<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta name="robots" content="INDEX,FOLLOW">
<title>EASYテンプレート</title>
<meta name="Description" content="ページの内容">
<meta name="Keywords" content="キーワード">
<link href="style/style.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
水色にマークされた部分です。タイトルはページの内容を表した簡潔なものにしましょう。検索エンジンの検索結果のタイトルにもなります。
緑でマークされた部分です。ページの内容を簡潔に書きましょう。SEOに良いと聞いたからといってたくさん書いても意味はありません。
オレンジでマークされた部分です。ページのキーワードをいくつか書きましょう。ここも過度な記述は無意味です。
ここの記述が間違っているとレイアウトがまったくされません。ディレクトリの階層にあわせて記述しましょう。スタイルシートのファイルがサイトのトップのディレクトリの「style」というディレクトリの中の「style.css」という名前だったとするとこの部分の記述は以下のようになります。