Trusty(トラスティ) Bell(ベル) 〜ショパンの夢〜 プレイ日記
購入日 2007年6月14日(木) ‐1日目〜10日目‐

 

2007年6月17日() 1日目 アレグレットLv.9 TIME 05:04:02 リタルダント 第一章 雨だれ
本当はFF]借りているので早く返さないといけないんですが、ちょいとレベ上げにあき…疲れたので(…)、新鮮さを求めてやってみます!実績の心配もありますが、第8章ぐらいまでしかないらしいので、さくさくと進めるかなー…と。ってか、攻略ページを見てもう終わって隠しダンジョンまでクリアしている事に驚いた。わーお早いなぁ。
という事で始めた訳なんですが…オープニング(?)が長いなぁ…;ナレーターさんが喋っている間、いつショパンさんが出てくるのかとずっと思っていました(気が早いな)。
 -テヌートの獣道-
やっとこさポルカを操作できるようになった時、もう感動しまくりでした。戦闘がすごい。移動が出来る事に1番感動。Lv.1の時点でHPが900近くある事に驚いたし、ポルカが傘で普通にバシバシとめっちゃ痛そうな音を出して叩いているのとか(それは自分な)。あまりにも感動しまくりで楽しくて、無駄にポルカのレベルを5まで上げてしまいました(笑)。テヌート獣道で約30分もウロウロしていた奴。ポルカが、急いでるって言っているのにねぇ。だから北の獣道で起きたイベントの時に「疲れた」って言ったポルカにすごく謝りたかった…;;ごめん、遊びすぎた。
さくさくとレベルが上がるし戦闘も楽しい(今の所は/…)んですが、さすがにセーブポイントで体力回復、っていうのはないんですね…。ちょいと残念。後、マップがないから現在地が分からなくなる…。まぁ、それは親切な攻略サイトさんが描いて下さっているので、そんなに不便ではないんですが。
さり気に、レベルアップした時飛ばした傘がどこへいったのか気になる…。
 -テヌート村-
民家に入って、まさかこのゲームでは勇者の特権とかしないよなーとか思いながらAボタンを連打していたら(この時点で考えている事とやっている事が矛盾しているからな)、しちまったよッ!(思わず裏手パンチ)おいおいポルカだーめじゃーん…。
家の中に入ったら、リタルダントで起こった事に悲しんでいるポルカをお母さんが慰めてくれるんですが…うん。お母さんダメじゃん、肩に手を乗せるだけなんて。ここは抱き締めてくれると私は信じて疑わなかったので、お母さんのこの行為にはちょっと説得力がないように感じました。自分の母親じゃないからかなぁ…。
 -港町リタルダント-
次の日、場所は変わって港町リタルダント。アレグレットとビートがパンを盗んできた場面なんですが、アレグレットが「パンを盗むなんて朝飯前だ」とかそんな感じな事を言ったら、ビートが「朝ごはんなんだから朝飯前なのは当たり前じゃん」って感じのボケを言って、可愛かった…vv確かにそりゃそうだ。
一応港町で色々とアイテム回収していたんですが…噴水でお金を拾うんですよ。その単位が“ゴルビー”っていうやつで、その時10ゴルビーを拾ったから、言っただけだと15と勘違いするなぁとぼそりと突っ込んだんですけど…はっ。て事は15だったら「じゅうごごるびー」とか面白い事になるのか(はいはい)。
 -リタルダントの用水路-
2人共Lv.1だったのでレベ上げー。ってか、彼らの武器が楽器の形だっていうのにこの時初めて気が付きました。アレグレットはヴァイオリン(?)で、ビートはクラリネット(オーボエ?)。じゃあポルカは……フルートかねぇ。
最初のうちは、アクティブタイムがまだまだある時はAボタンを連打しまくって攻撃し、なくなるギリギリのところで必殺技を出していました。必殺技を使っても何も減らないっていうのがまた良いよなぁvんで、HPが減ったら神父さんの所へ。これからも出てきて欲しいと願う(それじゃ宿屋のある意味がない)。
しっかし、シンキングタイムが無限なのって、パーティクラスのレベルが1の時だけなんだろうなぁ……。ずっとこのままで良いのに。
2人共Lv.6になったからそろそろ進もうかと思っていたんですが…ずっと、なかなか写真が現像されないなぁと心配していたんですよ。で、今取り説をよくよく読んでみれば…アクティブタイムが終わる前にYかAボタンを押さなければならなかったんですね!?あー…道理で何もシャッターを切った音が鳴らないはずだ…(失意体前屈)。ってな訳でもうしばらくここらでうろうろしそうですよ弟よ…。すまん。
んで、写真を撮ってみた結果…Aランクは敵2匹以上と味方が入っていたら出ました。今の所223ゴルビーで買い取ってもらって、71ppが最高。ってか、“pp”って何の意味があるんだ?
…とまぁ、そんな感じで写真を集めていたらいつの間にかレベルは8。Lv.7ぐらいで雑魚敵から受けるダメージは0になり、ビートのソリッドシューター一発でも倒せるようになりました。そんならそーろそろ進もうかなーっと…。
2つ目のセーブポイントの奥へ進むと、ブレッドギャング1体とフローライトマウス2体と戦闘。雑魚は回復してくるので早めに倒しておいた方が良いそうです。ブレッドギャングが攻撃しようとした時にBボタンを押せる時間は、雑魚よりも長めだったような気がするので押しやすいと思います。
……きっとパンは冷めて固くなっているだろう(苦笑/おい)。
魔法使いの話をしていた2人…そんな時アレグレットは唐突に明日の朝町を出る事を決めます。その事に驚いた時のビートが可愛かったvってか、パンもったいないよ…。
んでここで題名が入るんかい!…と突っ込みを入れた矢先に、夜に花畑でリタルダントの夜景を見ていたポルカの元にやっとこさショパンさん登場。キャーッ!!v(え)今初めて書きますが、初めて見た時からずーっと、ショパンさんがゆっきーに見えて仕方がない(…え)。そしてかっこうが黒鷹に見えて仕方がない(……え)。
 -テヌート村-
ポルカがショパンさんに見せたいものがあると言って、夜だけれども森へ向かう事になります。
 -鏡天花の森-
とうとう念願のショパンさん仲間入りーvきゃーv…ぁあ?Lv.1!?マジデスカイナ…。いや、ここはもっと、こう…創造者なんだし……ねぇ。まぁ良いけど。
ショパンさんの、戦闘が始まった時の台詞がかっこよすぎです…vv「哀れな…魂なき者達よ!」とか…。何ていえばいいのかな、こう…影があるというか、冷めた感じというか…。
そしてこの2人は光必殺技で体力を回復させる事が出来るので、これもまたアイテムの節約に…(はいはい)。
ってか、ショパンさんLv.2なのに何気にポルカより強いんですけど…。アクティブタイムいっぱいいっぱい使って必殺技やったら倒せる…すげー。まぁ、ポルカより移動も攻撃も早いのもあると思いますが、でもさすがショパンさんですvv
そしてショパンさんの武器は…さすがというか何と言うか、指揮棒。振りやすくて、切れ味も良さそうです。ちなみに、ポルカの武器変えてみたんですが、威力が変わるだけで見た目は変わりませんでした。
さーて…Lv.10ぐらいまで頑張ろうかなーと。ちなみに、並び替えをしても移動する人は変わりませんでした…。や、ポルカも好きだよ。
……え。ショパンさんがトドメを刺して経験値をもらう時に言う台詞が、弟も私も「私の愛を止める事は出来ない……」って聞こえた;;いや嬉しいですけど(違)。ショパンさんぼそぼそ呟いているから聞き取りづらいんだよなぁ…;多分歩みだ、多分…。
まだショパンさんLv.9だけど、進んでいくうちにレベル上げってくれるだろうと、敵の確認の為攻略ページのマップを見てみたら、普通にボス戦の前にセーブポイントあったし;;何じゃそりゃー…。
さて、目標のLv.10までいったので、先に進んでフォレストボア1体と戦闘。勝つとパーティクラスがLv.2に上がります。あーあーとうとうリアルカウントが始まっちまったよ…。でもシンキングタイムはまだ無限なようです。
クイズの答えを聞いていなかったと言いつつも、自分が創造した世界だから間違えるはずがないと言って背を向けるショパンさんの、特に興味がないと冷めた感じが良く伝わってきます。だけどポルカは全く気にせず先に行ってしまい、彼女が早くと促した時に、後ろにいると思って振り返ったらいなくてぐるりと周って、
「あ ちょっと…!」
って手を伸ばすショパンさんが可愛すぎます…ッ!(吐血/説明が長い)
光を放って咲く沢山の鏡天花の前でポルカは、先程人前で魔法を使いたくないと考えていた訳ではなく、むしろ皆が喜ぶ事をしたいと、そして村を出てフォルテ城に行き、まずはこの村の為に花封薬の事を頼みに行く事をショパンに話します。
このシーン見ただけで涙が出てきそうだった…。
 -港町リタルダント-
次の日、場面は再び港町リタルダントになってアレグレットを操作する事になります。町を出る前に、子供達の様子を見る為にまず用水路の奥へ。女の子に話しかけると勝手に、持っていた“ネズミのしっぽ”と“棒っきれ”を交換されます。…何か、わらしべイベントらしいです。さて、しっぽが最後は一体何になるのやら…。町では、海沿いの階段を降りて隅の方にいる男に話しかけると、“棒っきれ”と“入れ歯”を交換されます。
ちなみに写真屋さんにランクBのボスの写真を売ったら、35ppなのに3642ゴルビーで売れました。おー。
次に洞窟に行くんだと思って進んだら違うくて、どこ行けば良いのか迷った;パン屋の横の道を奥ね…。
 -アゴゴの森-
さーて何レベまで上げたら良いだろうねぇー…。取り敢えずアレグレットとビートどちらもLv.9。

 

2007年6月23日() 2日目 アレグレットLv.15 TIME 09:07:11 アゴゴの村 第二章 革命
 -アゴゴの森-
いちいちリタルダントに戻ってセーブするのも面倒臭いので森の中にあるセーブポイントまで取り敢えず進もうかと思いましたが…そういえばこのゲームではセーブポイントでは回復できないんだったっけ…;;
初めてエコーを32までためて必殺技を出してみたら…構えて喋ってくれるんですね!残念ながらちゃんと聞いていませんでしたが、でも攻撃力の強さに感動した。3600ぐらいだったような…。サンスラッシュの時にやってみたい。…という事で偶然グレートココナッツが日向と日陰の分かれ目に止まってくれたのでサンスラッシュをかます事が出来たんですが…最後の「太陽の剣ッ!」しか聞こえなかった;(失意体前屈)
ベリーベリーエンプティをグレートココナッツにしてから倒しているので、ちょいと時間がかかります…;でもベリーベリーエンプティで倒すと経験値少ししかもらえないからなぁ…。仕方ない。
しっかし…ダークココナッツとアレグレットのツーショット(笑)を撮ってからランク分けの基準が分からなくなった;同じような写真でもBもあれば時々Aもあって、中にはCもあったりと…うーん……。
取り敢えず1つ目のセーブポイントがある所までにあるアイテムを回収してから、せめてグレートココナッツの攻撃を防御したらダメージが0になる所までレベ上げしたい、な…。
……とか思っていたけど結局面倒臭くなってLv.11で次に進む事にした(きたよ飽き性)。やーねーなんてか…グレートココナッツにしないといけないから時間がかかるのよ…;;
アゴゴの森・南中央にあるセーブポイントより先に進むと、ドラゴンパピー1体とフローライトマウス2体と戦闘。戦闘終了後“石剣の柄”入手。
後、サンスラッシュした時のもう1つの台詞。相変わらず最初は聞き取れないけど、「降り注げ、天空の光!」だと思う…。
ここでまさか、“雨だれ”の曲が流れながら字幕でショパン(実物)の、この曲をつくった時の過去話が…。
視点が変わり、アゴゴの森・北中央からポルカを操作する事になります。こっちは回復が出来るので気楽に進めますな…。
おーすげー…戦闘の時ちゃんと雨降っている…ってか、ほとんど日陰だからわざわざベリーベリーエンプティと前から衝突して戦闘始めなくても良いんだ;(失意体前屈)あでも時々主人公と場所交替するからベリーベリーエンプティのまま出てくる…。くそうどうすれば良いんだよ;;
そしてエコーを32にしてからショパンさんのピウ・グラーヴェを。「力は我が旋律の内にあり。聴けッ!」と言っていました。忘れない為に何度もこの台詞を頭の中で繰り返して…(笑)。あーもーマジでショパンさんかっこよすぎますぐふッvv(落ち着け)
あ、ちなみにエコー24でも聞けました。ショパンさん私の為に…ッ!!(違う違う全然違う)ってかポルカちゃんエコー32でジェイドコメット使った時何気に「これで倒れて!」って言いましたな;
んで、ショパンさーん…。2つ目の必殺技の時の台詞を聞けたんですが、最後の「響けッ!」しか分からなかった…;だって早口でまくし立てていて、それに何だかカタカナのような響きだった気がするのでどっちにしてもさっぱり分からなかったと思う…;;そしてレベルアップの時「はっはっはっはっは」と笑うショパンさん…。うーん、第一印象は爽やかだったのに(ゆっきーの影響)、この笑い方は何か含んでいます、よ…?;
アレグレット達とレベルに差があるのは嫌なので、ショパンさんもLv.11に上がった事だし淡々とアゴゴの森・北へ。毎度同じくセーブポイントより進んでいくと、公式ページにあるムービーにも出てくるシーンが。随分気が付くのに時間がかかりましたが、フーガって櫻井さんだったんですねぇ…。わお。いや何か、思いっ切り自己中心的ナルシストキャラって初めてなんじゃないかなと思って…。
て事でフーガと戦闘。イベント戦闘なので負けてもリセットしなくて大丈夫です(笑/そんな事するのはお前くらいだ)。今までボス戦でも始まった時の台詞って全く同じだったのでフーガとポルカが会話(っていうほどのものじゃないけど)したのに驚き。ってか、息と汗って…お前どんだけ敏感やねん(裏手パンチ)。潔癖にも程があるぞ…。まぁ雨が振り始めた時の匂いが独特なのは分かりますが…ぐふ。
ちなみに攻撃しても10ぐらいしかダメージを受けず、面白いくらい微動だにしません。全く、ホコリが付いたと文句を言ったかと思ったらストレス解消になったとお礼を言ったりして…忙しいやっちゃな…。
アレグレット視点に戻り、アゴゴの森・北中央から。あー…日陰もないみたいだしさくさくっと進みますかと。ダメージ引き継いでるけど………………アイテムで回復するか。いっぱいあるし。
ポルカ達が倒された場所の左側に地団駄踏んでいるおじいさんがいるので話しかけると、“入れ歯”を渡して代わりに“緑の絵の具”がもらえます。南中央まで戻ってセーブポイントの近くにある宝箱の付近にいる絵を描いている男の人に“緑の絵の具”を渡し、“パンツ”を入手。
 -アゴゴの村-
少し進むと、ポルカに出会います。しかし、アレグレット達がポルカの事を知っていると分かると、途端に逃げ出すポルカ。そこへ何も知らないショパンさんが帰ってきて…ってかポルカの為にキノコを採りに行っていたって…ぐふ(吐血/え)。
しばらく話しているとポルカの悲鳴が聞こえてきたのでそちらへ向かう事になりますが…その前に色々と……(おい)。何気にちゃっかりショパンさんが仲間に入っています。
マーチの隣にある台を調べるとスコアピースが見付かります。
奥に進むとオーガーチャンプ1体とロベラナイト2体と戦闘。ってか両手を広げてポルカを守るショパンさんに再びぐふ(おい)。ヤバい私感動と興奮に入り混じり(日本語もヤバいです)。戦闘終了後、“太刀”入手。さすがにLv.11ではちょいときつかった…;
「よかった…」って。ショパンさんが「よかった…」って安堵してるッ!!(…)
結局、皆でフォルテへ行く事になります。さーて…誰が抜けるのかなー……(流し目)。パーティに入っていなくても経験値が入ってくれたら良いんだけど。
最後に、光アゴゴの謎が残ります。アレグレット達はマーチからアゴゴは丸いとしか聞いていないので、オーガーチャンプを倒した後に出てきた光ったものがアゴゴだと思い込みますが、マーチは光るアゴゴなんて聞いた事がないと家の中で1人呟きます。ってか、フーガさんの言っていた光る生物ってこれじゃないの?

第二章 革命
さっそく“革命”をつくった経緯が字幕で流れます。ゲームしながら歴史の勉強、か…。いや、ショパンへの感情移入の方が大きいかな…。まぁ良いや(おい)。
 -サビ平原-
操作キャラはアレグレットかぁ…。先頭変えたらキャラも変わるようになって欲しかったなぁ…。
んで、さっそく経験値入るか調べてみたところ…入りました!……ほんの少しだけ;60ぐらいしか入っていないような気が…。いや、ちゃんと調べてみたところ、どうやら半分だけ入るようです。……まぁ、半分でもありがたいと思わないとな。あくまでも“経験値”なんだから本当は入らなくてもおかしくないのに。
て事で……絶対ショパンさんはパーティに入れておきます。アレグレットはこのパーティの戦力だからいてくれなきゃ大変だし…。後は交替、か。
エンゼルゴートが何気に気付くの早いのでなかなか背後から戦う事が出来ません;;
サビ平原・南から湖南側へ渡る橋の上にヤギが3匹いて通れないので、南のエリアにある(主に右側)紙切れを拾ってあげます。
…おぉ!写真売ろうとアゴゴの村に戻って何気にマーチに話しかけてみたら、休んで回復する事が出来ました。よしっ、ここを利用してLv.20近くに…(無理無理)。
湖南側の、ヤギ達が沢山いるところにヤギ飼いがいるので話しかけ、“パンツ”を渡して“ヤギミルク”をもらいます。
「目も眩め」?「目も眩む」?サンスラッシュを使った時、「太陽の剣ッ!」の前にこう言っているんだと思いますが、どちらもありえそうで、でも後者は違うような…。
取り敢えず、アレグレットLv.15、ショパンさんとビートとポルカはLv.14まで。背後から攻撃させろやー…。

 

2007年6月24日() 3日目 アレグレットLv.20 TIME 12:10:12 アゴゴの村 第二章 革命
するつもりはなかったんだけど、昨日のセーブデータ確認をする為につけたら、つい…;
 -サビ平原-
そんな訳で今日はせっせとレベ上げをしつつ必殺技の台詞を聞いていました。アレグレットがどんどん強くなっていってくれるおかげでエコーがたまってショパンさんの台詞がいっぱい聞けますv
クデグレース 「打ちひしがれなさい!」
「私が命じるのです。消えなさい!」
上が良く言ってくれて、下はまだ3回ぐらいしか聞いていない…。
後、何度聞いても聞き取れないビートの、ソリッドシューターをした時の台詞は多分「鉄をも射貫け」だと思う…。
ポルカがパーティにいる時は近接攻撃の“クデグレース”、ビートがパーティに入っている時は回復技の“セイクレッドシグネチャ”でショパンさんに頑張ってもらっています。ってか、“セイクレッドシグネチャ”って絶対言いづらいと思うんですけど…他の技も結構、変って言ったら失礼ですが変わった名前ばかりだし、必殺技出す時の台詞も、丁寧口調だから噛みそうだし…。
これもし途中で噛んだら発動しないとかそんな笑えない事が起こるのだろうか…?わお。
取り敢えず、アレグレットとショパンさんLv.20と目標達成。ビートとポルカはLv.18なので、2人がLv.20まで上がったら進もうかと思います。

 

2007年7月1日() 4日目 アレグレットLv.22 TIME 14:28:49 サビ平原・湖東側 第二章 革命
 ‐サビ平原‐
現実逃避ー(苦笑)。ショパンさん私を癒してくれ…っ!
……うーん…頭から心配事が離れなくて全然楽しめないけど(おい)、取り敢えず皆Lv.20になるまで頑張ります…。
始めてビートがソリッドシューターで違う台詞を言ってくれましたv
「鋼も打ち抜け」
これは聞き取りやすかった。
何とか頑張ってアレグレットとショパンさんはLv.21、ビートとポルカはLv.20になったので、湖東側でセーブして奥へ。
サビ平原の北へ行くと、ビオラさんがメラディクターと戦闘を繰り出そうとしている所なので、ポルカに促され助太刀をする事に。メラディクター2体と戦闘になるんですが、ビオラさんは強制参加なので、多分今までパーティにしていた3人目の人と交代されるんだと思います…。アレグレット、ショパンさん、ビートの順でパーティを組んでいたらビートがいなくなっていたので…。
…戦闘態勢から見るとビオラさんが真ん中に来ているので、押されたんだなビート…。
ちなみにLv.20にするとダメージ0なので楽勝です(苦笑)。あっははは…はぁ。そしてビオラさんはLv.11だったみたい…。ぎゃー離れすぎだろ…;;あわせてくれるっていう便利システムはないのね…(便利システムって…)。
アレグレット、エコー32にしてサンスラッシュをかましたら、最後のダメージが10242になっていました;わーすげー…。
ビオラさんの話によると、鉱封薬を使い続けるとあんな風になってしまうようです。つまり、確かに病気は治るけど副作用で確実に死に近づき、挙句の果てには狂ってしまう(すみませんビオラさんの台詞そのままです;)ので、鉱封薬だけが税金がタダ…なのかはまだ定かではありませんが。でもそんな感じがする…。
ポルカが言っていた通り、ビオラさんの相方のアルコが可愛すぎですッ!!v
今の便利さが未来の恐怖を覆い隠しているっていうポルカの台詞とか、うすうすは気付いているはずだけど今の便利さを捨てる事が出来ないというビートの台詞は、まさに私達の世界の事を言っているような気がしました。
そしてビオラさんもついていく事になります。アレグレットはまた増える事にちょっと嫌そう、っていうか溜息っていうか…。頑張れ!
ビオラさんの家には宝箱があって“クラブクローバー”が手に入ります。
さーて…余裕かんかんの間にレベル上げておこうか…。という事でまたしばらくここらでぶらぶらと…。取り敢えずビオラさんLv.15まで上がって光属性の回復技“ヒールアロー”をマスター。アレグレットとショパンさんはLv.22にまでなってしまって、ビートとポルカはそのままLv.20。
……全くどうでも良いけど、郵便配達人の落とした手紙って、ヤギにあげちゃった、ヤツ?;……ま、まさかなぁ…ねぇ……
セイクレッドシグネチャ「いかなる風にも消えず、シンも油もなく燃える」
ショパンさん多分こう言っているんだと思うんだけど…「シン」(?)って…芯?

 

2007年7月8日() 5日目 アレグレットLv.27 TIME 19:32:20 フェルマータの砦・西側 第二章 革命
いざ、尋常に現実逃避!(え)
 ‐サビ平原‐
だーらだーらとビオラさんのレベ上げ中ー…。何だかものごっつ久し振りにやった感じが…;
ショパンさん、Lv.24で光属性の回復技“スピリッツブレイスウェイ”マスター。
ショパンさんのターンの時にたまたまエコーがたまっていたのでやってみた所…長い;長すぎて「〜。光はその翼に癒しを〜」しか記憶出来ていない自分がいる;;(失意体前屈)くそういつか絶対に聴いてやるッ!
ビオラさん、とうとうLv.20になって、闇属性の遠隔攻撃“ホークアイ”マスター。長かった…ここまで上げるのに約2時間16分かかりましたよ…。でもおかげで必殺技使わなくてもギリギリ倒せるようになったので、せっかくためたエコーの意味が全くありません(遠い目/おかげなんかい)。
さーってっと…。おかげでアレグレットとショパンさんはLv.24、ビートとポルカはLv22にまで上がったので、次に進みますか…。
って事で上へ登っていってカバサ大橋へ。
 ‐カバサ大橋‐
衛兵の気配を感じ取れるショパンさん。さすが夢の主人公!(笑)だてに指揮棒を振り回しておりません(いや関係ないだろ)。
昔は役に立った砦も、今では鉱封薬でおかしくなってしまった者達の住処として利用されてしまっているようで。
 ‐フェルマータの砦‐
入り口近くにセーブポイントあり。
まっすぐ進んでいっても扉には鍵がかかっていて開かないので、左側にある出入り口から西側へ。
……本当地図がないのでかーなーり分かりづらく、更に敵の姿が暗くてとても見分けられません;…や、これは他の敵に注意しとったから気付かなかっただけか?
この戦闘は影の部分が多く、更に今回のネズミは…どういうしくみになっているか分からないけど光の部分を影に変えられるしっぽを持っているようなので、闇攻撃が主になるかと…。んでもってビオラさんの通常遠隔攻撃は、戦闘で端っこにいると(つまりパーティでは2,3番目)当たらないので、真ん中(パーティでは1番目)にしておいた方が良いです。当たれば最強です。Lv.20なら3,4発で倒せます。後、光属性回復技“ヒールアロー”覚えているなら、射程無限なのでコレを装備しておいた方が良いかと。
梯子を上って道なりに進み、移動部屋を通過すると何故かセーブポイントあり。奥にあるスイッチを押すと移動部屋がなくなっているので、近くにある梯子を上ります。ってか、梯子の上り方がeM(懐かしい…/おい)と違っていて不便…;上ったら画面下の方へ行き、そのまま道なりに進みます。ちなみに、一番外側の通路にある一つ目の梯子を下りて奥へ行くとポルカの防具“レッド・ベルベット”があり、その近くにあるスイッチは移動部屋の位置を初期化します。この初期化スイッチは、普通に進むだけなら必要ありませんが、アイテムを全て回収する時は初期化していかなければいけないようです。わざわざ初期化しなくても西側にあるスイッチを押したら進めると思います。
2つ目の梯子を下りて奥にある扉は鍵がかかっているので、今はスルー。ちなみに草(?)の近くに行くと「?」が出て、調べると“100ゴルビー”入手。
 中央道上。
セーブポイントのみ。
 東側。
まっすぐ進んで1つ目の、ゆるくカーブを描いている通路にある梯子を下りてスイッチを押し、西側へ戻ります。ちなみにこんな所にもセーブポイントが…。
……は?ちょ、本当にショパンさん長すぎて覚えられませんヨ…;;ピウ・グラーヴェで「永久(とわ)の〜。響け!」しか聞き取れないし…(失意体前屈)。しかも戦闘開始の時の台詞も長くて、とうとう「哀れな、魂なき」で切れるようになってしもたがな…(泣)。
……と思ったら、戦闘で画面下(パーティで2番目)にいるから、画面上(パーティで3番目)にいるアレグレットの方に映像がいく時聞こえなくなっていただけでした。良かった;(安堵)
 西側。
ぐるー…っと道なりに戻ってセーブポイントがある梯子まで行きます。すると移動部屋があるのでそこを通過して、アレグレットの武器“ポイズンブラッド”入手。
先程のスイッチはこの武器を取る為だけに押したので、“レッド・ベルベット”を取った所にあるスイッチで移動部屋の位置を初期化。んでもって、セーブポイントの近くにあるスイッチを押して、また東側へ。別に初期化しなくても良いんじゃないだろうかとやってみたんですが…うん、無理だった;めんどくせ。
 東側。
――って初期化したってしなくたってどっちも同じじゃ――――んッ!!…と思わず突っ込んでいましたが、あぁなるほど…移動部屋の上も進めたんですね。じゃあ戻ろうと思っていない限りわざわざ初期化しなくても大丈夫ですね、うん。…多分(曖昧だなおい)。…あー、って事は移動部屋が初期位置にあったらポルカの武器“あぶら紙の傘”が手に入るのね。
移動部屋の上からでは一番外側の通路に渡れないので(ジャンプ出来そうなのに…)、いちいち梯子を下りて上り、画面下に向かって進んでいくとビオラさんの武器“ラピッドファイア”入手。
んで再び梯子を下り、そのまま隣の通路に渡って奥へ進むとスイッチがあるので押します。“ポイズンブラッド”を取る為に押したスイッチの所に部屋が移動しているので、これでやっとこさショパンさんの武器“メイプルタクト”入手vv
 西側。
さーてさてさて…。これで後は西側のセーブポイント近くにあるスイッチを押して進むだけです(“あぶら紙の傘”回収し忘れたので結局初期化しないといけませんが)。ですが、その前に…レベ上げ頑張るか;移動部屋の敵は経験値をネズミよりも多くくれるので、そこら辺でぐーるぐーると。セーブポイントも近くにある事だし。
ヘッドホンをつけても肝心な所が聞き取れないー…;アレグレットのファントムウェイブ。「〜に打たれろ!」って何にですか!?(裏手パンチ)そしてショパンさん…ピウ・グラーヴェ「永久の安定」まで何となく分かったんですが、響け!の前が「陰謀よ」って聞こえて…いやいや陰謀が響くなんて明らかにおかしいだろ;;全然言ってくれないのでエコーが関係しているのかと思ったんですが…そうでもないようで。あーもー…。
ビート、Lv.24になって闇属性の近接攻撃“スレッジハンマー”をマスター。
取り敢えず、アレグレットとショパンさんLv.27、ビートとポルカLv.24、ビオラさんはLv.23まで。
……ところでビオラさんの武器は…楽器に例えるとハープでしょうか?(無理くりだな;)
ビオラさん ホークアイ 「逃がさないよッ!」
「獲物を捕らえろッ!」

 

2007年7月24日(火) 6日目 アレグレットLv.28 TIME 20:29:15 フェルマータの砦・東側 第二章 革命
ちょいと気分転換に……。
日曜にフリーズしてデータが消えたのは、1時間もやっていなかったはずなのでそんなにショックは受けていないと思いますが(怒りはあったけどね/苦笑)、やはりまたフリーズしたら嫌なので、セーブポイントの前を通るたびにセーブしているという…(失意体前屈)。これはちょっと…やりすぎか?
取り敢えず、皆1つずつレベルが上がって、アレグレットとショパンさんはLv.28、ビートとポルカがLv.25、ビオラさんはまだLv.24。
ショパンさん、Lv.28に上がって光属性の近接攻撃“オーゼルヴィアヴィ”をマスター。またそんな言いづらそうな名前を…;聴いてみたいですが、あいにくここは影の部分がほとんどなので、覚えていたらまた今度…。
さて…。レベル上げているのは良いんですが、実は目標レベル決めてないんですよねぇ…;;Lv.30は高すぎだし、かといってLv.25だと後ビオラさんだけだからあっという間だし…。
て事で、取り敢えず西側にあるスイッチを押して移動部屋を動かして東側に行き、そこで飽きるまでレベ上げでもしていようかと思います…。まぁ次ぐらいには進んでいそうですがね(苦笑)。
……ヤバい。ビートがソリッドシューターを使う時に言う「鋼も打ち抜け」が、「鼻毛も打ち抜け」って聞こえた(滝汗)。

 

2007年8月30日(木) 7日目 アレグレットLv.29 TIME 22:11:36 ハノンの丘・中央 第二章 革命
ビオラさんがLv.25に上がったので…とっとと進みますかと。
梯子を下りて中央道北へ行くとセーブポイントがあり、奥にはいかにもボスという感じの敵がうねうねくにくにしながら待ち構えています(笑)。戦闘メンバーはビオラさん、アレグレット、ショパンさんとそのままで挑戦。
キラーナイト1体とメラディクター2体と戦闘。ショパンの夢の戦闘曲はどれも好きですvvポーズ画面でも流れてくれていたら良いのになぁ。回復技を使ってくる雑魚を倒して後はボスを集中攻撃していけば、楽勝です。Lv.25までいきゃ防御すればダメージ0ですむし…。戦闘終了後、“砦のカギ”と誰でもつけられるアクセサリ“レースの髪飾り”入手。でも説明書きに、“男が身につけてもよいのだろうか…”って書いてある…(笑)。
パーティレベルもとうとう3になっちまいやがって;;なになに……必殺技装備箇所が4つに増えるのはばんざーいですが、行動時間が4秒に減って更にはシンキングタイムが3秒…ぐふ。
ジルバさん、ファルセットさん、クラベスさん初登場ー…っても、森の番人を助ける作戦を確認し直している場面でショパンさん達には全く接触していませんが。ジルバさんの声が微妙だった…。
先に進む前に“砦のカギ”を使って、西側の下にあるカギがかかった部屋(?)に何があるのか調べてみたところ……なし。単にメラディクターが眠っているだけでし、た。……うん、レベ上げだと思っておこう…うん……。
……あ。4秒と3秒になった事忘れてた;;後、必殺技ボタンを長押しするって…何気に難しいんですが;ショパンさんはできるのにアレグレットができな、い…。む。ちなみに闇属性の“グデジャルナック”を初めて使ってみたんですが、攻撃が終わったら「夢の痛みを…忘れなさい」って言っていましたvvシンキングタイムが3秒なので聴く余裕微塵もありませんでしたが(失意体前屈)。行動時間も4秒に減ってエコーをためれません…(倒)。
さて、と…。アレグレットとショパンさんLv.29、ビートとビオラさんとポルカLv.26の状態で、ハノンの丘へと進む事にします。その前に、扉の隣にある宝箱から“スコアピース”入手。
 ‐ハノンの丘‐
久し振りの明るい所…。サビ平原より敵の背後から戦闘突入しやすいです。
光属性の“オーゼルヴィアヴィ”を使ったら、攻撃が終わると「アナタ方に罪はない…」ってショパンさんが言うんですが…いや、戦闘開始の時に「私に牙を向けるとは」とか言っていませんでしたっけ?それ充分罪になると思うんですけど……まぁ良いや(適当だな)。
 中央。
分かれ道の所まで行くと馬車がモンスターに襲われているところに出くわすので、アースシェイカー2体とエターナルグリーン1体と戦う事になります。戦闘終了後、ショップを利用できるようになり、更には休憩する事もできます。そして近くにセーブポイントあり。
しばらく進んでいくと、大きな木の下で休んでいる人がいるのでその人に話しかけて、“ヤギミルク”を渡し“ブタの貯金箱”を受け取ります。ってかわらしべイベントって2週目じゃないと最後までできないんですね…;まぁ、良いけど…。
さーて…何レベぐらいまで上げたら良いかねぇ……面倒臭いから進もうかねぇ…………でも色々聞きたいから頑張ろうかねぇ………………ぶつぶつ
何とかエコーをためてショパンさんの台詞を聞いてみたんですが…。“オーゼルヴィアヴィ”を使った時の「言って聞かせても分からない」って…何か変だよなぁ…?「分かりはしまい」なら分かるけど…。まぁい(以下略)。
あ。「言って聞かせても分かるまい」でした。

 

2007年9月1日() 8日目 アレグレットLv.30 TIME 23:46:29 絶壁グリッサンド・2 第二章 革命
取り敢えず、アレグレットとショパンさんのレベルは30にしたいなー…と思いつつ……。
レースの髪飾り…アレグレットだけアクセサリを装備していないのは可哀相なので装備してみたら(こっちの方が可哀相なんじゃないかという突っ込みはスルーの方向で/おい)、とうとうHPが5桁に突入だぜわお。
闇属性の必殺技“グデジャルナック”、何言っているのかさぁーっぱり分からん(涙)。一言一言区切って言っていると思うんですが、最後が「虫よ」って聞こえるのは私の耳が悪いんだと信じたい。
セーブするのにハノンの丘・中央まで戻るのが面倒臭いので(またフリーズしたら嫌だしねぇ…)、取り敢えずフォルテ城下町に入り、そして出ようとした、ら……陽が傾いているから宿屋に行こうって出してくんねぇ;(失意体前屈)へーへーもう良いよ行ってやるよ(相変わらずな適当さ)。
っと宿屋行く前にちょいと町の中をぶらぶら。
 城門前。
階段を登った所にいる男の子に“ブタの貯金箱”を渡すと、“スピードシューズ”がもらえます。
門の前にはおっとりポップがいて、セッションする事ができます。ここで、フェルマータの砦で手に入れた、“ミーソードーミーレミファレドシラシ…”でセッションするとAランクの評価がもらえ、“サブイ様せんべい”が手に入ります。アゴゴの村で手に入れた方だとBランク評価で“春桃クッキー”入手。
さーて宿屋に入るかぁ…。中に入ると、女の子からフィルを探してきて欲しいと頼まれます。…ちなみに宿屋の左奥を調べると100ゴルビー入手。勇者の特権(勇者じゃない)。
左側にある道具屋の前にいるよっぱらいオヤジに100ゴルビーをあげるとどいてくれるので、道具屋を利用できるようになります。
その隣にある酒場に入り、おかみの話を聞いたら外に出て、町の真ん中でふらふらしているよっぱらいジジイに何回も話しかけます、が…ぎゃ。またフリズった…(倒)。もう嫌…。
崖の方へ。
 西側。
ダーリンの弟に話しかけると通してくれるので進むと、小さな青い靴がかたっぽ落ちているのを発見します。ここから落ちたのではないかと判断し、近くにあるロープを使って下へ。
 ‐絶壁グリッサンド‐
水が流れている木の後ろを通った所では、ロープ以外に1番端まで行くとジャンプで降りられる場所があります。2回降りるとマスカラせんにんがいてセッションする事ができますが、今の段階ではアイテムをもらえないのでスルー。
 2。
3へ行く直前の所にセーブポイントがあるので…よーしせめて1個ぐらいレベル上げようかねぇ。
 3。
うわ。ここで手に入ったスピードシューズを履かせてみたんですが(わらしべイベントでももらえますが、一応使わないでおいて)、早っ。
アレグレット、Lv.30になって光属性の近接攻撃“スターライトスラッシュ”をマスター。
スターライトスラッシュ「こいつは斬れ味が違うぜ」
何を言っているのかさっぱりな“グデジャルナック”。何となく「――影の中で、闇の中で」と聞こえてきました。
取り敢えず、アレグレットとショパンさんはLv.30、ビートとビオラさんとポルカはLv.27まで。

 

2007年9月10日(月) 9日目 アレグレットLv.34 TIME 27:57:34 アンダンティーノの抜け穴・大空洞南 第二章 革命
さて、取り敢えず1番下まで行きますかと。…アレグレットのスターライトスラッシュが終わった時の台詞がどうしても聞き取れません;な、何…?
1番下まで辿り着いたら左へ行くと、木に引っかかっているフィルを発見。…ん、靴を履いているって事は返してもらったのか?
 ‐フォルテ城下町‐
自動的に西側まで帰ってくるので、宿屋へ。その前に…写真屋さんが来ていたのでランクAの写真を全部売ったら、最高で70ppの10686ゴルピーで売れました。わお。でもppの最高は71だったんだよなぁ…。
どうやらフィルはお母さんにバレずにすんだそうです。そして、命の恩人という事で、タダで泊まらせてもらえます。でも次からは100ゴルピーちゃっかり払わないといけない…;でもフィルと話してみるとこれでもまけてくれているそうです。うーん…。
 城門前。
門の前に行くと、チューバ達が待ち構えており、何だか知りませんがこちらの行動はお見通しだとか言われて問答無用で牢屋に連れて行こうとしているそうです。あー…予想はしていても殴られたビートが可哀相…。
チューバ1人と戦闘開始。ビートは殴られてぶっ飛ばされので、戦闘から強制的に外されます。まぁ一応私は、ポルカ、アレグレット、ショパンさんで挑戦。緊迫した雰囲気のはずなのにショパンさんの台詞とかっこよさにうはうはする私vv(おい)
勝っても牢屋にぶち込まれてしまいます。「何をするのです!」っていうショパンさんの台詞に思わずニヤり(あれ)。
 地下牢。
牢屋には、アゴゴの村で出会ったマーチの姉、サルサもいるんですが…さっそくビオラさんとビートとぶつかってしまいます。まぁポルカの一言で取り敢えず口論は納まるんですが。ってどこから帽子出したんだよアレグレット;わお。
サルサに「手品師」だって言われるんですが…うん。ある意味あっている(笑)。帽子…。
簡単に牢屋の扉を開けてポルカに怪しまれてしまうんですが…そこはまぁ、「手品師」って事で誤魔化しています。ビオラさんにはバレバレですがね。
「貝殻のようにですか…
 私の記憶では… しっかり口を閉じている貝ガラを
 見たことがありませんが…」

貝殻のように黙っておくというビートの台詞を聞いてショパンさんがぼそっと呟くんですが、これはつまり…バレるって事だよなぁ;しかもビートの口から。どんまい。まぁ大丈夫さ。私は別に隠す必要ないと思うし。
サルサが仲間に加わります。Lv.17です(苦笑)。10の差…。
ショパンさん達が入っていた牢屋の隣に鏡があるんですが、そこでビートの方が低いって言われてしょげている彼が可愛いですvまさか。ビートがダントツ可愛いと思った瞬間でした(うつった)。
牢屋の中にいるとうぞくスラーとセッションができますが、やはり今持っているスコアピースではCランクしか評価されないのでスルー。
右側の壁に怪しい抜け穴があり、どうするか皆で迷うんですが……アレグレット、本当は何が言いたかったのか私でも分かったぞ(苦笑)。
 ‐アンダンティーノの抜け穴‐
さぁーってっと。まずはサルサとのレベルの差を縮める事から始めますか…;ありがたい事に、チューバ戦で受けたダメージも回復しているようですし。
ファイナルホーマー「かっとべ! ぶっ飛べ! すっ飛んでけーっ!!」
サルサ可愛いんですけどッ!v戦闘中に出る上のイラストも可愛いし、攻撃回数も多くてすかっとするし…可愛すぎますってか皆可愛いですvv
サルサの前にアレグレットとショパンさんのレベルが上がっちまった…わお。
闇属性の必殺技“グデジャルナック”、相変わらず何を言っているか分かりませんが、最後は「蝕め」だと思います。うん、虫じゃあないよ(お前だけだ)。
アレグレット バサルトバスター 「夜の底に落ちろ」
「地の底についいえろ」
ショパンさん スピリッツブレイスウェイ 「我は光。光はその翼に、癒しを有すなり」
アレグレットの方は微妙、です…;多分…うん多分……。
ショパンさん、Lv.32になって光属性の遠隔範囲攻撃“レギオフィルミナンテ”をマスター。
サルサ、Lv.25になって闇属性の近接攻撃“デッドリーオービット”をマスター。
サルサをせめて3人に近づけようとレベ上げしていたら、アレグレットとショパンさんのレベルもさくさくと上がって更に差が…(失意体前屈)。そんな訳で、アレグレットとショパンさんはLv.34、ビートとビオラさんとポルカはLv.29、サルサはやっとこさLv.26にまで上がってくれまし、た。楽しいけどしんど…

 

2007年9月13日(木) 10日目 アレグレットLv.36 TIME 31:20:14 アダージョ湿原・西側 第三章 幻想即興曲
Lv.26になったサルサはショパンさんと同じ速さになり、そしてすぐに抜かしました…。レベルの差7もあるのに。あれま。
サルサレベルアップ「向かうところダントツだべ」
まぁでもそのおかげでエコーが沢山たまってショパンさんの台詞を聴けるようになったのでv
グデジャルナック「触れよ、刺せ、蝕め」
オーゼルヴィアヴィ「風にのるごとく旅し、霧と嵐の中に住まうものよ。答えよ!」

設定でミュージックだけ小さくできるなんて前回初めて気づいたので(説明書読め)、なーんとなく聞き取れたような…。でも微妙です…。
ちなみに、左スティックを押したら行動パスできるのもこの時初めて知りまし、た。ははは。
 南部。
次に進むとここには戻ってこれないので、せめてサルサのレベルを30ぐらいに…!
……とか思いつつやっていたら、唐突に、設定でミュージック100にしているのに戦闘曲流れなくなって、その次に敵とぶつかったらいつまで経っても敵が出てこなくなって…仕方なくリセットしたら、何か中国語やら英語やら日本語やらがいっぱい書かれた画面が出てきて…。何じゃこりゃ。
ソフトを出してみたらものごっつ熱くなっていたので、取り敢えず冷ましてもう一度電源を入れてみたら…良かった普段の画面が出てきた…。もうこのまま文字しか出てこなかったらどう謝ろうかと考えていたところです(…)。
うーんうーんやりすぎたせいかなぁと思っていたんですが、でもたったの3時間なんだよねぇ…。それに、2回ぐらい数分間だけですが消して休めていたし…む。でもこれから気をつけます。
グデジャルナック「踊れ。影の中で、闇の中で」
レギオフィルミナンテ「学ぶがいい、アナタも」

ヘッドホンで聴いても上手く聴き取れない私の耳…;え、レギオフィルミナンテのもう1つの台詞、「凱旋(がいせん)と勝利」までは分かったんですが…次が「じきなきばんぐんのひづめ」ってしか聞こえ、ない…。調べたいけどなかなか言ってくれないからめん(以下略)。
と、取り敢えず…サルサ目標レベルに到達ー。Lv.30になって、光属性の近接攻撃“ソーラフレアー”マスター。
アレグレットとショパンさんはいつの間にかLv36、ビートとビオラにポルカはLv.31、サルサはLv.30と。
セーブポイントを通り過ぎてそのまま進むと、偶然、ハノンの丘の方から岩をどかしていたジルバさん、ファルセットさん、クラベスさんに出会います。
さっそくバラしそうになっていたビートの口を慌ててふさいでポルカの様子をちらちら窺うアレグレットが可愛かったですv
ここれで、サルサが何故捕まっていたのか話してくれます。別室が牢屋って訳かい…。
ポルカ どうしたの アレグレット?
アレグレット い いやなんでもないよ
たまにはビートの奴とも遊んでやらないと…
ショパン ビートくんもがんばりましたが…
ビオラ まあ 貝ガラにしちゃ もった方だね  上出来だよ
いや別にバレちゃあいませんがねぇ…。
 ハノンの丘・南。
ついてきてくれるだけで3人方は仲間にはなってくれないそうです。まぁ取り敢えず、フェルマータの砦の方へ。今の段階ではフォルテ城下町の方へも行けるようですが…多分目前になったらアレグレットに止められると思うので…うん、行くだけ無駄だろうなぁ。
セーブポイントの近くにいる人(っていってもそんな言うほど近い訳じゃないけど)に話しかけると“スピードシューズ”を渡して“果物カゴ”がもらえます。
フェルマータの砦では、“砦のカギ”があるので真っ直ぐ突き進みます。…と、その前に。2回目のチューバ戦はビートが強制参加なので、ビート、アレグレット、ショパンさんのメンバーにと。
しかし何でチューバはフォルテ城からフェルマータの砦まで追いつけたんだろう………はっ!ショパンさんが夢か現実か考えていたからか!(長いな)
1番大切なのは、精一杯この世界を生きていく事。
ジルバ 本当に大事なのは長所も短所も自分なんだと認めること、
他人の評価なんかを恐れず、自分を信じること。
失敗してもそれを反省し、次に生かそうとすること。
何だろうねぇ…ショパンさんの台詞といいジルバさんの台詞といい……当たり前の事なんだけど、はっとさせられる。涙出る。
……あー、ジルバさんって何か女ってイメージがぱっと浮かぶのは何でだろうなぁって思っていたんですが…ポポロクロイスか(相変わらず突然だな)。
 ‐カバサ大橋‐
橋を渡っている途中で、皆で鉱封薬について意見を交わしていたら、チューバに追いつかれてしまいます。本当…おしゃべりだよなぁ(苦笑)。チューバに突っ込まれても仕方ないですよ。そんな訳で、チューバ1人と戦闘。ビートがお返しにと強制参加。戦闘終了後“えん月刀”が手に入ります。
負けてしまったチューバは橋を破壊してしまうので、皆川に真っ逆さま。死なばもろとも、か。迷惑な話です。私なら即座にショパンさんにしがみついて分離の危機を回避します(待て)。死なばもろともv(迷惑な話)

第三章 幻想即興曲
 ‐アダージョ湿原‐
どうやら落ちてから4日も経っているそうです。わお。4日目にしてやっとこさ移動ですかい。その間に移動しようと思わなかったのだろうか…ってか食料とかそんな問題は大丈夫だったのだろうか……?
……。
…………。
…………………………。
ま、まぁ。きっと4日間移動してここに辿り着いたんだろうし、食べるもんなんてそこら辺にありそうだしどれが大丈夫とか分かっていそうな面子でしたし…うん。
アレグレットはいつポルカに惚れたんだろう…一目惚れ?何(ノリ突っ込み)。
という事で、アレグレット、ビオラさん、ジルバさん、ファルセットさん、クラベスさんというメンバーで移動開始。……ん。という事は、あちらはちびっ子ーズか…。ショパンさん頑張れっ。
ジルバさんLv.19でファルセットさんとクラベスさんはLv.18ですってもうわおとしか言えませんがねわお(落ち着け)。しかも何だか結構ショパンさんとは会えないようで…レベルがッ!(そっちの問題か)