掲示板での討論


1998年10月から11月にかけての「Kenの掲示板」での論議です。パチンコで稼いでいく上でかなり深いテーマだと思いますので記録保存しておきます。ちなみにここに登場してくださってるみなさんはパチンコ生活者もしくは少なくとも勝ち組です。。。
私の考えを強調するつもりはさらさらありませんので、ログをそのまま掲載しています。(私は日々日記で模索していますので・・笑)


んー、困った・・・。 投稿者:y-nakao 投稿日:10月26日(月)06時14分56秒

ハマリなんて怖くなかった、それは打つ台があったから・・・。
打つ台がなくても怖くなかった、それは体力があったから・・・。
今、私は12時間打てる体力がなくて・・・困っている。

ある日のy-nakaoさんのこんな書き込みから白熱?の議論が始まったのでした。。


体力 投稿者:将キチ  投稿日:10月26日(月)10時30分52秒

y-nakaoさんへ

 将棋の勝負の世界でも同じ様に年齢と共に不利になりますが、普通に引退
が当然と思われる年齢の棋士でも活躍されている人々がいます。その人達は
おそらく将棋の理論通りに指していたら簡単に引退していたはずです。
自分達の体力の衰えに合わせた指し方を編み出して生き延びているのです。
一見アマチュアの様な理論では考えられない指し方で。でもアマチュアとは
全く異なる手の意味を持っているのです。見かけはアマチュアの様で実は
アマチュアでは無い将棋なのです。
 何が言いたいのか。パチンコに勝つ理論をそのまま実践している限り正当派
の理論通りのプロですが、正当派が貫けない年齢(nakaoさんはまだまだですが)
になった時、将棋の様に理論では考えられない指し方を編み出す必要がある
のではないでしょうか。例えば、田山さんの様なパターン認識の様な、一見
理論では割り切れない要素を過去の経験から積極的に取り入れるスタイル
を体力に合わせて編み出す事が重要なのではないでしょうか。
 この件はいつかある程度年輩のプロの方々とお話したいと思ってます。
将キチも将来定年後は、プロを目指しますので。(笑)

RE:体力 投稿者:MAX−Chan  投稿日:10月27日(火)07時33分19秒

将棋は対戦相手が人間ですが、パチンコは機械が相手なので、年齢相応のプロとしての
打ち方というのは考えられないと思います。店の選び方、台の選び方、打つ時間(長さと
時間帯、稼働日数)等を含めて、打ち方を変えると言うことならできると思います。

過去の経験から取り入れると言っても、釘見や店の営業方針を見分けることなどなどはできるでしょうが、
理論では割り切れない要素などはほとんどないと思います。

私も最近体力の衰えを実感するようになり、打ち方を変えなければならないのかと、思ってます。

体にやさしいパチンコ 投稿者:将キチ  投稿日:10月28日(水)15時01分57秒

MAX−Chanさんへ

さっそくのレスどうもでした。将棋との違い、おっしゃる通りだと思います。
が、何か無いのか皆さんのお知恵を拝借したいのです。
もし、理論では割り切れない要素(ツキの流れ等)が否定されるのであれば、アナログ的な要素、
例えば、台のデキ、回転ムラ等々から”体にやさしい”何かうまい立ち回り方は無いのでしょうか。
池上さんの様に全てが期待値至上主義ではパチンコの奥が深くなさ過ぎる気がします。
例えば、回転ムラをとっても経験上、あと1〜2時間は回転率回復が見込めない事がわかって
いても釘を信じてその後回復すると期待してあるいは知っているから1〜2時間のマイナス
期待値の時間を過ごせるわけですよね。ところが、もし後1〜2時間の回転ムラでの回転率の
低下がわかるのであれば、その時点でやめれば無駄な仕事をしないで済むし体も楽です。
(回転率が落ちている間が最も疲れます。)うまく表現できませんが、単に、打つ時間等を変える
だけでなく、アナログ的要素等を取り入れられないのだろうかという事です。

期待値マイナスのギャンブルでも立ち回りで必勝法を編み出しているものもありますし
(但し、破産の可能性がある)期待値プラスのパチンコだったら少し期待値のプラス分を
リスクに回して立ち回っても良い気がします。具体的には田山さんの様に読めるはずのない
”ツキの流れ”を動物的勘で読んで立ち回る事を考えています。これも期待値プラスの
台を打てるからこそできる実験だと思います。
ギャンブルで無いパチンコから少しギャンブルに近づけても良いのではないでしょうか。

こんばんは。 投稿者:y-nakao  投稿日:10月28日(水)23時21分48秒

将キチさん

最近まで私は気力体力とも20代前半の気持ちでいました。
しかし、体力は確実に落ちている事に気がつきました(笑)。
確かに2年前までは終日勝負を連日しても「疲れたかな・・・」と思う程度でわりと平気でした。
今後この稼業を続けていく為に私自身もいろいろ考えています。
収支はなるべくキープしたまま自分に合った打ち方を早く見つけようと思います。

おもしろいのはプロセス 投稿者:JUKUYA 投稿日:10月30日(金)00時19分13秒

本来、「結果」と「プロセス」は切り離して考えられないものだと思います。
「より多く勝つ」という結果だけを求めるのであれば、より期待値の高い台を相手に人間打ち込み機になればいいのかもしれません。
しかし、結果に至るプロセスに楽しみを見出したい私は、自分の生き方(楽
しみ方?)のスタイルに見合った勝ち方を考えていきたいと思っています。
だって、「より稼ぐ」という結果だけを求めるのであれば、パチンコより稼げる
ことは他にもあるはずですから。

RE:体にやさしいパチンコ 投稿者:MAX−Chan  投稿日:10月30日(金)07時25分45秒

將キチさん:
体力の低下には、打つ時間を減らすことでしか、対処できないと思います。
そのためにはますます、台の見極めが重要になります。釘見、期待収支、
時間効率等をしっかりと考慮して台を選ばなければならないと思います。
また、収入が減っても、勝負する時間を減らすことで健康管理をすると
いうのも一つの選択です。
が、今はそんなことを言っている時代ではないようです。打てる台が、そもそも
見つからないのです。困ったものです。(^_^;)

>もし後1〜2時間の回転ムラでの回転率の低下がわかるのであれば、
>その時点でやめれば無駄な仕事をしないで済むし体も楽です。

そう言う「予測」はできない、と言うのが正攻法の立場だと思いますが・・・

JUKUYAさん:

>だって、「より稼ぐ」という結果だけを求めるのであれば、パチンコより稼げる
>ことは他にもあるはずですから。

「パチンコで、より稼ぐ」と言うことしか、考えていませんでした。そう言う手もあったんですねぇ。
でも、それだったら今までにとっくに、もっと稼げることをやっていたと思います。私はなまけもので
不精者ですから、ふつうに働いて稼ぐ、なんてやる気も起きませんでした。
これからは、収入が減っても、体をこわさない程度にパチンコを打つことを心がけていかなければ
と思ってます。

長文、失礼。

11月ですね〜 投稿者:ken  投稿日:11月01日(日)13時55分35秒

MAX−Chanさんへ
>そう言う「予測」はできない、と言うのが正攻法の立場だと思いますが・・・

えっ、そうなんですか?
私は、デジタル部分の話だと思ってましたが>正攻法。。

私も 投稿者:JUKUYA 投稿日:11月01日(日)23時36分38秒

正攻法はデジタル部分に関して成立することだと思っていました。
回りに関する部分(スタートチャッカー入賞回数の多少)は、釘や
ネカセ、裏玉補給などアナログ的部分ではないかと・・・。
回った回らなかったの結果を統計的に検証してアプローチしていくのは
デジタル的思考方法と言えなくもないでしょうが。

お二人同時に、指摘されてしまいましたね。 投稿者:MAX−Chan  投稿日:11月02日(月)07時29分45秒

>正攻法はデジタル部分に関して成立することだと思っていました。

確かにご指摘の通りです。「正攻法」を引き合いに出したのは、私の間違いです。
しかし、手打ちの頃からパチンコを打っている私には、皆さんが指摘されるような、
台の調子に関するいろいろなことはどうも納得がいかないのです。
昔から言われているような、「裏玉の多少」「バネの強弱」「時間帯」等のチャッカー
入賞に関係があると思われているようなことは、本当なのでしょうか?
「還元機」を使っていた頃はいざ知らず、現在の補給装置で裏玉の多少が台の調子
にどれほどの影響を与えるのでしょうか?私には予測ができません。

また、「この店は、3時から5時までは回らないよ」などと友人もよく言っていました。
しかし、同じ店で打っていて、彼が、「この台は、午前中は回りが悪い」と言った台が、
午前中だけはよく回ったりしたこともあります。そう言ったことも、「予測ができないこと」
の一つではないでしょうか。

つまりパチンコ台の調子が良くなったり、悪くなったりするのは、確かにアナログ的なこと
なのですが、それを予測することが本当にできるのか、が問題になります。私の友人は
昔から細かいことに注意しながら打っているようなので予測できているようです。ところが、
彼は、現在のデジパチでも「電圧が低いから玉が入らない」「今日は遠隔ではめられた」
「打とうと思っていた台を打たなかったら、やっぱり出ていた」などとしょっちゅう言っているのです。
しかしちゃんと稼いでいるのです。

私は細かいことをあまり気にしない方なので、チュウリップ台の時でも台の調子が悪くなっても
気にせず打ち続ける方でした。だから、時間帯によって調子が悪くなる、などと言われても
その時間帯を予測することはできない、と言いたかったのです。

またまた長文、乱文、失礼。

珍しくレスです(笑) 投稿者:ken  投稿日:11月08日(日)23時32分42秒

JUKUYAさん
私も、”それを考える事がパチンコの楽しみ”です。

MAX−Chanさん
私の場合、デジタル的な事(数学でわかる事)よりも、アナログ的な事
(人によっていう事が違ったり、感じる人と感じない人がいるような事)
に興味が有ります。。
良きにつけ悪しきにつけ、アナログ台で培って来た経験がそうさせるのだと思いますが、、

タマ・タマの温度 投稿者:ちきちき7  投稿日:11月09日(月)23時48分48秒

玉の温度がね 気になります。玉そのものは ほとんど変化しないと思うんですよ。
でもね、WAXがね要は油でしょ。摩擦は、結構変化すると思うんですよ。
普通は、暖かい方がコントロールし易くなるので、狙い易く成りますよね。
(バラツキが多い方が入り易い場合も有りますが)
時間帯で 当たり易いかどうかは 判りませんが、
入賞させ易いとき、当たり易いと考えると、
人が増え、玉の流れが多くなり、WAXの温度があってくる 午後や夕方から
出るんじゃなかろうか。

ケースバイケースですが、7割方こんな考えでどうでしょうか。

RES 投稿者:MAX−Chan 投稿日:11月10日(火)07時23分05秒

手打ちの頃からそのようなことを考えている人たちがいます。油玉と言う攻略法もありました。
(ごく一部の機種には有効だったようですが)たまに油が少しでも付くと、ストロークが定まらず、
全く使い物にならないと思います。WAXなどかかっているんでしょうか?

昔から言われている、時間帯、湿度、上皿等の玉の重み、さらには手打ちのハンドルのひねりで
で玉をコントロールできる、と言ったことはありません。漫画、小説等、フィクションの世界です。

今の完全確率のデジパチでさえ、リーチ目等のオカルトがはやるくらいですから、昔のアナログの世界では、
とんでもない考え違いがパチンコを知らない人の間で広まっていたのでしょう。

確かに・・・。 投稿者:y-nakao 投稿日:11月11日(水)23時31分48秒

玉の温度ってさわれないくらい熱い時と冷たい時ってありますよね。
やっぱり熱い時って玉が少し膨張したりするのだろうか・・・(笑)?

冬は 投稿者:JUKUYA  投稿日:11月11日(水)23時54分32秒

熱い玉に手を突っ込んで打つこともありますね。
で、上皿にはなるべく前に出した熱くない玉を入れるようにしてます。
だって、熱いと膨張して入賞しにくいでしょ(^^;
羽根モノしかなかった頃、スランプになると玉を少し水で濡らすパチプロの
話を聞いて真似したことがあります。
でも、玉の飛び方がバラついて良くありませんでした。
私は営業中の店内での玉の流れがわかりませんが、WAXがかけられているのですか?

白熱してますね 投稿者:あおったま  投稿日:11月12日(木)02時21分50秒

長文でのやりとりがあるというのはいいことだなと私は思ってます
なにしろちまたのBBSでは双方勘違いのしっぱなしで
支離滅裂な言い合いになってることが多いので紳士的な議論は好ましいです

・・・で、要するには”回りムラはどこまで把握できるのか?”がポイントなんですよね?
”打っている台の本来のスペックをよりはやく知る方法はないのか?”
(無駄な打ち込みをさけるため&ひいては体力温存のために)
これは思うにパチプロ永遠の課題だと思います。
この台の回りムラを公式化できるものなら是非していただきたいと思いますが・・・

そいでもって、回りムラにはいくつかの要素が絡むと思いますが考えられるものとしては

1.バネの強弱(スイスイマリンなど権利モノなどでは特に非常に重要)
2.釘調節(ヘソアケ道締めの調整なのかヘソ締め道アケの調整なのか)
3.役モノ・ゲージ構成

がすぐに思い浮かびます

1のバネの強弱ですがいろんな店でいろんな台を打っていると
たまにバネの調節を全くしないお店に出くわします。
最弱の時と最強の時の差が極端なヤツで、
ずっと我慢して打っているとわりとバネが自然に元に戻ったりして(差がちぢまっていく)
回りが戻ったりするあれです。
で、スイスイマリンには台毎のベストストロークがあって非常に微妙なストロークが
要求されるのですがバネがへろへろだと回りが全然違ってくるのです

2の釘調節ですが、
釘を俯瞰的に見た上での出来の善し悪しはとても難しくて私にはわかりません
、があえて公式化するとヘソアケ道締めはムラがきつくて判別しにくい
ヘソ締め道アケは回りが安定しやすい(当たり前の話ですいません)
だから悩んだときは釘調節から判断してこれは安定した調整での回りなのでヤメ
なんて言う判断は可能かもしれません

3の役モノ・ゲージ構成は単なる機種としての知識というか打ち込んだ経験ですね
あんまり言うことないと思います。
この台はムラ激しいんだよなーなんていうのはこれが原因の場合もある気がします。
ワープモノなんて特に

で3つ挙げた中で1・2・3ともに経験や知識だったりして公式化できそうにありません
あえていうなら2ぐらいですか・・・
一般には上の3つや他の要素をいろいろ取り混ぜてパチプロのカンだとか
実力・経験というと思いますがやっぱり僕もそう思います。

回りムラはアナログな動きをするパチンコ玉にどのような物理的力が加わってるかを
考えなければいけないわけで当然摩擦や温度湿度も関係あるかもしれませんが
温度・湿度何度で回りがあがる下がるというのを数値化するのはどこかの研究所でもない限り
無理なような気がします(くわえて膨大な実験データ要)
加わるようその中で重要なモノをピックアップすればある程度は予測可能だと思いますが
(これって、つまりパチプロのカンですかね?)

もう一度読み返してみましたが・・・ 投稿者:あおったま 投稿日:11月12日(木)02時34分30秒

ちょっと書き込みの内容と議論の内容にズレがあるかな・・・
私の書き込みのことですが。
まあいいや
変な書き込みと思った方は無視してください

レス・ありがとう 投稿者:ちきちき7  投稿日:11月12日(木)03時56分44秒

MAX−chanさん、y−nakaoさん、JUKUYAさん、あおったまさん、
レスをありがとうございました。

紳士的な議論 投稿者:将キチ  投稿日:11月12日(木)13時19分13秒

あおったまさんへ、
いい言葉ですね。支離滅裂な言い合いは避けたいものです。
> ”打っている台の本来のスペックをよりはやく知る方法はないのか?”
その通りの命題です。でもそのスペックがスペック通り収束するのに終日打たなければ
いけない場合が問題だと思います。台のアナログ的スペックは基本的に釘だと
思うのですが、それ以外の外的要素があって、あおったまさんの言われている
”本来のスペック”になっているのではないでしょうか。皆さんに知恵をおかりして
そこいらを掘り下げたいと思ってます。
物理的(定量的)な事はなんとか将キチが担当します。(爆)

y-nakaoさん、JUKUYAさんへ、
金属の膨張係数は1E-5のオーダーです。人間が熱い、冷たいと感じる手の感覚の
温度差はせいぜい10〜20degreeなのでパチンコ玉の直径の変化は1E-4程度、
つまり10mmの玉で0.001mm程度の変化ですので気にする必要は無いと思います。
WAXは何らか入っているのではないでしょうか。少なくとも人の手の油はあります。(笑)

ちきちき7さんへ、
非常におもしろい考察ですね。参考になりました。>時間帯で当たり易い理由。
パチンコ玉の油の件ですが、確かに油の粘度は温度依存性が強く、ひまし油で
700(25度)、125(50度)、42(75度)の様な粘度でした。ただし、通常の
潤滑油のスペックでは0〜60度程度の広い使用範囲温度ですのであまり摩擦が変化
する程の粘度の変化では無い気がします。むしろ、潤滑油の量の変化(人の手の油等)
の影響の方が大きいのでは無いでしょうか。

MAX-CHANさんへ、
おっしゃっている事良くわかります。でもそれではパチンコがつまらない、もっと
アナログ現象はオカルトとは違って深いものがあるのではないでしょうか。
デジタル部分には手がだせないわけですから(体感機は別)アナログ部分に手をだす
しか無いと考えています。

Kenさんへ、
長文で失礼しました。議論が白熱してるんで思わず書き込んでしまいました。(笑)

うわ!!! 投稿者:ken  投稿日:11月12日(木)20時35分37秒

いきなり凄い書き込み量でビックリ(笑) (みなさんほんとにパチンコを真摯にとらえてるのですね。なんだか凄く嬉しいです)

人には歴史があって、時代にも歴史があると思います。。
ほんの1年前まではパチンコ=デジタル,デジタル理論を制するのがパチンコで勝つための唯一の方法って感じでした。。
(ムラとかのアナログ的な事はすべてオカルトって感じでしたよね?)
でも、デジタル理論はあくまで数学ですから分かってしまえば簡単なことなんですよね。。
で、いまはアナログ的な事に回帰してきてる感じがします。。
(ほんとに、難しいのはアナログ的な事だと思いますから、、)

そして、昔と今との根本的な違いはって考えると、
「終了制(一回交換)」と「無制限」ってことじゃないでしょうか?
定量制羽物時代には上手い人の条件はどれだけ早く何台終了させていくかだったと思います。
(その分、台の見極め、、止め時とか、、がシビアでした。)
その点今は、殆ど無制限或いはどれだけ持ち玉比率を上げるかって事になりますから、
昔ほど、台の状態って事に神経を使わなくてもいいのだと思います。。
(その分体力が必要になるかな?)

とにかく昔の上手い人は、その人が止めた後はしばらくは絶対に出なかったです。(それで上手いか下手かを判断できた)
その点、デジタルはすべて偶然ですから、、、

追伸
今日発売のマガジンの池○氏の日記ではじめて氏が同じ釘で回転率が違うって事を言ってます。。
ちょっと前迄は、釘が違うから回転率 0.5ポイント下がったとか言ってたとおもいますが、、

思い付いた事の殴り書きでした。。。

パチンコ台は生きている(ガイドの根本歩氏)の考えにすごく共感します。。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~ken333/xgaido1220.htm

RE: 投稿者:MAX−Chan 投稿日:11月13日(金)07時51分15秒

>定量制羽物時代には上手い人の条件はどれだけ早く何台終了させていくかだったと思います。
私はあまり上手くなかったので、やめ時を自分で決めないですむ無制限の店で打つことが多かった。
(と言っても、夜遅くまで打てるわけではなかったので、よくでている台は、夕方から、
後を打つ人に譲らなければならなかった。)

>昔の上手い人は、その人が止めた後はしばらくは絶対に出なかったです。
手打ちの時代はそうでしたね。「うで」に差がある場合は、誰が打ち止めにした台なのかが問題になります。

>で、いまはアナログ的な事に回帰してきてる感じがします。
正攻法は広く浸透しているので、他に差を付けられることはないか?と言うことを模索しているのだと思います。
そこで皆さんの書き込みがある訳なのですが、アナログ、とデジタルの区別を私はスタートチャッカーに玉が入る
前と、入った後、と考えてみます。もちろん「前」がアナログ、「後」がデジタルな事象です。
ここでは、「前」だけ考えます。そのときにも、変化「する」要素と、「しない」要素があります。
一日の間に限って言えば、釘、ねかせ等は「しない」といえます。(営業中に釘をいじるというひどい店もあるが(^_^;)
問題は、「する」要素にどんなものがあり、それが、玉の入賞にどのような影響を与えるか?です。

今までにもいろいろな場所で議論されてきたことだとは思いますし、また、繰り返しになってしまいますが、
よくいわれていることについて、・・・・

裏玉の多少: 環元機の頃は、今より裏玉が一度に沢山載っていました、打ち止め間際など少しの玉が
カラカラ言いながら上げられていくのが聞こえました。そこからスランプになって打ち込んでしまうこともありましたし、
一気に打ち止めになることもありました。「俺達が、釘を見ているだけで、裏玉を追加する店がある。」と言っていた
人達もいました。裏玉が重いと、入賞しにくいと思われていたのですね。そうだとすると、朝一はいつも食いつきに
くいことになります。

時間帯:「ここは、3時から5時までは出ないよ。」友人のSがよく言ってました。「いい時間帯に打ったから、一気に
打ち止めに持っていけた。」と言う人も沢山いました。でも私は、午前中に調子が良かったことも、逆に、
夕方になって急に出たことも、いろいろあります。「その日は、そうだったんだ」と言えば、いつでもいえることで、
結局、決まった時間帯に出たり出なかったりはしないことになります。

長くなってしまいました。続きは股の機械に。(笑)ではなく又の機会に.。

変化するもの 投稿者:将キチ  投稿日:11月18日(水)10時59分46秒

MAX-Chanさんへ、

>一日の間に限って言えば、釘、ねかせ等は「しない」といえます。
これは、どうなんでしょうか。一日でも多少は変化すると思いますが。
ただその変化がどの程度回転率等に影響するのかが問題だと思います。

裏玉の多少:裏玉の重さの変化で台の状態が変化すると考えた方が良いと思います。台は正確に垂直にセット
されているわけではないので裏玉の重量の変化でねかせが部分的に変化する気がします。ねかせの部分的な
変化によって裏玉を追加すると入賞しやすくなったりしにくくなったりするのだと思います。

時間帯:時間帯についてはいろいろあると思いますが、現実的に自分の台ではなくシマ全体で見ていると
出ている時間帯がある事に気が付きました。原因はちきちき7さんの考察も含めていろいろ考えられると
思いますが結局特定する事は難しいし否定するのも簡単です。でも出る時間帯があるのかについては、
はっきりした根拠が見つけられないから偶然だといって割り切るのは早過ぎる気がします。
パチンコは時間帯も含めて出る店、台を見つける事が一番の必勝法ですよね。

出る台=良く回る台の選択というのは、デジタル的に勝つ為の必要条件ですが、さらに何か時間帯の様な
(十分条件とは言わないけれど)アナログ的不可価値が付けられるのであればさらに良くなるはずです。
理屈ではわからないが、事実としてある現象は世の中にたくさんあります。それらを積極的に利用して
勝つ事ができれば、それはそれで目的を達成した事になるのではないでしょうか。

(無題) 投稿者:将キチ 投稿日:11月18日(水)11時12分08秒

上の書き込み”不可価値”は”付加価値”です。(笑)
あっ、それと釘も一日のうちに多少は変化するものだと思います。

検証は難しいですが・・・ 投稿者:あおったま  投稿日:11月19日(木)00時23分57秒

釘について

1日の中で釘が変わるという話は何かの本で読んだ記憶があります
その釘師の談によると
”釘をたたくときにくぎの頭をハンマーでチョンと叩くんだ。
そうすると夕方くらいには回らなくなる”などと書いていました。
どこをどういう風にチョンと叩くのかはわかりませんが
とにかくそういう記述があったのは確かです。
ただし今僕が打っている八王子のC店にはそんなことができる釘師はいないと思いますが。

時間帯について
ボーダーラインによるパチンコの必勝法が普及した理由には
客観的な事実による検証があると言うことはまず間違いないとおもいます。
で、時間帯についてもなんらかの客観的事実が証明できれば
それはパチンコ業界における革命だとは思いますがなかなか難しいなと思います。
時間帯攻略法があるのならそれはそれで実に便利なんですが・・・

関係ない話
ドンキホーテがいまいち信じられない理由は
氏曰く、”このリーチ目は70%ぐらいの確率で100回転以内に確変大当たりにつながります”
などなど誰も検証したことがないような(したくもない)内容の発言が多いから。
また、シマデータなどは連載の中で発表することが多いのに
1ヶ月通しての回転率や具体的な収支など肝心な部分がクリアでない、というのも
しっくりこない理由ではあります。
アフター5パチンカーにとっては終日持ち玉勝負での必勝法など絵に描いた餅なので
ドンキホーテの言うことに飛びつく気持ちは分かりますが
客観性を欠くデータには近づかない方が無難なのにねと思うのですが
リーマンの方は実際どう思ってるんだろうな〜
ドンキホーテの言うことを真に受けるより市民運動でも起こして
無制限の店を撲滅してほぼ1回交換の店にしてしまった方がサラリーマンにとっては
いいのでは?なんて思ったりしてますがみなさんはどう思ってますか?

RES:將キチさん、青玉さん 投稿者:MAX−Chan  投稿日:11月19日(木)07時54分28秒

ちょっとたたいただけでは、釘が次第に元に戻ってしまうのは事実です。
手で、ぐっと開けても戻ってしまいます。ただ、そのために「朝は回ったのに、午後から
回らなくなった。」ということが起きるとは考えにくいのです。そんなことでは、店側も
ベースなどのデータにばらつきが出たりして、釘師としても、上手いのではなく逆に
下手なのではないでしょうか?

>裏玉の重さの変化で台の状態が変化すると考えた方が良いと思います
確かにそうなのですが、台の傾きが変化するわけではありません。そのくらいの重さの変化
で台が動いてしまうことはありません。それもパチンコを知らない人のあいだで昔からよく
言われている誤解の一つです。表の玉皿の玉の重みでも同じです。ただ、昔の作りの悪い台
では上皿を押さえたり引いたりして、ガラスと盤面下部の間隔を少し変えることによる攻略、と
言うのはあったようです。

>現実的に自分の台ではなくシマ全体で見ていると出ている時間帯がある事に気が付きました。

残念ながら、私はそのようなことに気づいたことがありません。そこが、私と、友人Sや皆さんと
違うところだと思います。よって、時間帯攻略はできないと思います。

どうもです 投稿者:将キチ  投稿日:11月19日(木)11時22分43秒

MAX−Chanさん、あおったまさんへ、

レスありがとうございます。

裏玉の重さによる台のねかせ等の変化については、Kenさんの回転ムラの考察にある
設計事務所を経営されているタケオミさんの考察はどう思われますか? >MAX−Chanさん
かなり説得力がある説明だと思うのですが。いかがでしょう。
出る時間帯についてのいいわけ:
将キチの店では明らかに夕方の6時頃から出始めます。それまでに打っている人はたいてい持ち玉消滅で
大江戸日記7のシマには誰もいなくなり6時半ころから台は選び放題になります。それから打ちはじめる
わけですが、初当たりはほとんど確率以内にきます。昨日も将キチあとから来た4人が4人とも50回転
以内に初当たりがありました。たまに午前中で仕事が終わる時、午後の早い時間から打ちますが出ても
夕方6時頃まで良くはまります。偶然にしてはあまりに同じ現象が毎日起きるので時間帯を意識する様に
なったわけです。あっ、それと9時半以降が特に出ます。いつも最後に逆転勝利して、やはりデジタル
理論を貫いて良かったと思ってます。(爆)

将キチも釘は剛性が強いので多少たたいても、一日単位でもある程度もとに戻ると思います。
これは検証できると思うのですが。Kenさんの日記にも良くありますが、後半、がまんできない回転率の
低下に発作的に玉を流したとか。回転率の低下は釘の変化、ねかせの変化、時間帯(笑)等の要素が複雑に
からんで起きる現象ではないか、そうでなくてもそう考えたい程パチンコの回転ムラってストレスたまり
ます。

あおったまさんへ 投稿者:将キチ  投稿日:11月19日(木)13時35分44秒

>リーマンの方は実際どう思ってるんだろうな〜
 現状のパチンコではリーチ目は完全にオカルト話しですからデータをとってみれば一目瞭然に
わかる事だと思います。信頼度が高そうな情報だったらデータを実際自分で取って確かめます。
以前休息後の大当たり確率のデータ取った事もあります。(笑)

>アフター5パチンカーにとっては終日持ち玉勝負での必勝法など絵に描いた餅なので
 一回交換ボーダーに近い台を見つけて無制限で4時間程毎日打ってます。
一回交換の店って一回交換のボーダーを越えて回る台があるメリハリのきいた店の事ですね。
大賛成です。が、ますますリーマン同士、収支の差が増えるでしょう。

ところで、ドンキホーテって誰ですか? すいませんパチマガとガイドしか見てないもので。

急がねば、、 投稿者:ken 投稿日:11月20日(金)09時17分55秒

将キチさん、青玉さん、マックスさん
文章にするって難しいですが、会って話せば分かり合える事もある・・・・・かな?(笑)

きゃあ、遅刻しそう。。。

回転むら 投稿者:MAX−Chan  投稿日:11月21日(土)07時56分03秒

「回転むらについての考察」読みました。なーんだ、みんなもう書き込んであるじゃん・・・
私が言うことはもう何もないと思いますが、台のねかせについては、簡単に実験できるのでは・・・
パチマガにでも企画を持ち込んでやってもらったらいいのではないでしょうか。
私は変化しないと思います。もしねかせが変わっても、ほんの少しでしょう。それでは、入賞率が
変わることなどあり得ません。
Gさんの意見に近いですね。ただ、台の状態が変化するのは、打っていれば感覚で感じ取れます。
それが、なぜ起きるかは、昔から謎でしたが、それを極めたからと言って、又、良く出る時間帯が
ある、ないによって、攻略できるとも思いません。サラリーマン等には有効かな・・・・

ネカセ 投稿者:打ち込み隊長  投稿日:11月21日(土)23時01分30秒

釘調整が良いと仮定して、台を手前に倒したようにネカセを効かしたとしたら
やっぱり向こう側に倒したよりは回るような気がするんですが気のせいでしょうか?

私も・・・。 投稿者:y-nakao  投稿日:11月22日(日)00時08分01秒

私もネカセで回転率は変わってくると思いますが・・・。
実際、ビッグバロンがそうだったような・・・。
断言はできないですけど・・・(汗)。

以前 投稿者:JUKUYA 投稿日:11月22日(日)00時49分29秒

クセの良いサーキットウルフを毎日打っていたことがあります。
釘が締まっても回ってました。
しかし、新台入替のとき島移動がありました。そんなこともあるだろうと思い、その台だけ
にある傷と台のシールNOを覚えておいて、続けて追いかける作戦を立てました。
しかし、ダメでした。他と変わらない回らない台になっていました。
このときクセが変わったのは、台移動でネカセが変わったからだと思っていました。

RE:皆さん 投稿者:MAX−Chan  投稿日:11月22日(日)08時35分48秒

ねかせの変化で、入賞率(回転率)が変化するのは当然です。
私がここで言っているのは、「もし裏玉の重さの変化でねかせが変化
する事があったとしても、ごくごく僅かであって、その僅かの変化で、
短時間のあいだに起きる入賞率の変化を説明できない。」と言うことです。
実際、台の上部を力任せに押せば、島ごと傾いてしまうような店なら、
押しているあいだは変化させられますが、ゲージ盤だけとか、台だけが
入賞率に影響を与えるほど傾くようにするにはどれほどの重量の変化が
あればいいと言うのでしょうか?
いくら立て付けの悪い島でも裏玉の重さではそんなことは考えられない、
と思います。
釘の変化、にしても同じようなことがいえます。朝開けた釘が夕方に
締まってしまうようなことはあり得たとしても、それが又夜に開くこと
はあり得ません。そのような変化は方向が一方的で、良く回ったり回ら
なくなったり、又、回りだしたり・・・と言った変化を説明できません。

留守します 投稿者:ken  投稿日:11月22日(日)11時44分36秒

今日から一泊で美味しい料理を食べに行きます。(むふふ)
今日、明日はパチと更新はお休みです。。

ムラについて
根本的な原因は解明されてないというのは正直な今の気持ちです(複合的なものだと思っています)
そして今のパチンコでは、考えてもあまり意味がないっていう考え方も良く分かります
(MO店で打つ時は無制限ですし、持玉を交換してまで台を変わるメリットは有りませんから)
ただ、「台の状態の変化」に気付く感性はいろいろな場面で役立つと思います(例えば止め時等)
そして、
原因は分からなくても、観察によって分かる事もいっぱいあります(定量制完全アナログ羽物等)
私の尊敬する人(本職は植木職人)は「この台はこういう玉が来たら終了できる」とよく言ってました。
私には理解不能だったのですが、ほんとにその人はそれで出してました
(その台を終了できるのはその人と私くらいしかいなかった)
(ちょっと打ってその台の状態を見極めれたという意味です>二人とも)
また、これは信頼できる人から聞いた事ですが、
その人が行っていた店では、「電圧サービス」なるものがあって、その時間になると店内放送してたそうです。
そして、その時は殆どの台が大当たりしたそうです(羽物)
まあ、こういう事は言えばきりがないですが、
そういう事も念頭に入れます>私は、、(今の店では偶然的に起こっていると信じていますが、、)

念を押して言っときますが、「アナログ面」での事ですので、、(笑)

釘の変化 投稿者:将キチ  投稿日:11月22日(日)23時46分14秒

剛性の強い釘はもともと開いている場合、釘師が閉めても時間と共にまた
開き始める、したがって夜からまた急に回り始める、なんて事無いんでしょうか。
将キチの専用台は、多少、閉められても夕方から夜にかけていつも回りが良くなります。
よっていつも終盤の大逆転となります。閉店時にはだいたいその日の最高出玉で
終われます。どうなんでしょうかねー。

昔、キングスターを 投稿者:JUKUYA  投稿日:11月23日(月)00時10分37秒

週末の夜だけ毎週打ちに行っていたことがあります。
ほぼ100%勝っていた(負けた記憶がないので)のですが、その勝ち方
は以下の通りでした。
空き台の中で「終了台」の札が付いている台に座る。(その店は本当に終了した台に
しか札を付けなかった)打ち出して100発中何発入賞口に入るか数え、自分が決めた
数以上入ればそのまま打ち続ける。もし、入らなければ台の前面のガラスを割れない
程度に力いっぱい押す。これでだいたい回るようになりました。おまけにVにも入り
やすくなりました。(終了台が開いていないときは打ちませんでした。)
釘を読めない私が勝ち続けた方法でした。

KENさん、いいですね〜、おいしい料理。私も、カニ食べに行きたい!(温泉付きで!)

変な現象 投稿者:あおったま  投稿日:11月23日(月)01時45分28秒

高円寺にマキシムという怪しげな店がありまして
すでにつぶれてしまいましたがその店は・・・
1.新台に開店基盤を使ったり
2.マガジンの13時間で打ちに行ったG君の話によるとめちゃめちゃ怪しい当たり方をする
そんな店だったのですが
この店で現金時にベースを数えていると1k30ある台が
なぜか持ち玉になるとバネが乱調になり5回転ほど落ちてしまう
と言うよくわからん現象が頻繁に起きました(というか必ず起きた)
バネの乱調というのはどんな台を打っていても起きるもので仕方ないんですが
この店の場合は意図的なモノを感じました。
電圧なのかどうかは知りませんが明らかにバネの強弱が激しくなり
ストロークが乱れるといういや〜な現象です。
けんさんのいう電圧サービスなるモノはこれに類するモノだと思います。
でも電圧って操作できるのかな。またしたところでバネの強弱が???(知識の裏付けナシ)

ちなみにパチンコ屋と言うところは”ガッツキ村”という欲望の渦が巻いてる空間な訳で
何が起きても不思議はないと昔から思ってます。
日当計算が成り立たない店も存在しますしね。
あと花満SVZの花びら予告の法則が崩れたりとか・・・
雑誌の情報や他人の情報を加味して自分なりの判断を下して打つ打たないを決めてます
(店を回るときは)
ジグマスタイルの人にはあまり関係ない話ですが。

あとネカセですがステージモノ、ワープモノ、羽モノ、特殊な役モノ等々
挙げればきりがないくらい影響を与えるモノはありますので
玉スジを見つめるようにすれば自分なりのストロークだとかわかると思います。
まあこれはここの常連さんに言う必要もないと思いますが。

あと釘の開閉ですか・・
これはどういう状態の釘なのかぴんときませんが昔打った古い羽モノなんかは
釘がゆるゆるでなんか球が当たるとかすかに動いてるような感じのモノがあったりしましたが
そういうモノのことを言ってるのかな???
ちなみにその羽モノは誰も打たないような店にあったので当然使えないんですがね〜
ぐらぐら不安定なモノはありましたが朝夕で違いがはっきりわかるほどの変化は
今まで見たことありません。と言うかそこまで気にしてないです。
なるべく釘は(一応プロなんで)注意はしてるんですけどそこまで気づいたことはないので、
ベースの変化は打ち込んだ台ならだいたいの誤差(ムラの激しさ)を把握できるので
もしその誤差以上に変化があったときは注意してみてみます。

回りムラが激しくなったときの理由は私の場合ほとんどバネの状態変化だとおもってます。
玉スジの変化を注意してみるようにするとバネの変化でヨロイを通すように打っていたモノが
谷に多く流れるようになったり、ぶっこみをねらっているのに数発が強く飛びすぎて右に流れたりと多くの変化が現れますからムラはほぼこのせいにしてます。

マックスさんも覚えてると思いますが、寿司大王打っていたときに
天釘1本目と2本目の間を通すように打つのがベストストロークだったわけですが
バネ変化でベースが5回転ほど落ちたりする事もままありました。
影響の大小は役モノ・ゲージ構成によると思うのですがバネの変化が主な原因のように思われます
みなさんどう思ってます?

隊長さんへ

ネカセが手前・奥どちらがいいかは役モノによると思います。
わくわく探検隊のようなモノは奥に倒れてる方がいいんですけど(今打ってる)

(無題) 投稿者:y-nakao 投稿日:11月23日(月)18時17分49秒

あおたまさんって、 ここの 掲示板はえらいマジメですね(笑)。

例えば・・・ 投稿者:くろくま  投稿日:11月24日(火)07時41分05秒

おはようございます。冬眠から覚めたくまです(笑)
で、お邪魔しますね、Kenさん♪

回転ムラの話ですが・・・例えば・・・
上皿に玉を乗せるとき、手で行いますよね?(まぁ、計量カップオンリーの方は無視して下さいな:笑)
その時の手の汗で、ストロークが変化するようなことありませんか?
極端な話、手を洗った直後とかで、手が濡れているときなんか、その手で乗せた玉は、
ストロークは、もうぐちゃぐちゃですよね(笑)
だから・・・
手の汗の量の変化でストロークが変化する→入賞ムラが生じる。
じゃぁ、汗をかく状況はというと・・・
1.単に暑い(笑)
2.精神的にあせってる時
3.両側に太った奴が座った時
で、今回は1の「単に暑い」に注目してみましょう♪
(もう、展開が読めましたね:笑)
そうです、ホール側が意図的にエアコンを操作する(爆)→意図的に回転ムラを操作する!
んなわけありませんね(笑)

ねかせ、電圧、汗、裏玉・・・全ての事象の積み重ねでムラは生じていると思います。
全てを、理論的に同時に証明するのは無理(たぶん)

>何が起きても不思議はない
くまも、全くの同感ですが・・・
結局、そう思えるか、思えないかでしょうね(笑)

おお!待ってました 投稿者:将キチ  投稿日:11月24日(火)16時32分38秒

9月から冬眠されてたんですね。>くろくまさん
>ねかせ、電圧、汗、裏玉・・・全ての事象の積み重ねでムラは生じていると思います。
>全てを、理論的に同時に証明するのは無理(たぶん)
 全く同感です。
 最も回転ムラを感じる時はあおったまさんの言われているバネの状態変化というか玉の勢いの
変化が生じた時です。これは確実に周期的に変わってますよね。バネの変化、モータ電圧の変化、
等、何が原因か調べてますがまだ良くわかりません。今はモータの安定性について調べてます。
もう少ししたらモータ性能としてどうなのかが報告できると思ってます。

電圧について 投稿者:JUKUYA 投稿日:11月24日(火)23時53分49秒

もうみなさんこんなことは知っておられるかとは思いますが
私は最近知ったので、書いてみます。
今年の夏、新装で入ったきまぐれパラダイスを打っていたときのことです。
朝からバネの調子が悪く、ときどきまったく飛ばなくなることがありました。
権利消化中もそれが起きるので、ひどいときにはアタッカーが1回開く間に
玉が1〜2発しか入賞しません。店員に言うと、その現象が起きるのを後ろ
で確認した後、台のハンドルのところを開けてなにやらごそごそやってい
ました。そして「電圧を上げたので、さっきより飛ぶようになってます」と言って
私を座らせました。確かに店員の言う通り、バネが強くなっていました。
(ただし、急に飛ばなくなる現象は残りましたが)
バネの強さが電圧で変わるということは、それまでにも聞いたことはあったの
ですが、実際にはこのとき初めて知りました。

RES:皆さん 投稿者:MAX−Chan 投稿日:11月25日(水)07時43分19秒

台の状態の変化がなぜ起こるって?
皆さんの書き込みを拝見していると、またまた、昔から言われていることの
繰り返しになってしまっているようですね。
まず店員の言う言葉を信じては行けません。本当に言葉を知らない場合もありますが、
客に説明するのが面倒くさいので、何でも「電圧」の一言で済ますことがあります。
その他のことも、今までに何度も繰り返されてきた議論ですし、オカルトめいてきましたので、
私は面倒くさいので、ここらで降りさせてもらいます。
無責任なやつだとお思いでしょうが、そうです。では。(^^ゞ

真実と事実は違う 投稿者:あおったま  投稿日:11月26日(木)00時36分35秒

世の中には真実と事実がありまして
前者の場合は唯一無二のもので、
後者の場合はそうではなく十人十色とでも言いますか人によって様々なのです

でこの電圧に関してですがマックスさんのおっしゃるとおり
いろいろな場所で言われてることでして人によって様々な解釈があるようです
そんでもって
ここで、前ふりが生かされる訳なんですが
我々打ち手(プロ素人問わず)には結局のところパチンコ屋の内部事情はわからずじまいで
なぜ回りムラが生じるのか?電圧に関する疑惑はほんとのところどうなんだ?といった
ヒミツめいた部分というのはわからんわけです。
(ちなみに知り合いの元店員などに聞いてみてもその辺のところは全くわからずに
仕事をしているそうです)
そうすると電圧云々などの不明な部分というのはホール店長など
内部のかなりくわしい人間に話を聞かなければ検証できないと言うわけ

そして実際にいろいろ聞かれるオカルトめいたお話や電圧云々というのも
そのようなお話がささやかれているだけで実際には検証できない
10人いれば10人の答えが返ってくるたぐいのものだといえます

電圧や回りムラなど検証の難しい案件についてあれこれ議論するというのは
結局のところ打ち手がああだこうだ言ってるだけでなんの結論も出ませんが
数人で検証作業をしている事自体に意味があると思っています(いろいろな体験談を聞ける)
だからそういう意味においては私は"オカルト肯定派"だし
まあ突拍子もない論点のずれた話にならない限りはすべての話を一応聞くようにしています
(こういったオカルト話は一種の都市伝説ですね)
プロとしてはオカルト否定ですけど

マックスさんの発言に対して

一連の書き込みを読むとある1方向からの答えだなと理解してます
まあプロとしての答えはそれでOKだと思いますし答えとしてはそれ以外ない訳なんですが
強めの発言にはそれなりの裏付けがありますか?
電圧云々などはよく聞く話ですが私の場合は”まあそういうこともあるんだろうな”
ぐらいにしか考えてませんから日当3万出る台なら惑わずに勝負のスタンスですけど
たとえばどこかの店長から聞いた話で確信が持てるようなモノとかあります?

また電圧だとかそういった話をオカルトと言い切ってしまうのも
あまりに単純な答えだなと思ってますから上記のようなスタンスをとってしまいますが
オカルトと言い切るのも電圧のせいだと思いこむのもどっちも難しいんですよね
あまりにも情報が少なすぎて結局どうなのかは私には判断できません

ちなみにバネについてですが店員に言うとなおしてくれるところは結構あります
あれはバネの強弱を調節できるんですが電圧というのはそれとは全く別のものとして
話を進めてます。
そのものがなんなのかは全く謎ですが。\(`o')/

それと、バネによる回りムラはオカルトではないと思います

くしゃみ 投稿者:ken  投稿日:11月26日(木)01時38分07秒

太陽を見て「くしゃみが出る人」と「何ともない人」、両方いるんですよね。。
高校に入るまで知りませんでした(笑)

西洋医学では 投稿者:JUKUYA  投稿日:11月26日(木)02時34分53秒

東洋医学(鍼灸・ツボなど)はまだあまり認められてないそうですね。
最近まで知りませんでした(^^;;

電圧等について 投稿者:将キチ  投稿日:11月26日(木)11時12分00秒

残念です、気が付いた事があったらまたご意見下さい。>MAX-CHANさん

あおったまさんへ、
いつも将キチと同じ見解で非常に嬉しいです。
>ちなみにバネについてですが店員に言うとなおしてくれるところは結構あります
>あれはバネの強弱を調節できるんですが電圧というのはそれとは全く別のもの
その通りですね。バネの強弱を調整するのはバネをはじく振幅を機械的に変えてる
わけで、ギアみたいなもので調整できるはずですし、店員もそうしてました。
つまり昔の手打ちのパチンコ台でレバーを目一杯引いて打つのと少し引いて打つ
のをギアみたいなもので機械的に調節できるわけです。

モータについて
回転ムラの一つの要因としてバネがあります。今のパチンコの打ち出しはモータで自動的にバネを
はじいているわけですが、そのモータについて少し考えてみました。
たぶん、パチンコ台の打ち出し用モータは安価なインダクションモータ(誘導電動機)が使われている
と思います。モータの回転トルクを使ってバネを一定の回転数で周期的に打ち出しているわけです。
ところが、理想的な状態では一定の回転数ですが、バネをはじくとなるとモータに負荷がかかり、
はじいた後は負荷が無くなりますね。つまりモータにとっては負荷が周期的に変動している事に
なります。モータは、回転磁界の回転速度に合う様に負荷がかかると回転速度が下がってしまうので
トルクを自ら増やして回転速度をもとに戻そうとします。パチンコの玉一つはじくだけでもモータの
状態はとんでもなく変化しているわけです。それだけでも十分、毎回の回転でバネ(打ちだしの強さ)が
変化するのはあたりまえです。でもそれが定常的な変化に納まれば、バネの変化は少なくなるでしょう。
しかし、モータにエネルギーを供給している電源の電圧に時間的変動があったらどうなるでしょうか。
電圧変動があれば回転磁界の磁束密度が変化し回転数一定ですから電圧変動に応じてトルクが増えたり
減ったりします。つまり玉の打ち出しが強くなったり弱くなったりする。では、電源の時間的電圧変動
とは起こるのか?電力会社から送電される電気の電圧ですら変動していますしその下にいろいろ電気を
使う装置がつながれば当然電圧は変動します。少なくともパチンコ店では電圧は数%は変動するでしょう。
短い周期の電圧変動とか長い周期の電圧変動とかが入りまじって複雑なトルクの時間的変化が生じる
のは容易に想像できます。そう考えるとパチンコ台のバネの強さが時間的に変わるのはモータを使用して
玉をはじいている限り当然だと思います。

以下、ひとりごとです。
でも、バネの強さが時間的に変化するとしてもどう対処すればいいのか、理解できただけでは何の意味も
ない。もし回転ムラの原因のほとんどがバネの強さに依存するのであればどうしたらよいのか。
ストロークで調整するしか無いだろうが、調整しきれない回転トルクの変化もあるだろうし、
やはり原点は釘だろう。良い釘の台を選んで回転ムラのリスクを最小にするしかないのだろう。

一区切り・・ 投稿者:ken  投稿日:11月27日(金)04時12分10秒

一連のカキコをして下さったみな様へ

とりあえず、この話題については一区切りが付いたと思うのですがいかがでしょうか?
それで、このまま消えていくのはもったいないと思いますので
HPの方に過去ログとして保存しておきたいのですが、よろしいでしょうか?
もし、なにか不都合だと思われる方はご連絡ください。
ちなみに、一連の議論の流れが分かるように、一切手を加えないつもりです

また、これで「完」と言うわけではありませんのでいつでもカキコは歓迎です(^o^)

さすが 投稿者:将キチ 投稿日:11月27日(金)12時00分21秒

Kenさん、タイミングいいですね。>一区切り
賛成です。また、大いに別の話題で紳士的に議論しましょう。>皆さん
では、いろいろなご意見ありがとうございました。

タイミングが悪い…^^; 投稿者:くろくま  投稿日:11月27日(金)23時38分33秒

あれ?決着がついちゃったんですか?(笑)
でも、思い出したので書きます(強引)

バネの話ですが・・・
玉を打ち出す部分(ハンマーみたいな形の)ってバネで引っ張ってて(左側に)、
そのハンマーみたいなのを歯車で右に引っ張ってるんですよね。
その歯車の頂点を過ぎた瞬間にハンマーを引っ張る力が0になって、
ハンマーがバネに引き戻される→玉を打つ。

で、肝心なのは歯車の歯が5枚(6枚?)あると言うことです。
少なくても、5種類のバネの強さが生じてるのはしょうがない・・・様な気がしませんか?

実際打っているときに、歯車の数が想像できるような球筋になることがあります(笑)

実物を確認したのは10年以上前ですので、構造が進化しているかも知れませんが・・・
モーターを使って玉をとばす方法が他に見つかるとも思えませんので、たぶんそのままでしょう(笑)

(98.12.06 UP)

 与太郎さん からメールで頂きました m(__)m

くろくまさんの書き込み<11.27>
>モーターを使って玉をとばす方法が他に見つかるとも思えませんので、たぶんそのままでしょう(笑)
その通りです(平和以外は)
(平和の台はハンマーで叩く方式じゃないと、何かで読みました。実機で確認できてないのが悔しいんですけどね。ただ、気をつけてみると以下の事は確認できます。ゴム打ちしてウエイトボタンを押し打ち出しを止めてブッコミあたりにストロークを戻す。あ〜ら不思議、1発目だけは変更前のストローク、ゴム打ちで飛ぶんですよ。他メーカーだとこういう動作はしないでしょ?)

JYUKUYAさんの書き込み<11.24>
>「電圧を上げたので、さっきより飛ぶようになってます」
バネのフック位置の変更ダイアルかと思って,たった今確認しました(笑)"感度"とかいう妙な穴が確かにありましたよ。

一応,実機で確認しました(マジランですけど)。

それから釘ですが,実測は出来ていませんが,時間経過と共に変化はしている筈です

【過去に検証した方法】
・釘をハンマーで調整する
・釘をペンチで曲げる
の2つの調整でデータ取りしました。
後者は時間経過と共に回転率が悪くなりました。多分,+方向に曲げたのが戻ってきたんだと思います。時間は数日の亘っての各々10時間の計測でした。
それからハンマーでの調整ですが,釘は頭を斜めにガツンとやるわけですけど,しっかり押し込むように最後に頭を打ちます。
これをやるのとやらないのとでも体感的にですが,違ってくるようです。データは取ってません。

具体的な数字をご紹介したかったんですが昨年末にディスクが壊れて、私の全データ資産が失われるという不幸に見舞われまして収支すら分からなくなってしまいました。
※更に不幸なことにPMNもcloseしてしまって、私のデータ資産はもはや復元不可能、ご勘弁下さい。


回転ムラの考察はこちら

HOME