平成22年10月 31日   第二番札所  金剛宝寺護国院 〔紀三井寺


        7時 00分    自宅出発  南紀田辺ICから海南IC経由 紀三井寺へ

        8時 00分    到着  門前のお店で白衣・輪袈裟・菅笠・杖・その他の巡礼用品を購入

        8時 30分    さぁ 出発 山門をくぐって 150mくらいの真っ直ぐな石段を登る、登りきった左側には
                 桜の開花基本木があり、更に進むと本堂がある、手水舎で身を清めて本堂へ
                 二番目の札所となるので、昨日と比べればいくぶん落ち着いていられる、本堂のお
                 参りの後、特別拝観料を払って開山堂へ、平成 20年竣工の寄木立像としては日本
                 最大の千手観音像におまいりする、五大陸から取り寄せた材木で作られた 12mの
                 高さの全身金色に輝く姿に圧倒される、実に見事なものだった。


   
                                          観   音   堂                      巡礼用品店のおかみさん




     
             開    山    堂                                   千手十一面観音立像   高さ12m 
      
          上の建物の中に右の観音像を安置


        
                             9時 30分 出発  粉河寺へ


三番札所
 風猛山 粉河寺

一番札所 (青岸渡寺)

TOP