さくらマルシェ |
4月2日、枚方市内の子育てネットワークの団体による第4回目のイベントが開催されました。天候に恵まれ、さくらは満開。春休みとあって、多くの子どもたちや家族連れで賑わい参加者1000人を超えました。当団体からは信ちゃん先生が「おもしろい電気のいろいろ」で参加しました。また、親がゆったりした気持ちで参加できるよう「子どもの預かり」を担当し、7人が従事しました。
|
枚方市留守家庭児童会室 |
夏休みに行われる市民参画事業に3つのプログラムをもって参加しました。
- 「電気の不思議体験」
・ 招提小学校 児童数 80人
・ 明倫小学校 児童数 65人
- 「防災ゲーム」~グッズをそろえよう
枚方小学校 児童数 116人
- 「防災クイズ」
・ 船橋小学校 児童数 80人
|
防災学校 |
東日本大震災の年から始められたこのイベントは、回を重ねるごとに企画、参加者など多くなり、充実したものになっています。新たな取り組みとして、市内の中学生による「防災デスカッション」は、「もしもの時、わたしたちにできること」をテーマに11校が参加し、参加した中学生には「他校生と話ができてよかった」、と興奮気味に話す生徒もあり、私たちも刺激を受けた充実した内容でした。当団体からは、「防災グッズづくり」「防災ゲーム」の2つのプログラムを出しました。防災グッズづくりは、午前中には新聞紙でスリッパを作りました。また、午後からはキッチンペーパーを使って簡易マスクを作りました。
|