家族の暮らし(第十三週 その一)
Last Updated : 2003/10/05
2003年9月30日(火) この朝,ついに最低気温が華氏39度(摂氏4度くらい)になりました.早くも冬の到来か!! と身構えたものの,一時的なものだったようです. |
|
この日,リビングの窓から外を見ると,街路樹の様子がいつもとどこかが違います |
|
夕方,薄暗くなってビックリ! 街路樹に電飾が点灯されました |
|
夜になるともっとクッキリ 早くもクリスマスの準備なのか,いかにもアメリカらしい風景です |
|
次の日,別の街路樹に電飾を取り付ける作業を見ることができました |
|
2台の高所作業車を使って,1本ずつ順番に取り付けていくという,なんとものどかな作業風景 |
|
※ここからの3枚は,下から順に見てください 街路樹の枝全体に,電飾のコードと電球がからめられています |
|
木の幹には,明るさに反応して自動的に電源のオン/オフを行うセンサーを取り付けて・・・ |
|
今まで気づかなかったのが不思議なくらい! すべての街路樹の根元には,電気のコンセントが仕掛けてあったようです |
|
10月4日(土) アーリントン・ハイツから車で北へ約20分,Long Groveという街で開催されているという「Apple Fest」(10/3〜5の3日間)へ出かけてみました. |
|
|
現地へ到着して驚いたのは,車がいっぱいで駐車する場所がないこと 反対車線はすいているのに,こちらの車線はビッシリと車で埋まっています |
歩いている人にも抜かされてしまうほど,のろのろと進んでいます 仕方がないので,車の窓から街の風景を撮影することに・・・ |
|
街のあちこちに食べ物のお店が立ち並んでいて,おいしそうな香りが流れてきます | |
車道まであふれるくらい,多くの人出で賑わっています |
|
遊園地のミニチュアのような遊具もあって,子供たちに大人気 結局,車から降りられないまま,Long Grove の街に別れを告げました |
|
10月4日(土)のつづき Long Groveで「秋を満喫」することができなかったので,そのまま車で40分,パンプキンファーム(「第十週」に登場)へ向かいました. |
|
以前に来た時とは大違い,あまりにも多くの人出で駐車場も超満杯 車を停めた所から,パンプキンファームの入口まで徒歩で約5分 |
|
パンプキンファームの売り場が拡張され,アトラクションも充実 ちょっとした遊園地に来た気分です |
|
色とりどりのカボチャが山積み 一番手前にある赤いものには「Cinderella Squash」と書かれていました |
|
小さいもので約5kg,大きいものだと20kg以上 そして,どれを買っても1ポンド(450g) =39セント, |
|
どこかの兄弟が重そうなカボチャを持ち上げようとしています(落としてつぶさないでネ) このあたりで1個の重さは,だいたい10〜15kg |
|
どこまでも続く秋の雲とカボチャの行列,その対比が面白い |
|
巨大カボチャの売り場にあるのは,すべて直径60cm以上 大人二人がかりでも持てるかどうか・・・ ちなみに1個のお値段は,どれでも30ドル(意外に安い) |
|
アトラクションの1つ「Wagon Ride」 トラクタに引かれたワゴンに乗って,トウモロコシ畑を探検;1回=3ドル |
|
こちらは「Camel Ride」 本物のラクダに乗って約100mのコースを1周;1回=3ドル なぜ,パンプキンファームにラクダがいるのかは不明 |
|
子供たちに大人気の「Pony Ride」 本物の子馬に乗ってテント内をグルグル;1回=3ドル メリーゴーランドなんか目じゃない! |
|
そしてこちらは「お化け屋敷」;やっぱり1回=3ドル このほかにミニ動物園(1回=4ドル)なんてのもありましたが,ぜんぶ有料なのがちょっと残念 |
|
場内で売られているクッキーやケーキまで「ハロウィーン風」 |
|
「家族の暮らし(第十三週 その二)」
につづく |
Created by N.Kusanagi