しいと言います。
ひそひそと、ご馳走なんてないじゃんと話し合うビートとサルサが可愛いですvぶつかり合いつつもやっぱり仲が良いという。
ショパン |
: |
辛いことや悲しいことを 時間が忘れさせて
くれるから 私たちは 生きていけるのです |
忘れる、とまではいかなくても、時間が経つにつれてそのとき味わった事は薄れていきますよね…。
城門前。
セッションできるさびしがりやロコがいる所の置くにゴミ袋が置いてあり、それをあさっていたポルカが、アレグレットに似てきたかと言っているので…どうやらちゃっかりバレていたようです;あーれま。
さびしがりやロコとは、今持っているスコアピースではどれもCランクしかもらえないので、スルー。
‐バロック城下町‐
すぐ近くにいるひねくれマリンバとは、アンダンテの町の倉庫で手に入れた“レ――ミーファーミーレード――…”というスコアピースでセッションするとBランクで“光るしっぽ”を、同じく、アンダンテの町の石柱で手に入れた“シラシラシラミソラララシファーミー…”のスコアピースでセッションしたらAランクで“ほほえみのサブイ様”がもらえます。
ホテルアンサンブルの2階の左隅の部屋に置いてある、紅茶セット(?)を調べると“スコアピース”入手。
入口。
左側にある雪だるまを調べると、また“スコアピース”入手。
さて…バロック城の城門前からリタルダントに向かって、シャープ大雪山へー。山で遭難は嫌だというサルサに「まったくです」と同感していたショパンさんですが、多分この中で1番暖かいかっこうをしていると思うよ(笑)。
‐シャープ大雪山‐
目の前にセーブポイントがあるのに…固まっちまったよ。
サブイ様ってどうやらお笑い芸人の守り神なんだそうです!へーへーへーそうなんだ。……って、サブイ様のサブイって…もしかして…………。
2合目。
登山道の反対の道を登っていくと、途中でピンクに光るキノコ(?)が生えているので、その辺りは分かれ道になっており、右側の奥へ行って調べると“スコアピース”入手。
6合目。
2体目と3体目の間に洞穴があって、その中にセッションできるにんじゃベルリラがいます。宿屋カンタービレで手に入れた“ドーソラシドレソシソファミレミシドファソー…”か、バロック船の寝室で手に入れた“ドーレーミードーレ――ラシ…”のスコアピースでセッションするとBランクで“秋星クッキー”を、シャープ大雪山の2合目で手に入れた“ソ――ドレミファソラファソラドレドシラ…”のスコアピースでセッションするとAランクで“サブイ様の卵”がもらえます。
……サブイ様って卵生めるんだ……………。
ポルカ、Lv.36になって光属性の近接攻撃“リジョンディスラプター”をマスター。
まだまだダンジョンは続くしボスも出てこないので、さくさくっと通り過ぎる事にしますか。敵も2体ずつしか出てこないし。
8合目。
休憩小屋に近づくと自動的に中に入る事になるので、その前にちゃんとセーブができます。あー良かった(安堵)。
中に入ろうとしている時、クラベスさんがバロックに向けて放った白鳩が飛んでいるのを見かけます。
ワルツとロンドが話している場面に変わるんですが…まさか。いやー…何か、もうあっぱれです。さすがというかなんというか、フォルテ政府側はちゃっかりしてますなと。結局バロックも踊らされているんですねぇ。
休憩小屋に入った時、ポルカが、幼い頃に母親からトラスティの話をしてもらった事を思い出します。
暖炉を調べると“スコアピース”を発見。……まさか火の中に手を突っ込んだ…な訳ないな。
休憩小屋にもう一度入ったら体力回復させる事ができる事に気づく。おー何気に。
‐ワウ溶岩洞‐
北側2。
2つ目の分かれ道を左側へ行くと、奥に宝箱があって“スコアピース”入手。
中央3。
Tの字に分かれている道を、テレビから見て右へくねくねと進んでいくと、途中で大きな花が咲いており、地面に×印があるのでそこら辺に行くと「?」が出てきます。で、調べると、再び海賊船長ドルチェ、海賊副長ベス、海賊艇長ギタと戦闘になります。サルサLv.38、ショパンさんLv.41、ポルカLv.37で挑戦してみたんですが…ドルチェ姐さんは強かったです。ちょいと苦戦。
今日はフリーズ2回、ロード中で進まなくなったのは1回でした。くそう私が数えようとしていたのを気づきやがったな(え)。
取り敢えずー…ショパンさんLv.42、サルサとポルカはLv.38、ビートLv.37まで。
2007年9月24日(月) 18日目 ショパンLv.45 TIME 53:03:15 リタルダント・アジト 第五章 夜想曲
取り敢えずはショパンさんLv.45が目的かなーと。
敵にバックアタックされてしまった時たまたまサルサを集中攻撃していたので、炎のアンティーク3体が固まっている所をボカスカ叩いていったら68Hitもいきました(笑)。すっきり。
そんな風にレベ上げをしている時、とうとうコントローラーの電池が切れました。新しいのがなかったので(あるのは、どれとどれを一緒に使っていた分からない電池ばかり/…)、しばらくは向きを変えたりして頑張っていたんですが……駄目だったので(そりゃそうだ)母に買ってきてもらいまし、た。すみません。
さーてどうやら5年もつようですが、今まで“何年もつ”って書いてあって1年ももったためしがない私。どれだけで切れちまうかきーっちり記録に残させてもらうから覚悟しとけよあっはっは(…)。ちなみに、使っていない時はちゃんと電池抜いているのでそんなにすぐには切れないと信じ…たい。
サルサ、Lv.40に上がって闇属性の近接攻撃“グランドクロス”マスター。
ポルカ、Lv.40に上がって闇属性の近接範囲攻撃“ゾディアック”マスター。
……もしかしてコレ、バックアタックだけじゃなく、どっちの方向でぶつかったかによって戦闘の時、右になるか左になるかって決まっているんです、か…?;18日…いや約50時間やってやっと気づいた;;
ショパンさんLv.45、サルサLv.42、ビートとポルカがLv.41となったので、メンバーをサルサ、ショパンさん、ポルカにして奥へー。はーはっはっはあの時の復讐さ(たとえイベント戦闘であったとしても根に持つ奴/…)。
溶岩洞を抜けるとアゴゴ村に戻ってきて、マーチと再会。
ポルカの周りに光るアゴゴが集まってきて、そんな所をフーガに見られてしまいます。んで、本当は光るアゴゴについて吐くまで痛い目をあう所だったけれども、こうして見つける事ができたので楽にしてあげようと言われて、戦闘開始ー。
ポルカがいつも通り「通してね」みたいな事を言ってきた(笑)。てっきり誰か言ってくれると思ったんだけどなぁ…まさかビート!?
……すみません侮っていました;(失意体前屈)4秒の間にフーガの攻撃を受けたポルカのHPゲージが半分以上減っていてかーなーり驚きました。なので、ショパンさんとポルカはほとんど回復役(といっても、それ以降は気をつけていたのでちびっとしかゲージが減っていませんでしたが)、サルサ1人で攻撃攻撃攻撃。
勝ったら、“ブリーシンガメン”“トークァタス”入手。
パーティレベルも4に上がり、とうとうシンキングタイムが1秒になってしまいましたぎゃー;その代わり反撃と、エコーが24ヒット以上になったらハーモニーチェインができるようになりました。
そんな光景をこっそり見ていたロンドに光るアゴゴとポルカの関係を知られてしまうんですが…正直あんなに大声で笑ったらバレるんじゃないかとこっちが心配していました(苦笑)。
ここで、サルサはこのままアゴゴの村に残り、ポルカはテヌート村に帰るというので、ビートとショパンさんの2人で、リタルダントにあるアジトへ帰る事になりました。
一方バロック城では、クレッシェンドさんが、クラベスさんが放った白鳩の足にくくりつけられたメモを読んでセレナーデさんがスパイだという事を知ります。さーどうする。
第五章 夜想曲
……こんな風に一瞬で帰られると何だか違和感が…。まぁ、これ以上レベルに差が出たら嫌なのでありがたい事なんですが。
アジトに帰ってきた2人はアレグレットから、クラベスさんが亡くなり、ジルバさんがバロック城へ向かい、ビオラさんはサビ平原に戻り、クラベスさんが亡くなったと知ってからファルセットさんが行方不明になった事を知ります。
ショパンさんが、クラベスさんが深い悩みを抱えていたんだと言っていたので…多分、何らかの形でクラベスさんがスパイだった事を知ったんだと思います。
……クラベスさんが亡くなったと確信して、悲しい気持ちになったと共に、私にはとても複雑な思いが渦巻いていました。や、クラベスさんにパワーリングを装備させていたままでして…確かに別の所で手に入るとはいえ、わらしべイベントを進めたらなくなってしまうので……うん、返して欲しいと。
パーティから抜けたら持ち物に返ってくるっていうシステムにして欲しかった、です…。くーそーうー…。
2008年11月3日(月) 19日目 ショパンLv.50 TIME 58:33:21 マンドリン教会地下・北 第五章 夜想曲
ごめんなさいお久し振りですショパンさん;;(失意体前屈)
PS3版発売したという情報を聞いたりサントラを聴いたりしていたらやりたい熱がふつふつと湧き上がり、今日やっとこさ時間ができたので(無理矢理つくった/…)、相変わらず攻略サイト様にお世話になりつつできるところまでやろうと!がむばー。
おっといきなりスコアピースでセッションだと!めん(以下略)。えーっと…しんぱいしょうホルンとは、アゴゴの村で手に入れた“ミレミファソミファラソードシードーソ…”でランクBの“秋星クッキー”、宿屋カンタービレで手に入れた“ドーソラシドレソシソファーミレミシドファソー…”でランクAの“さくらんぼサブイ様”ゲッツ。…楽譜なんて何年ぶりに読んだだろう……。駄目だ前より全然読めない;(失意体前屈)
しかも、「これ以上秋星クッキーは持てない!」とかメッセージ出たし。一体最大なンぼやねん……って99!?そりゃ持てンわすンまそん…。
最初の頃追い出されていたパン屋さんの奥で“スコアピース”をゲッツするンですが…なンと!このお店にキノコが生えているそうです(苦笑)。そして、あのキノコパンってまさか…というメッセージが……。うん、どンまい(苦笑)。
後、入って左の棚からも“スコアピース”が手に入りました。気づかなくて先に教会の地下にあるスコアピース手に入れちまったヨ;
ンで、ショップの品揃えが変わっていたので、良い装備を購入。“くつ下のお香”に爆笑した。何年も洗わずにいたくつ下のにおいって…。
教会の方へ行くとイベント発生。教会の地下から不気味な声が聞こえると人々が集まっていたのですが、そこにパン屋さんもいて、アレグレットとビートが泥棒だと皆の前で言われてしまい、街に貢献しろとおばけ退治を引き受けることになります。教会に入ったらビオラさん、マーチちゃん、サルサもやってきてショパンさんの提案で皆でおばけ退治に行くのですが、これだけ人数が多ければ俺1人いなくても充分だろうとアレグレットはトンズラー。
アレグさん、余程ポルカちゃんのことが気になるのですねぇんっふっふ(え)。ということで、1人ポルカちゃんを迎えにテヌート村へ。…しかし良くあの人だかりを何も言われず抜けられたな…。
砂浜へ向かったら、アレグさんが変な石を発見し、後でサルサに自慢してやろうと言ったところでビート達の方へ視点チェンジ。
さて、表示キャラがビートになったら色々とやることがあるンですが、その前にわらしべイベントに必要な“パワーリング”が誰かさんのせいで(落ち着け)ないので、マンドリン教会地下道で拾ってから行くとしますか。
……ってえぇッ!?マーチちゃんLv.25て…;ビートLv.41、ショパンさんLv.45、ビオラさんLv.43、サルサLv.42なンですけど;;……しばらくはマーチちゃんレベ上げ、だな…。
神父さんに話しかけたらタダで回復してもらえましたvラッキー。
……て、あれ?地図表示されなかったっけ?ってかどうやって敵と戦闘するンだっけ?必殺技とか何でやるンだったっ、け…?(滝汗)ヤベー全く覚えてない;;
‐地下道・東‐
“スコアピース”ゲッツ。…あぁ、外に出るンじゃなくてここからアジトに行けるのネ。……って今“パワーリング”ないから駄目ジャン;あーめん(以下略)。
……取り敢えず“パワーリング”まで進みたいので、パーティをビオラさん、サルサ、ショパンさんにしたら…ほぼ1ターンで終わる強さでした。ってか、ショパンさん1番レベル高いのに行動1番遅いって…;
‐地下洞くつ・南‐
こちらに移動すると、ワルツ伯爵とロンドさんが光るアゴゴとポルカちゃんのことについて話している場面が出てきます。…あれ、フーガ倒したっけ?(おい)
‐地下洞くつ・中央‐
トロッコの後ろにある宝箱から“パワーリング”ゲッツ!よーし…アジトに戻ろ。
‐アジト‐
……えーっと、やっぱり通れないよう、です;ぐふ。取り敢えずアレグさんの武器“スクラマサクス”をゲットして外からアジトへー。
アジトへ向かうと、シンっつー子がビートを探していたと言います。ンで、自動的に用水路奥へ行き、リブのためにカゼ薬をもらってくることになります。リタルダントへは徒歩で戻ると;薬屋では最後のカゼ薬を向かいの奥さんが買ってしまったということで、向かいの家に行き“パワーリング”と交換してもらって、再び用水路奥へ。カゼ薬を使ったら、お礼として“魔導書”をもらえます。どこで手に入れたのサ。
さて、と…ここで「魂の解放」っちゅーサブイベントのための行動ができるンですが、2週目以降なンデスヨネー…。どうしよう…一応途中まで見ておくか。わらしべも途中までしかできないし。ってかその前に、リタルダントの洞くつって、どこ?;
あ。アレグさんが向かったところネ。
さて、と…レベ上げでも頑張るか。
ショパンさんLv.46に上がって、闇属性の “イマジナリウーンズ”マスター。…って、敵の攻撃力を増加させてどうすンねん…;
マーチちゃん、Lv.30になって闇属性の近接攻撃“デジェネレイター”マスター。
取り敢えず、ショパンさんLv.50、ビオラさんLv.46、サルサとビートはLv.45、マーチちゃんLv.38まで。弟が進まないのか進まないのかとうるさいです。私はレベルに差があるのが嫌いなンですヨ。
2008年11月8日(土) 20日目 ショパンLv.53 TIME 62:10:17 マンドリン教会地下・北 第五章 夜想曲
あー……朝にもやろうと思っていたのに思いっ切り死んでいたわ…ぐふ。
ということで、寝る前にプレイー。明日すぐ進めるようにと頑張っていたので、12時すぎてしまったわんっふっふ(…)。
マーチちゃん、Lv.40になって闇属性の“ニュームーンバインド”をマスター。
ショパンさん、Lv.52に上がって光属性の回復技“トリクレメンティア”マスター。よし、これで範囲無限で全員回復できる技を覚えたぞー。ビオラさんのヒールアローより使用時間短いしネ。
ビート、Lv.48で光属性の遠隔範囲攻撃“スカイファイア”をマスター。
マーチちゃんLv.43になったら進もう!と決めていたンですが、後もう少しでLv.44になりそうだったので、もう1週してレベル上げて、今日は寝ますぐふ。
結果、ショパンさんLv.53、ビートとビオラさんとサルサはLv.48、マーチちゃんLv.44。…まだちょいと離れすぎなような気もしませんが、弟に進むって言っちゃったし、ぶっちゃけ私もめん(以下略)。
……ところで、攻略サイトで調べてみると技覚えるレベルが違うンですが、どうなンでしょうか…?;
|