HOME 会社概要 設備内容 お見積もり アクセス 製本豆知識 造本案内人 お問い合わせ

創業1924年 製本のことならおまかせ下さい!

メール待ってまっせ〜

■事業内容

 

学術図書 教科書 図録 取扱説明書 記念誌 など 上製本 並製本の製本全般

2000年11月に朝日新聞に掲載されました記事を読む

■会社概要

 

■資 本 金

 

1,000万円

 

■取締役会長

■代表取締役

 

 

廣瀬 昭三

廣瀬 景一

 


■本社所在地

〒604-8481
京都市中京区西ノ京冷泉町124番地

 

■工場所在地

〒601-8371
京都市南区吉祥院嶋樫山町44番地


■取引 銀行

三井住友銀行 円町支店

京都中央信用金庫 円町支店 

京都銀行  吉祥院支店

京都信用金庫 上鳥羽支店

 ■会社沿革

 

大正13年12月

 

京都市左京区岡崎東雅王町において
初代社長 廣瀬有政 個人にて 製本業を開始

 

昭和8年5月

昭和24年4月

昭和26年3月

昭和27年5月

京都市中京区麩屋町三条下がるに移転

京都市中京区西ノ京右馬寮町に工場移転

株式会社 兼文堂 設立。 資本金30万円

廣瀬昭三 東京神田にある「牧製本株式会社」に1年間の修業に行く。

 

昭和31年4月

昭和36年1月

昭和36年4月

資本金100万円に増資。

京都市中京区西ノ京冷泉町124番地に工場新築移転。

初代社長 廣瀬有政 死去に伴い 廣瀬昭三 代表取締役に就任。

 

昭和40年5月

昭和45年1月

資本金300万円に増資。

京都市中京区西ノ京冷泉町124番地に社屋新築。

  昭和58年8月

社長の長男 廣瀬景一 同志社大学 商学部を卒業後、
エスケイ・セールスにて研修の傍ら、東京製本高等訓練校を卒業、
1年4ヶ月の研修期間を経て、入社。

 

昭和63年5月

平成4年1月

平成4年4月

資本金1,000万円に増資。

京都市南区吉祥院嶋樫山町44番地に工場を新築移転。

廣瀬昭三 会長に就任   廣瀬景一 社長に就任

 
   
 HOME TOP
 
人は生きて書を残す 製本するならやっぱり兼文堂お気に入りにいれといとくれやす

Since 2000.10.1(c) Copyright 2000-2014 KENBUNDO CO.LTD. All Rights Reseverd
このサイトの無断転載を禁じます