![]() |
![]() ![]() |
Viola da gamba 製作工程 [2]
(写真をクリックすると拡大することができます)
(8)横板の平面を出す
まず裏板を接着するために、ある程度平面になるよう鉋で削ります。
(ライニングを接着してから、完全な平面を出しますので)
(9)ライニングの準備
横板はわずか1.5ミリ程度なので、裏板との接着を完全にするためコーナー部分に薄い板を張ります。
これをライニングと呼んでいます。
古楽器の場合モダン楽器に比べて小さいのですが、私は特に小さくしています。
(10)ライニングの接着
見えにくい部分を鏡を使って、隙間がないように接着します。
(11)ライニングの成形
ライニングは長方形で接着していますので、三角の形に成形します。
(なるべく質量を小さくしたいので)
(12)ライニングの完成
ライニングの成形も終わり裏板をつける前の状態です。
(13)裏板の準備
ドイツから来た材料はかなり厚みがあるので、ある程度電気の力を借りて薄くしておきます。
(ある程度と言ったのは、見て美しい虎杢は逆目の連続であのような模様が出ているので、普通に鉋をかけると逆目の部分が欠けます。
欠けてもよい厚さ程度にしか機械は使えません)