17時頃 奈良出発  

      阪奈・近畿道経由 



途中で夕食 「蔵寿司」 
 ガソリン補給 2,700円
               

20時22分 自宅 着

本日の歩行数 19,465歩
   
      全行程 391Km

            こうふくじ   なんえんどう
第九番札所  興福寺  南円堂

  14時30分        奈良市に近づいてくると車の洪水だ 遷都1300年祭とも重なって予定の駐車場は
               満杯の合図、ぐるっと回って見ても何処も×印 おまけに車道は大渋滞、
               信号が変わってもちっとも進めない、やっと県庁の裏方に周り込むことが出来た、出車する
                車を待ちながら、順に並んで何とか地下の駐車場を確保、ロスタイム40分
               駐車場が遠くになったので随分と歩く、辺りは人人人だらけ、すごい人出となっている。
                国宝館も見学者の長い行列が続いている、今日は諦めるしかない。
               南円堂境内に入った筈なのに何処が本堂か分かりづらい
               ここは境内がはっきりと何処までとはしていないらしい、やっと見つけて無事納経、
               本日の巡礼予定終了
                ここから春日大社に参拝、続いて奈良公園の鹿を見ながら東大寺大仏殿へ
               奈良 遷都1300年祭もあとわずかとなって、大勢の人で賑わっていた。


          
                      興 福 寺   南円堂を望む


       
        高さ50mの五重塔                        春 日 大 社
  


                         
                                      東大寺 大仏殿

         
ちくぶじま   ほうごんじ
三十番札所
 竹生島  宝厳寺

八番札所    長谷寺

TOP