二月の風景
Last Updated : 2004/02/29
本当にシカゴの冬は寒い,そしてイベントらしいイベントもないので心まで寒い・・・まぁ,そのような日常の様子を見ていただきましょうか. |
|
![]() |
2月9日(月),日本からのお客さんをお連れして,ダウンタウンのミシガン・アベニューへ出かけました |
![]() |
街路樹の電飾のほかに,歩道の植え込みにも電球が飾られていて,クリスマスの頃よりも華やかな印象 |
![]() |
久しぶりに,ジョン・ハンコック・センターの展望台へ ※夏の景色と比較したい方は, こちらをご覧ください |
![]() |
北側:リンカーン・パーク方面 湖岸に沿って,きれいに雪が残っています |
![]() |
真下を見ると,道路の部分以外は雪で覆われていることがわかります |
![]() |
西側,やや北向き まっすぐ北西に伸びている道路は |
![]() |
西側,やや南向き まっすぐ西に伸びている道路は |
![]() |
南側:ダウンタウンの中心部 右手にシアーズ・タワー,左手にアモコ・ビルが見えます |
![]() |
その真下を見ると,地面に雪はなく,ビルの屋上にだけ雪が残っているのがわかります |
![]() |
西側:ネイビー・ピア方面 ミシガン湖はさすがに氷っていませんが,堤防で囲まれたエリアの水面(白く見える部分)は,ほとんど氷で覆われていました |
![]() |
水面の様子を拡大すると,こうなります |
2月10日(火) 窓の外がなにやら騒がしいので,何事かと覗いてみると・・・ |
|
![]() |
9月末に取り付けられた街路樹の電飾が,ついにはずされる日が来ました 4ヶ月以上も点灯されていた電飾がなくなるのは,ちょっと残念 |
![]() |
取り付けのときと同じように,2台の高所作業車を使って,のんびりと作業は進められていきます ※取り付け作業のときの様子は,こちらをご覧ください |
2月17日(火) 氷の彫刻は以前に紹介しましたが,やっぱりありました,「雪の彫刻」 |
|
![]() |
自宅のすぐ近く,駐車場東側の道路沿いに,それはありました だいぶ前からあったそうですが,まったく見落としていました(通勤経路なのに・・・) |
![]() |
夜になるとライトアップされます これなら自動車で走っていてもすぐにわかります(帰り道は,ここを通らないもので・・・) |
![]() |
作者の名前は Fran Volz プロの彫刻家で,数々の賞を受賞している有名な人だそうです |
![]() |
やはり演出に音楽は欠かせない! BGMを流すのに使っていたラジカセです |
![]() |
馬車を引っ張るのは天馬ペガサス,馬車に乗る二人は・・・? |
![]() |
夜,ほぼ同じ角度から撮影してみました |
![]() |
背面から眺めてみました |
![]() |
夜,背面から眺めてみました |
![]() |
人物像のアップ,それは細部まで見事に作られた見事な雪の彫刻でした ※この翌日から,日中の最高気温が華氏40度(摂氏5度)くらいまで上昇し,雪の彫刻は崩れてしまいました(私はギリギリ間に合ったわけです) |
2月の後半になってから暖かい日が続いており,なんとなく春の到来を予感させます. |
|
![]() |
2/26(木) 大学のキャンパス 久しぶりにリスを見かけました.木の枝でエサを食べています. |
![]() |
緑の葉っぱこそありませんが,雪もすっかりなくなり,春のような日差し |
![]() |
ちなみに,これが2/5(木)の景色 わずか3週間で,このように大変化! |
![]() |
2/28(土) アパート近くの公園 自転車の練習をしている2人の兄弟;お兄ちゃん(右)はこけて泣いていますけど・・・ まぁ,これものどかな休日の一風景です |
![]() |
公園の木々も,赤いつぼみがふくらんできています |
![]() |
この日,日中の最高気温は華氏54度(摂氏12度)まで上がりました そして,その翌日にはついに華氏60度! このまま本当の春になればいいのですが・・・ |
![]() |
ちなみに,これは2/3(火)の景色 地面は真っ白で空は灰色,本当に寒々としていました(もう忘れかけています) |
Created by N.Kusanagi