ほんだクリニックのホームページへようこそ!
ゴールデンウィーク中の診療について4月中は暦通り
5月1日(木)午前は 11時で新患受付終了
11時30分で再来も受付終了いたします。
5月2日(金)休診 以後 祝日で休診
5月7日(水)より通常診療となります。
2025年4月より「ベースアップ評価料」の算定を開始します。
初診6点 再診2点 の 加算となり
3割負担の方で初診 20円 再診10円 の 自己負担増が発生する可能性があります。
ご了承ください。
耳鼻科閉診しました。耳鼻科領域の診療引き継ぎ投薬は内科で行えません。
耳鼻科担当医が退職後任の確保も困難で2024年5月末で耳鼻科閉診しました。内科にて 耳鼻科診療処方の継続はできません。
「花粉症」についても 1)当院実施血液検査等で診断がついている
2)数年来季節性で症状あり通院・内服が連続している
場合以外での診察処方はお断り、他院耳鼻科受診をお願いする場合があります。
(アレグラ(フェキソフェナジン) アレジオン(エピナスチン)
クラリチン(ロラタジン)タリオン(ベポタスチン)は
OTC薬剤として薬局で購入可能です)
一般外来診察が非常に混雑している状況ですのでご理解ご協力お願いします。
風邪症状のある方は「発熱外来」枠で 救急処置室での診療になります。
かならずお電話でご連絡いただいてから来院して下さい。
当院は慢性疾患患者さんや予約検査も多く随時での「かぜ診療」対応できない
場合があります。
※保険証に関して(2024.12.2更新)
マイナンバーカードとの連携(マイナ保険証)お済みでない方は注意必要です
新規発行が停止となり
お手持ちの保険証有効期間内は 保険証での資格確認可能
(有効期間の記載がないものは2025年12月2日までになります)
それ以降は 資格確認書がない場合は保険診療が行えません。
一旦10割負担となります。
払い戻し手続きは翌月初旬までに資格確認書お持ちいただけない場合ご自身で
保険者(市町村など)で行っていただくことになります。
デジタル庁 マイナ保険証のページ(リンク)
■診療報酬改定に伴う情報■
2024年6月より高血圧糖尿病脂質異常症通院の方は、当院では
生活習慣管理料Ⅱ算定いたします。詳細は「お知らせ」で
定期受診時に療養計画書について説明を受けたあと、同意書にサイン
いただきます。(初回のみ)
はしか(麻疹)ワクチンも在庫ありません。
抗体測定も医療福祉教育関係勤務(学生研修など含め)で必要な方のみ
限定実施します。
※「発熱外来」について
新患の制限を解除します。ただし、診療場所・時間を区別する必要はあるため
必ず事前にお電話でご連絡ください。直接来院はご遠慮ください。
発熱症状で web予約も利用しないでください。
(ご協力いただけない一部の方のためにweb予約定期受診等での受診のみ
制限せざるを得なくなる可能性もあります)
各診療時間帯で対応できるのは3-4名が限界です。
午後診で「のど・はな」 耳鼻科領域での症状強い場合
翌日午前の受診をお願いすることがあります。
症状出現24時間以内では抗原検査も実施できません。
※本当に検査・診断・治療が必要なのは基礎疾患のある方、
高齢者(「感染弱者」)です。
コロナ・インフルエンザの診断目的での来院はご遠慮ください。
(認可された市販キットでご自身で時期・採取正しく行ってください)
例) https://www.kobayashi.co.jp/brand/espline/covid_inhlu/
本来の診療業務を圧迫するだけでなく、本当に検査診断治療の必要な方の
診療機会を奪うことになります。
大腸がん検診、肺がん検診単独は当日受診も可能ですが
事前に電話での連絡(予約)をお願いします。
胃内視鏡検査は要予約です。必ず一度事前にご来院ください。
内科での小児(15歳未満)診療は停止します。
Web予約や受付後のwebでの待ち時間表示を活用いただき
院内での滞在時間ができるだけ短くなるようにご協力ください。
風邪症状患者診療は完全予約制にしています
(受付は各診療終了時刻1時間前まで。 ※消毒作業があるため)
発熱患者様のWeb予約利用はご遠慮ください。無効とします。
※発熱患者さんは救急出入口からの入室、
インターホンでの来院ご連絡をお願いします。
高齢者やがん治療中の患者様 検診やワクチン接種の者もおられます。
患者集中による感染リスクをさける必要があります。ご協力ください。
当院は消化器内視鏡(胃カメラ・大腸内視鏡)専門医として安心・確かな診療を
行っております。
生活に密着した良質な医療を目指します!
診察券(QRコード)による診察受付、混雑状況の確認が可能です
(※発熱症状のある方はweb予約せずまずお電話ください)

※ 耳鼻科閉診のため診察券変更しております。更新いたしますので受診時
受付にお申し出ください。
これまでの診察券QRコードは風除室自動受付 web予約とも利用できます。
診察券に記載のQRコードを使用した診察(順番)受付が可能です。
詳しい手順は→コチラよりご確認ください。
※患者番号の入力間違い 充分ご注意ください。
4月5月の診療予定■…休診日 ■…午前混雑予想日 ■…午前大混雑予想日
午後は比較的混雑少ないです (1時間以上待ち) (2時間以上待ち)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 ※11時 まで |
2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※ 内視鏡検査混雑状況のおしらせ
胃内視鏡検査枠 約4週先(土曜は1か月先)
大腸内視鏡検査は 約2週先(土曜は6月以降)
検査診療混雑のため 検査枠の拡大ができず緊急対応できません。
吐下血など消化管出血への緊急対応が困難な状況ですので
診断を急ぐ必要性がある場合他院にご紹介させて頂きますご了承ください
★混雑時にはweb予約の停止や早期に受付終了する可能性があります。
★特定健診予約制に変更させていただいております。(2019年から)
○初診の方への睡眠薬・向精神薬(安定剤)処方、それを希望されての診療は
行えません。睡眠外来、心療内科、精神科への受診をお願いします。
○救急医療機関ではありません。診療開始前から並ばれる方も多く、
待ち時間、順番を繰り上げての緊急対応はできません。
○転院希望の場合は必ず前医の診療情報提供書をお願いします。
初診時に情報収集を始めていると非常に時間がかかります。
すべてお受けできない可能性もありますので、がん、難病、認知症などに
ついては予めご相談ください。
○18歳未満の方は保護者なしでの受診はお断りします。
○院内での感染拡大防止のためにも、発熱などインフルエンザ等感染疑われる患者
様は事前にお電話いただけますようお願いします。
(電話対応時間 診療開始の約30分前から診療終了の60分前まで)
およその来院時間をお伝えします。
更新情報
2024.5.31 耳鼻科閉診しました。内科での引継診療はできません。2024.5.17 6月より高血圧糖尿病脂質異常症通院の方は、当院では
生活習慣管理料Ⅱ算定いたします。詳細は「お知らせ」で
2024.3.31 5月末で耳鼻科閉診します 5月は月水金土午前のみです。
2020.9.3 内科での小児(15歳未満)診療は停止しています。
2020.6.14 【重要】8月22日(土)から土曜午後は完全予約制となります。
2020.2.26 発熱患者診療は完全予約制にします。
(新型コロナウイルス対策)
2019.8.15 土曜日午前診療 混雑時にはweb予約の停止や
窓口での診療受付を11:30頃で終了する場合があります。
2018.10.23 特定健診予約制への変更(2019年から)のお知らせ お願い
2018.07.03 移転診療開始いたしました!
2018.07.03 ホームページリニューアル