湖北スキークラブ
2019年月4月13日(土)?14日(日) クラブ例会@野沢
2019年3月16日(土) クラブ例会@スキージャム勝山
2018年月4月14日(土)?15日(日) クラブ例会@野沢
2017年4月15日(土)~16日(日) クラブ例会@白馬47&八方尾根
快晴でした。
2017年3月18日(土) クラブ例会@JAM勝山スキー場
最高のコンディションで楽しくスキーができました。
米原市民スキー大会に参加
市民スキー大会に参加 湖北スキークラブ員2名が表彰台に!!
4月16日(土)?17日(日) クラブ例会@八方尾根スキー場
2016年4月 2日(土) @シャルマン
シャルマンこんな感じでした!山頂で230cm。
2016年3月 5日(木) クラブ例会@JAM勝山スキー場
早朝からビデオレッスンお疲れさまでした。皆さんの個性豊かな滑り最高でした。
2016年2月11日(木) クラブ例会@今庄365スキー場
2016年1月15日(金)?17(日) 長浜スキー&スノーボードスクール@白馬岩岳スノーフィールド
2015年12月19日(土)?20日(日) 研修会@栂池
研修会参加しました。
雪が無い為、1日目は、栂池移動。2日目は、座学でしたが、西村、山田 元デモの話で盛り上がりました。
2015年4月11日(土)?12日(日) クラブ例会@八方尾根・白馬47スキー場
八方&47最終例会お疲れ様でした。
2015年2月21日(土) クラブ例会@今庄365スキー場
天気も良く、たいへん充実したクラブ会でした。
2015年2月11日(水) クラブ例会@今庄365スキー場
朝一のゲレンデは絶好のコンディション、またちょっと湿った深雪もガンガン滑り、その後はいつも以上のコロコロ雪に変わったゲレンデでした。
資格検定受験者のみなさん、ご健闘をお祈りします。
2015年1月17日(土)~18日(日)第36回滋賀県スキー技術選手権大会 @黒姫高原スキー場
大雪の初日、晴天の2日目と地獄と天国のような技術選でしたが、参加した3名はそれぞれ精一杯がんばりました。
ホリウティー君は、西日本大会にも参加します。がんばってください。
2014年4月12日(土)?4月13日(日)クラブ例会@白馬47スキー場・八方尾根スキー場
記憶に残る素晴らしい八方、白馬47クラブ例会でした。
2014年2月11日(火)クラブ例会@今庄365
2013年4月13日(土)?4月14日(日) クラブ会@白馬47・五竜・八方尾根
本年、天気良好。
楽しいクラブ会でした。
2013年2月2日(土) 今庄365スキー場
昨日はお疲れさまでした。本当
天気にも恵まれよかったです。
2013年1月13日(日)?1月14日(月) 第34回滋賀県スキー技術選手権大会@黒姫高原スノーパーク
2013年1月3日 奥伊吹スキー場
大雪の中、ご参加下さってありがとうございました。短い間のクラブ例会でしたが、新雪の悪条件、スキーの乗る位置が確認できたのでは。
2012年11月4日 SAJ研修会にて西日本スキー指導員会 功労顕彰者表彰@ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター
2013年度 全日本スキー連盟教育本部 指導者研修会にて、西日本スキー指導員会 功労顕彰者表彰の様子。
2012年4月21日(土)~22日(日) 白馬47スキー場、八方尾根スキー場
2012年4月8日 奥伊吹スキー場
今年もデモンストレーション見学後、募金しました。
午後の部では笠やんが参加です。
2012年1月28日 今庄365スキー場
クラブ例会。今庄365スキー場にて。
2012年1月9日 黒姫高原スキー場
第33回滋賀県スキー技術選手権大会が長野県黒姫高原スノーパークにて開催され、当クラブからは4名が参加しました。
天候に恵まれ、多くの選手が出場しました。
2012年1月3日 奥伊吹スキー場
本日のクラブ例会参加者です。最高のコンディションで楽しくスキーができました。
2011年12月18日 白馬コルチナスキー場(SAJ研修会)にて
2011年4月9日 奥伊吹スキー場にて
モーグル伊藤三姉妹の東北震災チャリティー参加風景です。流石の滑りにおっさん達脱帽でした。
2011年1月3日 クラブ会 奥伊吹スキー場
2010年8月28日(土) BBQ