奈良教職員Mac USER GROUP

2004年4月〜2003年3月

アップルおよびアップルのロゴは、アメリカ合衆国およびその他の国々におけるApple Computer,Inc.の登録商標です。
奈良教職員Mac USER GROUPは、独立したユーザグループで、アップルコンピュータ株式会社が権限を与えた団体、支援する団体、またはその他に承認する団体ではありません。
◇アップル、アップルのロゴ、およびMacintoshは、アメリカ合衆国およびその他の国々におけるApple Computer Inc.の登録商標です。 アップルの商標リストは、アップルのWebサイトで公開されている以下のページに記載されています。
http://www.apple.com/legal/appletmlist.html


第5回 全日本Mac系大忘年会、宿題レポート続編!(2004,4,3)

 第5回 全日本Mac系大忘年会のジャンケン大会で手に入れた「TEMPLATE BANK あそべるつくれるPDF」を使って、子どもの小学校入学準備のための「お名前シール」作りをしました。
 普段パソコンショップのサプライ用品売り場で専用紙なんて全く見ないのですが、シール紙を買いに行ってビックリ! 「TEMPLATE BANK あそべるつくれるPDF」に対応したシール紙がヒサゴ(株)から出ているではありませんか。パッケージ版の「TEMPLATE BANK あそべるつくれるPDF」にはSサイズまでのテンプレートしか入っていませんが、TEMPLATE BANKのサイトにはSSサイズのものもあり、子どもの鉛筆用もバッチリです。

 左の写真がパッケージ、右側がヒサゴ(株)の専用紙とできあがったシール


MacFan付録CD-ROMにリンクされる予定です!(2004,3,31)

 昨日、E-mailで(株)毎日コミュニケーションズMacFan編集部から連絡があり、このサイトのリンクを付録CD-ROMに貼らせてほしいという依頼がありました。もちろん許可しました!
 たぶん6月号か7月号あたりのCD-ROMになるのではないかと思います。


Perfoma588(改)を小学校へ寄贈(2004,3,24)

 しばらく前から約束をしていた通り、今日、息子の通う小学校にPerfoma588(改)を寄贈してきました。私の勤める小学校と同じ中学校区なので、これで小学校2校と中学校の「障害児」学級にMacがあることになりました。
 先方の小学校にはMacユーザーがいないので、使い方が分からない場合はうちの息子の出番があるかもしれません(笑)。
 「うちMacたち」のコーナーを見ていただいた方は分かるのですが、この588は予算をかけずにパワーアップを図ってきたものです。小学校での活躍を期待しています!


「裏切り者!」と・・・(笑)(2004,3,16)

 今日、うちのかみさんが仕事に行った先でのことです。
 うちのかみさんが、以前から知り合いのデザイナーの方に、「うちにWindows入れてん」と言ったところ、「裏切り者!と言っといて!!」とのこと。だから「やむなく・・・」なのですが・・・。う〜ん、こう言われるとつらいなあ・・・。でも、あくまでもメイン環境はMacですから!


やむなくWindows実機導入・・・でも!Part2 ―VOLEEの弱点発見―(2004,3,7)

 昨日はVOLEEをインストールした後、ファイルのやりとりができるところまで確認していたのですが、今日、Mac上でマウントされているファイルを開こうとすると開かないことを発見!
 VOLEEの場合、Windows上のファイルを直接開くことはできないようです。一方で、Mac上のフォルダやファイルとの同期機能があります。
 DAVEの場合は直接扱うことができますから、この違いは大きいですね。値段も違いますが!
 まあまあ、iBookSEの方はHDDに余裕があるので、これでも十分です。PB2400CのHDD交換・・・懸案なのですが、踏み切れません。だってばらすのがじゃまくさいから・・・。どうせばらすのならCPUの速いのを入手してからとも思っています。でも、今となっては、iBookG4を買う方が結果的には正解かも・・・と思うと、ますます踏み切れません。とりあえず、ファイルサーバーができたので、これからしばらくは大丈夫!


やむなくWindows実機導入・・・でも!(2004,3,6)

 職場ではやむなくWindowsも使ってきましたが、これまでは実機は持っていませんでした。しかし、ついにヤフオクで落札してしまいました・・・。うちのかみさんの仕事もWindowsがメインになってますし、子どもの学校も当然・・・という状況に対応するためです。
 一応スペックを紹介すると、AOpenMX4GRいうマザーボードを使った自作機で
Pentium4の1.8GHz/256M/80Gに256Mのメモリを足して512Mにしました。

 しかし、それだけでは済ませません!わが家のLANにつながるMacたちのファイルサーバーとしてやろうと考え、試行錯誤しました。
 まずはOSの選択。2000Pro、2000Server、XPProと選択肢があったのですが、最終的にXPを選択しました。その理由は・・・。

 (1)2000ServerにするのがServerとしては最も機能的だが、ウイルス対策ソフトが高い!
 (2)2000Serverと2000Proは、ログオンが下の子ども(6歳)には難しい!
 (3)XPが十分に走るスペックだったことと、XPのログオンの易しさ。

 では、どうやってMacOS8.6やMacOS9とシェアするか・・・。候補はPC MAC LANDAVEでしたが・・・。
 どちらも新品で買うとそこそこ予算が必要。特にDAVEだと最低3台分がうちの場合必要です。
 そこで、まずは以前から持っていたDAVE2.5で母親用のPB2400Cは繋ぎました。あとはシェアウエアのVOLEEを購入。(後から気付きました。これ、UNICORNと同じエスコンピュータという会社が作ってますね。UNICORNのイメージはいまいちなのですが・・・最近は良くなってるのでしょうか?)
 DAVEだと、起動時にWindowsのボリュームをマウントできますが、VOLEEではできません。毎回マウントする操作が必要です。しかし、その他の機能は十分! 今のところ1台分のライセンスのみ購入としたので、同時にシェアすることはできませんが、かみさんのiBookSEとGX1で使用してます。(この2台が同時にシェアすることは、ほぼ無いと判断しました。しばらくこれで様子見です。)これから、ファイルサーバー兼やむなく使うWindows機として常時作動させていきます。

関連記事がMac.とWin.の共存LANにあります>>>


GarageBandの使用感 Part2(2004,1,31)

 とりあえず、GarageBandのループだけで1曲作ってみました。
 凝ったことはまったくしてません。ループを組み合わせるだけで、これぐらいの曲はすぐにできるということです。

聴いてみたい方はこちらをどうぞ!(MP3 2.7MB)

 尚、このファイルは、GarageBandで制作したものをiTunes4に書き出し、そこからMP3に変換したものです。


GarageBandの使用感 Part1(2004,1,30)


 GarageBandでちょっとずつ遊んでみています。マニュアルらしいマニュアルが無いので、いろんなメニューを開いてみたり、「これができるはず!」と機能を探してみたり・・・。Apple User Group Meeting in Osaka/Jan 2004に参加していたおかげで、機能について予備知識があったのが幸いでした。

 このソフト、とりあえずメチャメチャおもしろいです!! しかし、まったく音楽を知らない人には難しいところもあるとも思います。というのは、やはり基本的なコード進行などの初歩的な音楽理論を知らないと、やっぱりムチャクチャにもなってしまいます。もちろんFUNK系なんかのコード一発もんならば関係ないのですが・・・。

 コード進行をつけようとするときのトランスポーズの数値は、半音がいくつ分と数えるようになっています。音楽をやってる人にとっては、「○度」で書かれると便利なのですが・・・。私も一応、音楽をやってきた人なので(前職は音楽関係なもので・・・)、これにはちょっとなじめません。ひょっとしたら、他に方法があるのかもしれませんが、今のところこれしか方法を見つけられていません・・・もし、どなたか知ってたら教えてください。

 エフェクトなんかもそこそこ設定ができるようになっていますが、この操作はかなり簡略化されていますので、いろいろいじればすぐに誰でも使えるようになると思います。

 う〜ん、GarageBandの・・・いやiLife '04の解説本、きっと売れるでしょうね。


iLife '04到着!(2004,1,27)

 Apple Store for Educationにて注文していたiLife '04が今日届きました!
 早速インストールして、注目のGarageBandをテストしました。
 スペックを要求するというもっぱらの評判が立っていますが、私のPowerBookG4(DVI)667/1024M/60G(7200RPM)では、問題なく動いています。ということは、システム条件は600MHz以上のG3ですので、やはり音楽系ソフトの通例どおり、HDDへのスペック要求が高いのかもしれません。
 今日のところはこれだけにしておいて、ボチボチとiPhotoやiMovieも含めてレポートしていきます。


Apple User Group Meeting in Osaka/Jan 2004参加報告(2004,1,19)


(これらの画像はCLIE PEG-NX73Vのカメラにて撮影しました。あまりきれいでなくてスイマセン)

 1月18日(日)、マイクロソフト株式会社関西営業所会議室にて開催された、Apple User Group Meeting in Osaka/Jan 2004に参加してきました。
 盛り沢山な内容でお腹いっぱいになりましたが、私が特に注目したのは、次の3つです。

(1)「LiFE* with PhotoCinema(LiFE*)」「motion dive .tokyo 」株式会社デジタルステージ
 以前から存在は知っていたのですが、デモを見て「おもしろい!!」の一言です。
 教材にうまく使えば、「今時の」子どもたちから注目されること請け合い!

(2)「iLife'04」とくに、「GarageBand」と「iPhoto」アップルコンピュータ株式会社
 「GarageBand」いいですねえ。かつて音楽業界に身を置いていた私としては、メチャメチャおもしろいソフトです。これが5800円(アカデミック版なら3400円!)で手に入るなんて・・・。音楽制作環境が大きく変わると感じました。
 「iPhoto」のプリント注文のフォトブックサービスでは、上の写真にあるようなアルバムを10ページのもので3500円程度、最大で50ページのものまで「簡単に」注文できるようになるそうです。卒業式や入学式、あるいは結婚式のプレゼントなんかには最適だと思います。これは私は即購入です!

(3)「EGBRIDGE14」株式会社エルゴソフト
 漢字talk6.07の頃からMacOS8.1の頃ぐらいまでは、FEP(最近はIMと言いますね)に「EGBRIGE」を使ってましたが、最近はずっと「ことえり」だったので、久しぶりに見て、進化にびっくり!
 ユニコード「ヒラギノ」20000字完全対応ももちろんですが(人名と切っても切れない間柄の私たちの職業には大きな機能ですね)、学年別辞書機能もあり教職員には必須アイテムとなるかも。私も購入検討中です。

 Apple User Group Meeting in Osaka/Jan 2004開催に尽力していただいた、MacTreeの岸田浩一さんをはじめ関係の皆様、本当にありがとうございました。次回もまた、是非参加させていただきたいと思います。


Apple User Group Meeting in Osaka/Jan 2004に参加します!(2004,1,5)

 「第5回 全日本Mac系大忘年会」に続いて、上記ミーティングに参加申し込みしました。「割り勘」で予定されている二次会にもできる限り参加するつもりです。参加されるみなさん、よろしくお願いします。

 Apple User Group Meeting in Osaka/Jan 2004のサイトはこちら>>>


第5回 全日本Mac系大忘年会、宿題レポート!(2003,12,23)

 私が頂いた課題は、「テンプレートBANK あそべるつくれるPDF」というソフトウエアです。

 頂いた時から思っていたのですが、小学校教員である私にとって、バッチリフィットのソフトでした。
 PDFのテンプレートが352種類!!
 四季折々のペーパークラフトはもちろん即教材に使えそうですし、kidsスクールアイテムという中には、時間割表や持ち物確認表、おこづかい帳に文字練習帳、夏休み計画表や観察ノートなどなど、テンプレートがそろってます。

 はがきのテンプレートはこれまたすぐ使えそうですし、ネームシールのテンプレートは、下の子がこの春小学校入学ですから、バンバン使うことになりそうです。

 そこで・・・使用してみてのレポートです・・・。
 何せ中身はPDFで作られたテンプレートとHTMLで作られたブラウザですから、OS環境に依存しないで使えるというのが強みです。まだPantherでしか試していませんが、OS9以前であってもPDF&HTMLが見られる環境なら問題ないはずです。
 ただし・・・PDFを扱うにあたって、Acrobatはあった方がいいですね。私の環境はAcrobat5.0なのですが、これによって書き込んだ内容が保存できるため、とても重宝します。ちなみにプレビューでは、画面上で書き込むことができませんでした。

 私のように小学校の教員をしている方や、小学校低学年のお子さんをお持ちの方にはお勧めできるソフトです。Acrobatを持っていると活用しがいがあると思います。


第5回 全日本Mac系大忘年会大阪に参加してきました!!
 残念ながら最終ジャンケンのiBookはGetできませんでしたが、多数の賞品を頂くことができました。

 来年もできたら参加したいと考えています!(2003,12,20)


第5回 全日本Mac系大忘年会 in 大阪に参加します!
ジャンケン大会、がんばらなくては!!
参加される皆さん、よろしくお願いします!

全日本Mac系大忘年会 http://www.uselessmac.com/yearend/


アップルコンピュータに正式に登録が認められ、アップルのサイトにも掲載されました。(2003,12,15)

http://www.apple.co.jp/usergroups/find/reg2004/222.html


 アップルから登録許諾のメールがきました。これでわたしたちも正式に登録ユーザーグループの仲間入りです。近くにMacユーザーがいると聞けば声をかけ、Macに興味があるという声を聞けば相談に乗るというスタンスで活動をしていきたいものですね。(2003,12,10)


アップルコンピュータに正式に登録しました!(2003,11,17)


 MacFan6月15日号(5月29日発売)に、奈良教職員Macユーザグループが紹介されました。これを機会に活動を活性化したいものです!

 掲載された経緯は、MacFun編集部から、ある日突然メールが舞い込んできました。ユーザグループの活動と奈良のMac事情を特派員として書いて欲しいという依頼でした。もちろん二つ返事で快諾!

 詳しくは書店で!!


メンバー募集中!!

 奈良教職員Macユーザグループでは、常時メンバーを募集しています。奈良の教職員で、Macに興味を持っている方なら誰でも参加OKです。
 これからMacを使ってみたいと考えている方からヘビーユーザの方まで、お気軽に声をかけてください。
 お問い合わせは・・・
くまおやじ kumaoyaji@mac.com までメールをください!!