
|  前のページへ戻る |  深 專 寺   | 次のページへ進む  | 
|  |  大地震津波心得の碑 | 
|  深專寺(しんせんじ) 浄土宗西山派「玉光山深専寺」は行基の開基であったのを、 現在の本堂は、寛文3年(1663)年再興したものである。 熊野行幸のとき法皇や上皇の宿泊地になったという。 門前右に安政元(1854)年におこった大地震による大津波に 対して建てられた「大地震津波心得の記」の石碑があり、また、 境内にはホルトの大木もある。石碑・ホルトの木・本堂が県指定 文化財になっている。 |  | 

