バイク

■DF200E・整備日記

容量199cc/OHC/2バルブ
 空冷/単気筒/4スト/最大20ps
全長2210mm/乾燥重量114kg

■DF200Eの現在の装備など

 DF200Eというマシンですが、ジェベル200とほぼ共通のマシン構成をしています。サービスマニュアルもDJEBEL200/DF200Eとなっているくらい、本体は同じなのです。実質的に違うのはガードやキャリアの類とオイルクーラーやマッドフラップ(泥よけ)が付いたことでしょうか。そしてシート高が低くなった代わりにサスペンションストロークが短くなったことです。それに色々付いているが故に10kgほど重くなったことでしょうか。マシンとしては色々と付いて正常進化している様にも見えますが、(スタンディングしにくいポジションも含めて)オフ走破性は低くなっていそうです。

 DF200Eはデビュー1年後(98年式)ですでにマイナーモデルチェンジが行われています。点火方式がフルトランジスタからCDIに、そしてキックスターターが標準装備されたことです。私は最初からキックが付いているものと思っていたので、ちょっと残念な思いをしました。+1kg重いだけなら、キックが付いている方がいいですね。それとマニュアルには(変更点としては)書かれていませんが、よく見ると各部の寸法が違います。主なものとして最低地上高と全高が30mm下がっていること、軸距と全長が10mm短くなっていることです。シート高は変わっていません。2000年式からは排ガス規制対策が施されています。

マルチスクリーン

 ジェベル200とほぼ同じであるということは、ジェベル200の社外品パーツが使えるということでもあります。スーパートラップ・ROUGH&ROADのRSV、FCRなどはあるようで、使えるという話です。それとDF200Eはナックルガードが純正オプションにないんですよね。私はDJEBEL200用の黒を取り付けました。こういう辺り、町乗りバイク扱いなんだなぁとも思いますね。まあ林道を攻めるバイクではないですけど。
 外観ではクロ氏お手製のスクリーンを取り付けています。かなり走行風を防いでくれ、高速道路と冬場が快適になりました。人間が風を受け止めるよりも空力的に優れているのか、+5km/hほど巡航速度が上がった気がしますし、なかなかに優れものです。
 他にはミラーをナポレオン(TANAX)のエーゼットミラー/オプティクス(品番:AZS-104、定価2200円)に換えています。ステーは同社のラジカルミラーのものを流用していますが。純正ミラーは横に張り出していてすり抜けがしにくいのと転倒対策、そして後方視界の確保が目的です。
 リアキャリアの上にホームセンターで買った岡田商事のBikeBoxを取り付けています。箱があると雨にも平気ですし、通勤の時カッパを放り込んだままにしておけるのが良いです。オフ車はシート下スペースが無いですからね。  ブレーキ周りですが、ブレーキホースをアクティブ製のグッドリッジのメッシュホースに替えています。そしてキャリパーサポートを一品製作してキャリパーをXR250のものに、それに合わせてブレーキディスクをブレーキング社のφ250のものに換えています。
 チェーンケースはジェベル200純正のチェーンカバーに取り替えています。DF200E用は車体内側も大きくカバーされており、バネ下荷重の軽減を目指して取り替えました。重量は290gから110gへと180gの軽減となっています。ビスも1本要らなくなるのでもう少し軽量化できています。
 プラグキャップ&ケーブルはNGKのレーシングケーブルに替えています。少しはパワーアップしたかなという程度です。
 マフラーはスーパートラップを入れています。通勤仕様なものでディスクは4枚と低速・低騒音仕様にしています。まあノーマルよりうるさいですけど。低速域のパワーはノーマル並、中速域はノーマル以上という感じがします。
 T.M.WORKSのバッテリースタビライザーを付けています。全域トルクアップとか書いていますが、はてさて。


■整備日記・2008/8/1

 アイドリングの時にエンジンから異音が聞こえるのに気がついたので、バイク屋に行ってきました。で、カムシャフトがだいぶ摩耗していたのでカムシャフトとロッカーアームを取り替えました。まだエンジン掛けてすぐは異音がしますが、なじむまではしばらく様子見かな。


■整備日記・2008/7/5

 73200km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換。オイルフィルターは純正品、オイルはエルフのMOTO 4 dx patio 20W-50です。夏向きに固めのオイルで。


■整備日記・2008/6/8

 72500km。リアブレーキのドラムとタイヤを交換しました。リアブレーキはだいぶドラムが減っていて、ブレーキを引きずるようになっていたので。
 08123-63027-000 ベアリング 720円
 08143-62027-000 ベアリング 580円
 09280-14011-000 Oリング 140円
 54441-29305-000 カム、ブレーキ 740円
 64110-44A10-000 ハブ、リヤホイール 16000円
 65320-42AA0-000 スポークアッシ、リヤホイール 3100円
プラス工賃21700円と消費税で42980円でした。
 それとタイヤをブリヂストンのTW-301とTW-302とチューブを交換です。合計6万円を超えました。


■整備日記・2008/5/16

 72100km。自賠責保険の切り替えついでにフロントブレーキのバッドとオイルを交換してきました。パッドはお店にあったSBSのストリートでした。オイル交換した分かちっとはしていますが、パッドはまだ当たりが出ていない感じです。ディスクも結構減っていますしね。


■整備日記・2008/4/6

 71200km。エンジンオイルを交換。オイルはカストロールActiv 4T 10W-40です。オイルフィルターもしばらく替えてなかったから替えておけば良かったんですが、忘れていました。


■整備日記・2008/3/23

 リアサス回りからギシギシ音がする様になったので、周辺のベアリングなどを交換しました。最初はリアサスのオーバーホールも考えていたのですが、業者に送ったらオーバーホール出来ないタイプだということで断念。リアブレーキのシューも摩耗していたのでそれも取り替えて工賃部品代が34000円。ちなみに替えていないですが純正サスは53000円。


■整備日記・2008/1/27

 70500km。エアクリーナーエレメントを交換しました。寒いし風邪気味だったので、今回はバイク屋さん任せでした。1600円+工賃500円+消費税でした。


■整備日記・2007/11/18

 69000km。エンジンオイルを交換。オイルはSV650Sに入れた残りのカストロールActiv 4T 10W-40です。


■整備日記・2007/10/1

 キャブのパーツを取り替えてから通勤で二度給油しましたが、なんと二度とも33〜34km/lという高燃費でした。買って以来こんな燃費を通勤でたたき出した事がないので驚きです。ちなみにここ何年も通勤燃費は28〜29km/lといった辺りでした。


■整備日記・2007/9/2

 67300km。以前から信号待ちでエンストする事がよくあったので、プラグを見てみると少し被っている様だったので先週にプラグ交換をして、今週はキャブのパーツを交換しました。
 換えた物は、
・09494-00514-000 ジェット,ニードル,P-5 930円
・13251-42A00-000 Oリング,フロートチャンバ 360円
・13383-42A00-000 ニードル,ジェット 690円
・13500-42A00-000 ダイヤフラムアッシ 8100円
 でした。ジェット,ニードル,P-5って奴の穴がだいぶ摩耗して見た目に大きくなっていました。ダイヤフラムアッシのゴムパーツに破れもあり。換えた後はスタート時のアクセルのツキが良くなった様な感じです。伸びていたチェーンを張った様な感じというか。


■整備日記・2007/8/25

 67100km。エンジンオイルとプラグを交換しました。エンジンオイルはWAKO'Sのタフツーリング20w-50です。プラグはバイク屋にあったNGKのVXプラグを。


■整備日記・2007/6/17

 65000km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはモトレックスのTOP SPEED 4T 15W-50を使用。オイルフィルターはベスラのものを。割とよく使う組み合わせなので特筆すべき事はありませんが。


■整備日記・2007/5/13

 ラフアンドロードのスクリーンの割れが酷くなってきたので、クロ氏お手製のスクリーンに取り替えました。こちらはラフアンドロードのものより少し大きめです。
 シートに低反発枕を切って入れてみました。某シートメーカのホームページで、低反発枕の素材はシート用のものより柔らかい・低反発素材は10-30mm程度入れる、とあったので、30mm程度の厚みに切って入れました。くりぬく様なこともせずシートと台の間に入れただけですが、意外に座ってみても違和感がないので、長距離に乗ってみてどうなるか楽しみです。


■整備日記・2007/3/18

 63000km。オーバーホールから約1000kmということでエンジンオイルを交換しました。オイルはELFのMOTO 4 XT TECH 10W50です。金属粉はエンジンからはあまり出ないそうですが、それでも少しありました。あとパッキンかすらしきものも。


■整備日記・2007/3/11

 エンジンからオイルが漏れているのを見つけてバイク屋に持って行っていました。結局ワッシャーに筋が入っていてそこからオイルが伝って漏れていたとかそんな感じで、そう問題なかったようです。
 荷箱を変更しました。もうちょっと大きいのが欲しかったのと、SV650Sに載せることを考えて少し大きめのを買ってきた、つもりでしたが、あんまり変わらない大きさでした。今度のはドライバースタンドの系列メーカー取り扱い品で「Street Hopper」サイズMです。取り付け台付きで、取り外しを前提にしている分便利そうです。


■整備日記・2007/1/14

 ハンドルバーと荷箱を交換しました。荷箱はだいぶあちこちが割れてきていたのでホームセンターで買ってきました。岡田商事のBikeBox(品番BTG4802:売値3980円)です。内容積16リッターはちょっと小さかったかなという感じ。ハンドルバーは前から少し位置が高いと思っていたので低くなるものを。あまり低くするとミラーが見にくくなると思って長らく手を付けていなかったのですが、TANAXからミラー用高さ調整スペーサーが出ているのを見つけたので替えました。ハンドルバーはPOSHのものを使用。10cmほど下がったと思うのですが、案外下がった感じは少ないですね。


■整備日記・2007/1/13

 一度通勤に使ったところで早速オイル交換を行いました。今回は試しに買ってみたBPのスポーツフォア10W-40を入れてみました。オイルフィルターはデイトナのスーパーオイルフィルター(品番45481:売値567円)を使用。


■整備日記・2007/1/12

 61900km。随分と前からエンジンオイルの減りが酷かったこともあってエンジンのオーバーホールを行いました。ピストン・シリンダー・カムチェーン等を新品に交換とタペット調整。ヘッド回りはかなりカーボンが溜まっていたようです。またシリンダーには幾筋か傷が入っていました。あとカムにカジリがあったようですが、こちらは交換せず。エンジンオイルはWAKO'Sのタフツーリングという空冷には評判のいいオイルを入れてくれたらしいのですが、20W-40はちょっと冬場には固い気がしますね。とはいえオーバーホール後は調子よく、最近はチョークを引いて始動していたのがチョーク無しでアイドリングが安定するくらいです。
ちなみに使用した部品の一覧。
09168-08016-000 ガスケット 80円
09289-05015-000 オイルシール 420円*2個
09381-16001-000 スナップリング 70円*2個
11211-13650-0F0 シリンダ 19400円
12140-42A00-000 リングセット、ピストン 2500円
11400-42825-000 ガスケットセット 4500円
12111-42A10-0F0 ピストン 4150円
12151-22A02-000 ピン、ピストン 880円
12760-42A00-000 チェーン、カムシャフトドライブ 2350円
12770-18A00-000 ガイド、カムチェーン 1550円
12811-18A01-000 テンショナー、カムチェーン 2450円
12837-19B10-000 ガスケット、テンショナーアジャスター 120円
14181-42A00-000 ガスケット、エキゾーストパイプ 350円
しめて39310円。さらに工賃やエンジンオイルなどで合計82000円でした。当初の予定ではシリンダーが一万円程度では?という話だったのが二万円近くになったことやカムチェーン回りもやりましょうということでその辺が増えたのがお値段アップになったようです。8万円を超えるとあまりお得な感じはしませんが、自分でやって4万円を切るのならまあ悪くないかなと思います。


■整備日記・2006/11/12

 60700km。チェーンと前後スプロケを交換しました。チェーンはRKのRXリングのものを、スプロケは純正です。フロントスプロケは結構摩耗していました。前回交換から3万キロ弱なのでよく保った方かと思います。その他、エアークリーナーエレメントとハンドルグリップを交換。ハンドルグリップはレンサルの物に替えていたのですがすでに穴が開くところまで使っていたので。こちらは4.5万キロ程度の使用でした。今回選んだグリップはデイトナ取り扱いのPRO GRIP社のオフロード用です。用品店に非貫通の物がこれしかなかったので。あとクラッチワイヤーにオイルを注してもらったら見違えるほど軽くなりました。いやはやきちんとメンテナンスしておかないといけないですね。


■整備日記・2006/10/21

 60250km。エンジンオイルが減ってきたので、エンジンオイルを交換しました。オイルはモチュール300Vコンペ 15W-50です。しかしそろそろエンジンオーバーホールを真面目に考えないと。


■整備日記・2006/10/12

 60000km。ヘッドライトのローが球切れしたので取り替えました。前に替えた4輪用のBoschのホワイトビーナスが一つ分残っていたのでそれを入れました。だいたい2万キロ以上は保ったことになります。


■整備日記・2006/8/29

 58384km。フロントタイヤを交換しました。今回もブリヂストンのTW301です。ちなみに前のタイヤは16000kmほど持ったことになります。


■整備日記・2006/8/28

 57800km。ツーリング中にプラグを交換しました。プラグはデンソーのイリジウムパワー(品番IX24)です。トルクアップはしたのですが、それでもやっぱりエンストする癖は直らないようで。それとオイル上がり防止剤を入れたのですが、やっぱり帰りの高速でエンジンオイルが減っていました。前よりは減るスピードが遅い感じではありましたが。


■整備日記・2006/8/5

 最近エンストが多いのでプラグキャップとコードをNGKのレーシングケーブル(品番CR2)に替えてみました。以前に某社のプラグキャップを使っていて雨が入ってエンストを起こすと言うことがあったので、今回もそれを疑ってみたのでした。結果的にはエンジンが元気になった感じなので正解だったかなと。


■整備日記・2006/7/28

 56950km。オイルフィルター及びオイル交換をしました。オイルはモチュール300Vコンペ 15W-50。オイルフィルターはK&NのPOWERSPORTS PERFORMANCE GOLD OIL FILTER(売値945円:品番KN-132)です。今回はWAKO'SのS-FO スーパーフォアオイルを入れてみました。オイル上がり防止剤です。エンジンがへたってきてエンジンオイルの消費が激しいのですが、これでよくなるといいのですが。


■整備日記・2006/4/23

 54650km。リアタイヤを交換しにジャパンタイヤセンターに行ってきました。タイヤはブリヂストンのTW302(セール価格で4990円+工賃等)で。前回が36000kmだったので17000kmほど持ったことになります。ついでにオイルも交換。オイルはモチュール5100 4T 15W-50。


■整備日記・2006/1/22

 カストロールGPS 10W-40をいれてから時々シフトチェンジが渋くなってしまいました。ハヤブサでは(2:1でGPS:ACTIVE4Tのブレンドだけど)そう言った症状は出ていないのですが、DF200Eには今ひとつ合わないようです。しかしカストロールの最低グレードのオイルじゃないのだから、もうちょっとなんとかならないものかとは思いますね。


■整備日記・2005/12/24

 51900km。近くにホームセンターができたので見に行ったときに、エーモンのG-ヒューズ20A(品番2584 二個入698円)を見かけたので買ってきて取り付けました。24Kメッキで接触抵抗を低減、だそうです。もともとヒューズの抵抗なんて知れているし、そもそもこういうのはお遊びで買うのであってあまり効果を期待しているわけではないのですが、意外にそのお値段よりは効果がある…気がします。取り付け前後で試走したわけでないのですけど、ちょこっとアクセルのつきが良くなったような。まあフラシーボ効果だったとしても安いですから損した気にはなりませんね。
 エンジンオイル交換しました。今回はカストロールGPS 10W-40です。4リットル缶が売値6279円の所を5380円だったので選んでみました。
 スーパートラップを耐熱のつや消しブラックで塗ってみました。迷彩DFにはアルミ色よりは黒の方が似合うのではないかと。


■整備日記・2005/11/27

 スーパートラップを入れたときに、説明書に純正ガスケットを使用してくださいとあったのですが、注文していなかったので断熱材を詰めてごまかしていたのですが走行中に飛んでしまったのでガスケット(品番14773-14202 売値682円)を取り付けました。さすがに排気漏れしているときはうるさかったので、かなり静かになっています。


■整備日記・2005/11/6

 50500km。高速道路がつらいのでスーパートラップを入れました。同時にキジマのインナーサイレンサーも購入したのですが、むしろ入れた方がうるさい(インナーサイレンサーが振動して金属音がする)というダメっぷりで結局外しました。最初はディスク5枚にしていましたが、やっぱりうるさいのと低速が無くなったので4枚に。4枚でもちょっと気を遣いますが、まあなんとか許容範囲かと。それと同時にT.M.WORKSのバッテリースタビライザーがドラスタで安かった(売値7980円)のでいれてみました。同時に入れたのは失敗しましたが、低速もノーマル並み、中速はノーマル以上という感じになっています。あとは高速道路を走ってみたいところです。


■整備日記・2005/10/3

 49700km。エアクリーナーエレメント(品番13780-42A01)を交換しました。


■整備日記・2005/9/13

 49200km。 日曜日の整備の時にブレーキパッドの地金がディスクに当たりかけているのを見つけたので急遽ブレーキパッドを買ってきました。ちょうどバイク屋に行く用事もあったので、ついでにブレーキパッド・ブレーキフルード交換と一年点検をお願いしてきました。ブレーキパッドはカーボンロレーヌのA3+スタンダードブレーキパッド(XR250用:品番CL2300-A3+:売値4250円)です。まだ当たりが出ていないせいかもしれませんが前の(SBSのどれか、なんですが)より食いつきが悪い感じです。
 日曜日にプラグ交換したときに気がついたのですが、プラグキャップ(デイトナのパワースパークエキサイター)の中が錆々でした。どうりで最近雨の日にエンストすることが多いと思ったら。そんなわけで、NGKのプラグキャップ(品番LZ05F:売値945円)に取り替えました。取り替えただけでパワーアップです。錆々でしたからねえ。しかし、これでまたひとつデイトナ製品の安かろう悪かろうのイメージが…


■整備日記・2005/9/11

 49100km。エンジンオイル&オイルフィルター&プラグ交換をしました。エンジンオイルはMOTOREX FORMULA 4T 15W-50(売値:1リットル1280円)を使用。オイルフィルターはベスラのもの(品番:SF-3007)を。プラグはデンソーのイリジウムパワー(品番IX24 2100円)です。実はブレーキパッドも買ってあったのですが、外して比べれば形が違う!って後で調べればXR250リア用(キャリパーはXR250に変更してます)でした。DFはフロントのみディスクなのでリア用の存在をすっかり忘れて買ってしまいましたが、パッケージには確かにRとは書いてあるし、失敗しました。


■整備日記・2005/5/16

 46350km。自賠責保険の更新ついでにエンジンオイル交換をショップでしてきました。話し込んでいて銘柄を見ていなかったのですが、WAKO'Sの一番安い奴だったかと。


■整備日記・2005/3/13

 44250km。少しオイルが減っていたので、どうせならとエンジンオイル交換しました。今回はモトレックスのPOWER SYNT 5W-40を使用です。


■整備日記・2004/12/11

 42300km。ジャパンタイヤセンターにてフロントタイヤを交換しました。今回はブリヂストンのTW301です。今まではダンロップのD605でしたが、19000kmほど持った計算になります。フロントはよく持ったなぁという印象ですね。それとエンジンオイルを交換しました。今回はモトレックスのFORMULA 4T 10W-40を選択しました。


■整備日記・2004/11/09

 41450km。プラグ交換をしました。今回はデンソーのイリジウムパワーIX24です。さすがに1万キロ以上走っていると消耗しているようで、換えただけでパワーアップした感じです。


■整備日記・2004/10/17

 40180km。エアクリーナーエレメント(品番13780-42A01)を交換しました。その後ツーリングに出たのですが、高速道路走行中にエンジン音が変わったのでサービスエリアで点検するとエンジンオイルがローレベル程度まで減っていました。下道に降りてバイク屋でエンジンオイルを足してもらったのですが、やはり高速道路を走行するとエンジンオイルが減るようです。


■整備日記・2004/9/5

 39200km。ふとオイルレベルを見るとローレベル以下になっていたのでオイルとオイルフィルターエレメントの交換をしました。オイルはモチュール300Vコンペ15W-50です。オイルフィルターエレメントはベスラのものを使用(品番SF-3007、買値600円)。ついでにエンジンオイル添加剤にGRPを入れました。しかし、ここ最近オイルの減りが多い感じです。そろそろへたりがでてきているのでしょうか。


■整備日記・2004/6/20

 ヘッドライトバルブをBoschのホワイトビーナス(4輪用H4 品番:PA-H4065UW 買値1980円)に換えました。60/55Wが120/110W相当の明るさになるというものです。さすがに純正よりは明るいです。照らす範囲が広がったのがいいですね。
 ハンドルグリップの掌の当たる部分が摩耗してきたのでぐるっと半周させてみました。一度換えているので力任せで回ったので助かりました。ちょっと振動対策になっているかなと。


■整備日記・2004/6/2

 36850km。リアタイヤとリアブレーキシューをジャパンタイヤセンターで交換しました。タイヤは今ちょうどゴム価格の高騰でタイヤも値上げしているらしいですが、偶然ブリヂストンの値上げ前だった様です。それで、タイヤはブリヂストンTW-302をチョイス。前もTW-302でしたが、15000kmほど持ちました。D605よりもだいぶ長持ちでしたね。ブレーキシューは初めての交換です。明らかに効かなくなってきたので交換しました。ブレーキシューはベスラのもの(品番:VB-302 定価1600円)です。純正の時にあった酷いブレーキ鳴きが解消されていていい感じです。


■整備日記・2004/5/19

 36500km。高速道路を走行した後でオイルレベルを見ると下限以下まで減っていたので、慌ててオイル交換しました。オイルはモチュール300Vです。しかしこの時以来ちょっと異音がするような…。


■整備日記・2004/4/10

 35400km。フォークオイルを交換しました。約2万キロぶりの交換です。オイルは10番を使用。バイク屋さんは少し堅めにした方が良かったかもと言っていましたが、オイルを交換しただけでしっかりしたので私はこれでちょうどいいかなという感じになっています。


■整備日記・2004/3/28

 35000km。半年の出張から帰って、少しお手入れをしました。ちょっとクラッチが重い気がしたので、ワイヤーオイルやチェーングリス、可動部にグリスなどさしました。あと、メインヒューズにナノカーボンの導通剤を塗っておきました。まあ気分的なものですけど。


■整備日記・2003/8/28

 半年ほど前から計画していたのですが、ようやくキャリパーサポートを一品製作してフロントブレーキをXR250(MD30)のキャリパーへと変更しました。ブレーキディスクもブレーキング社のφ250のものに変更です。効きはというと、それはもう断然違います。いや、今までが利かなすぎたので、普通のバイク並みに利くようになったというのが正しいところでしょうか。ちなみに色彩DF倶楽部にてこのキャリパーサポートとブレーキディスクのセットの販売の橋渡しをしております。


■整備日記・2003/7/19

 33560km。ここのところ忙しいのと天気がよくない所為でしばらく整備も手に付きませんでしたが、ようやくエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。エンジンオイルはいつものモチュール300Vコンペ15W-50です。オイルフィルターはベスラのオイルフィルターエレメント(品番SF-3007:定価600円)をチョイス。純正が720円でしたから2割ほど安いです。ベスラは日本製品なのにあんまり置いている店がないのが残念です。ついでにエンジンオイル添加剤GRPを入れておきました。


■整備日記・2003/6/14

 ヤフーオークションでDJEBEL200のチェーンカバーが2000円で出ていたので入手、DF200Eのチェーンケースと取り替えました。DF200Eのチェーンケースは車体内側も大きくカバーされていて重そうなのでバネ下荷重の軽量化を目指してみました。実際に量ってみると110gと290gと、1/3近い180gの軽量化になります。ビスも一つ不必要になるのでもう少し軽量化できます。私の場合はいつの間にかそのビスが脱落していてすでに軽量化されていましたが(^_^;; 見た目ではスイングアーム周りがすっきりした印象になりますが、元々武骨さを狙ったDFにはちょっと合わないかも知れません。


■整備日記・2003/6/2

 31950km。最近チェーン調整が頻繁になってきたのでチェーンと前後スプロケを交換しました。チェーンはDIDのXリングチェーンであるS-ブライトです。今回は耐久性を考えていいのを奢ってみました。


■整備日記・2003/4/30

 30900km。荷箱の蓋を閉め忘れて落としてしまいました。底の方も無理な力が掛かっていた所為で割れていたこともあるので、箱を一回り小さいものに取り替えました。今度は蓋が外れないものを選択しています。
 最近パワー感が無くなってきたので、GW後半のツーリング前にプラグを交換しました。今回はデンソーのイリジウムパワーIX24です。替えるとパワーも戻ってきました。前回の交換期間といい、どうもNGKのイリジウムパワーは1万キロ持たない感じです。
 通勤の時にヘッドライトバルブが切れました。ホームセンターで買った4輪用の高効率バルブでしたので、余っていたもうひとつと取り替えです。15000kmほどの寿命でした。まあ4輪用は安いのでいいんですけどね。


■整備日記・2003/4/20

 30700km。エアクリーナーエレメント(品番13780-42A01:買値1650円)を交換。エレメント替えると少しトルクアップした感じです。このエレメントは取付があまりしやすくないのが欠点ですね。


■整備日記・2003/4/1

 30100km。バイク屋に預けていたDFが、特に何をするでもなく戻ってきたのでエンジンオイルを交換しました。今回はELFのモト4スポーツSP 10W-40の残りとモチュール300Vコンペ 15W-50をブレンドして入れました。ついでにプラグコードをキジマのシリコンコード黒(品番304-401B:定価1300円)にしてみました。ちなみにキジマのプラグコードジョイント(品番304-351:定価500円)も買っています。コード自身は1mですが、DFだと30cmも要りません。まあ、プラグコード変えたくらいでは体感ではさほどわかりませんね。エンジンオイル替えた方が体感できてそうです。


■整備日記・2003/3/15

 体重であるとかサスのへたり具合など、前からもう少しリアの車高を上げると旋回性がよくなるのではと思っていたので、リアのプリロードを1-2回転程度(印を付けていないので正確には分からない)上げてみました。少し走ってみた感じでは以前の様なリアサスのどっこいしょといった感じの動きがなくなってクイックなハンドリングになった気がします。もう少しツーリングなどにも行って判断したいところではありますが。DFは設定できる部分が少ないので、素人には逆に悩まずにいじることが出来ていいですね。ちなみに今現在DFは入院中。詳細は帰ってきてからにでも。


■整備日記・2003/2/9

 29000km。リアのプラボックスが少々小さかったのとぶつけてしまったので壊れてきたので、ドライバースタンドでプラボックスが売っていたのを見つけて買ってきて取り付けました。今回は紺色で、大きさはリアキャリアより少し大きい程度、高さは40cmくらいのものを選択。これで積載量には余裕が出来ましたが、ちょっと邪魔そうな感じではあります。前回の透明のボックスと違って中身を見られる心配をしなくていいのはいい点ではあります。しかしあんまり格好良くないのは事実ですなぁ。


■整備日記・2002/11/2

 26800km。最近なかなか整備する時間が取れなくなっていましたが、ようやく1年点検とオイル&エレメント交換しました。要するにバイク屋まかせですが(苦笑)。エンジンオイルはホンダのウルトラGPをチョイス。点検ではアクセルワイヤーの遊びを取って貰って、他にはチェーン調整を(苦笑)。
 少し前ですが、ミラーをTANAXナポレオン・エーゼットミラー/オプティクスに換えました。もっともステーはラジカルミラーの方が長くて使い勝手が良さそうなので、ステーのみそのままにしてあります。ラジカルミラーの丸い形状ではハンドル幅を短くした私のDFでは後方か側方の視界がどうしても犠牲になるので、四角い形状のミラーに変更してみました。凸レンズになっていることもあって、後方が見やすくなっています。その分上下の視界が減っていますが、まあ上下の視界はそんなにはいらないでしょう。


■整備日記・2002/7/26

 23200km。フロントタイヤが限界に近づいていたので交換しました。いつものジャパンタイヤセンターでちょうど特価セールをやっていたのが助かりました。今回は以前と同じダンロップD605を選択。これくらいしかオンオフ兼用ってのがないのでねぇ。
 その後、フロントのブレーキパッドとエンジンオイルを交換しました。ブレーキパッドはジャパンタイヤセンターで交換した方がいいですよと言われたからですが、そこまでは減ってない感じでしたけどねぇ。まあ、効きに不満もあったので換えてみることに。ドライバースタンドで探すとデイトナの赤パッドとベスラのグリーンパッドがあったので、ベスラのグリーン(売値2682円)を選択。って何故ベスラのゴールド置いてない(泣)。取付は厚めに作ってあるのか少々苦労して、結局裏の当て金を外してしまいました。いいのかな? エンジンオイルは買い置きのモチュール300Vコンペ15W-50です。前回バイク屋で入れたグレードの低いのはどうもシフトチェンジが渋くてよろしくなかったので、やっぱり安いのはよろしくないなぁと反省です。
 最後にホームセンターでプラボックス買ってきて、DF荷箱仕様にしました。大きさはだいたいリアキャリアより少し大きいくらいで高さは20cmくらいでしょうか。あまり大きいと扱いにくくなるし小さいと入らないしですが、ほぼ理想の大きさが手に入りました。問題は透明なことですが(苦笑)。取付はリアキャリアにボルトを入れてくれと言わんばかりに丸い穴が4つ空いているところにボルト(M6・20mm)を入れてボックスに穴を空けて蝶ナットで止めるだけ。箱に鍵が付いてないのは欠点ですが、これは仕方ないところでしょうか。


■整備日記・2002/7/21

 23000km。ここのところ、2,3日乗らなかったときの朝の始動性が良くないので、試しにプラグを交換してみました。前と同じくNGKのイリジウムIX(DR8EIX:定価1600円)です。替えてみるとエンジンの鼓動も増えましたし、力強くなったのを感じたので、そろそろ交換時だったのかも知れません。もう少し乗ってみてまだ悪い様なら別の要素も考えないといけないでしょうけどね。


■整備日記・2002/4/29

 21157km。ジャパンタイヤセンターでゴールデンウィークセールをやっているので、もう少し持ちそうでしたがリアタイヤを交換しました。ダンロップD605よりも1000円近く安かった(4700円くらい)ブリヂストンのTW302を選択。ついでにチューブも交換です。古いタイヤと比べても仕方ないですが、少しオンロードでのグリップが上がったように感じます。ところで、オイル交換してからギアチェンジが渋くなってしまいました。まあ、以前のモチュールと並のオイルでは差が出て当然かと思いますが。次はもう少しいいのにしようかと。
 ラフアンドロードのショートブレーキレバーを純正に戻しました。指2本掛けならいいのでしょうが、どうも私には合わなかったようで。


■整備日記・2002/4/23

 21000km。チェーンとリアスプロケを交換しました。チェーンはRKの520RX-120L(定価9840円)です。リアスプロケは純正(品番64511-42A01:7550円)です。RXチェーンのおかげか、新しくなったからか、パワーの出方がスムーズになった気がします。このとき純正オイルエレメント(品番16510-25C00:720円)も頼んでいたのですが、間違ってそのままオイル交換されてしまいました(苦笑)。エンジンオイルはWAKO'Sのグレードの低いものらしいですが、1000kmちょいのモチュールがもったいないです(笑)。


■整備日記・2002/3/11

 20000km。以前より暖かくなったのに信号待ちでエンストしたり、ついには会社から帰る時に押し掛けしたこともあって、バッテリーが悪いと判断、ドライバースタンドでバッテリーを買ってきて交換しました。古河バッテリーのFTX7L-BS(7980円)です。最初のFはメーカーで、後ろのTX7-BSが型番ですね。純正指定はYUASAのYTX7L-BSでした。こちらはちょっと高かったです。よく見ると、なんちゃってアーシングシステムの端子からリード線が抜けてました(笑)。つながっていたらもう少しエンストとかで苦労しなくて済んでいたのかも。その後バイク屋にエアクリーナーエレメントを取りに行ったのですが、始動時から力強かったです。バッテリーの所為なのか、アーシングなのか、昼間で暖かかったのか分かりませんけど。というわけでエアクリーナーエレメントも取替です。取り付けるときにエアクリーナーエレメントを押さえている蝶ネジが入りにくいですが、予想よりも上に穴が空いていたので。穴が見えないので時間を食いました。


■整備日記・2002/3/2

 19800km。エンジンオイルを交換しました。オイルは買い置きのモチュール300Vコンペ15W-50です。ここ最近、ちょっとバッテリーの調子が良くなさそうなので、堅めのオイルなのが不安ではあります。まあ5年になろうかというバッテリーですから、換え時なのでしょうけど。ついでにキャリパー清掃もしました。1ピストンなので楽なものでした。回り止めの板があるので、それがちょっと曲げにくいと言えば曲げにくいですが。なお、1月にKTCのたっかいトルクレンチを買ってしまったので、悔しいからトルク管理はしっかりやっています(笑)。


■整備日記・2002/1/31

 12月のレーシングワールドのバーゲンでアクティブがブレーキホース製作サービスをしていたので申し込んでいました。オフ用のものはその場になかったのでしばらく時間が掛かりましたが、ようやく取り付けることができました。ホースはグッドリッジのもの、バンジョー(ボルトピッチ1.00)はステンレス製でアクティブのものでした。見た目はブレーキホースにオフ用に保護ホースが付いているのですが、これが白い半透明で迷彩のDF200Eにはちょっと似合いません。メッシュホース自身も保護ホースの所為でほとんど見えませんし。効果の方は、握った感じはしっかりとしたタッチに変わったのが体感できます。ただ、それでもブレーキの利きはそれほどでもありません。そもそもキャリパーの能力不足ですね、これは。なお、取り付けは自身でやりましたが、トルクレンチの使い方を間違えてワッシャを変形させてしまってオイル漏れさせたりと少しばかり苦労しました。ブレーキは大事な箇所ですから、自信がなければ手を出さない方が無難ですね。


■整備日記・2001/12/10

 デイトナのキーカバーロック(品番24953:NSR50/80,NS-1用。定価4500円)を取り付けました。鍵の差し込み口に蓋をつけるタイプの盗難防止装置です。お手軽でかさばらないのが利点です。旅先での簡易防犯に。それとラフ&ロードの「RALLY490 スーパーショートレバー」(品番S-1。定価2800円)を導入。取付自身はさほど難しいものではありませんが、クラッチレバーの方はクラッチスイッチが効かなくなる(エンジンが掛からなくなる)ので要注意です。クラッチスイッチを殺すことも考えましたが、どうも握りやすく思えなかったのでノーマルに戻しました。ブレーキレバーも、私の握り方が変則なせいもあって、どうももうひとつの様な。ちょっと失敗したかなと思っています。


■整備日記・2001/11/18

 17600km。エンジンオイル&オイルフィルターの交換をしました。いつもの山田サイクルです。今回はデイトナのオイルクリーンボルト(品番29947)を入れました。要は磁石つきのドレンボルトです。これで少しはエンジンオイルの汚れ方がマシになると良いのですが。ついでに山田サイクル常備のエンジンオイル添加剤ウィンズ FIFTY プラスを添加。それからレーシングワールドでデイトナのプラグキャップ、パワースパーク”エキサイター”(L型90度タイプ:品番31019)を買ってきて付けました。これは付けただけで効果が分かります。直前までNGKのプラグキャップを付けていましたが、明らかにエンジンの鼓動が違います。パワフルです。もっとも、定価3000円というお値段はスプリットファイヤのツインコアケーブルが買えてしまいますから、コストパフォーマンスには優れていないかも知れませんが。それと、ちょっとガタガタしているような。裏にDR125/200とあったので、ジェベル125/200と解釈して取りましたが、もしかすると型番を間違っているかも知れません。


■整備日記・2001/10/29

 今流行りのアーシング(アースイング)をやってみました。アーシングとは、フレームを通して(ボディーアースで)マイナス電流をバッテリーに戻しているのを低抵抗線で配線してやることで電気を効率的にバッテリーに戻してやるというチューンです。本来きちんと配線していれば問題のないことなんですけどね。ただし、マイナス線の性能を追求すると高く付くのであり合わせの3.5mmの普通のリード線を使用しました。ま、お遊びだし、こういう怪しいのに金掛けてもねぇ(笑)。まずDF200Eの配線図を見てみると、主にイグニッション関係、セルモーター関係、サイドスタンド/ニュートラルスイッチがボディーアースになっているのが分かります。スイッチ関係は対して電気を食わないだろうし、セルモーターも始動のみだし、となると、実はイグニッション関係だけアーシングしてやればいいということが分かります。というわけで(面倒くささもあって)エンジンとフレームをつなぐボルトにだけアーシングしてみました。他にはボディー真ん中付近のフレームにでもつけてやれば充分ではないでしょうか。始動性の気になる人はセル関係もやると効果的でしょう。さて、効果のほどですが、低速トルクが増えた気がします。気がします、ってところが微妙ですが、今回は実質0円なので全然OKです(笑)。体感できたとは思っているんですが、変わらないよと言われたら自信がない、という程度というのでしょうか。ちなみに市販のアーシングキットは1万数千円します(爆)。


■整備日記・2001/7/28

 15700km。引っ越ししてから駐輪スペースが狭くなったこともあって、置き場所とすり抜け対策にハンドルを換えてみました。POSHのオンロード用のハンドルです。レーシングワールドがバーゲンセールだったので見てきたのですが、ハンドルが短くなるのがこれくらいしかなくて。まあ、オフ用ハンドルが必要になるほど林道を攻めるわけではないのでいいですが。だいたい10cm近く短くなったでしょうか。ちょっと狭すぎますかねぇ。慣れれば違和感なくなるかも知れませんけど。ついでにグリップもレンサルのものに交換しました。こちらは握りやすくてなかなかいい感じです。グローブにしっかり食いつくというのでしょうか。滑らないですね。


■整備日記・2001/4/15

 14800km(今年に入ってほとんど増えてませんね)。エンジンオイルの交換をしました。オイルはカストロールのシントロンエクストラ(5W-50)です。1800kmほどしか走っていませんが、相変わらずエンジンオイルが汚れています。それとオイルクーラーの外側にアルミ板を取り付けて、冷却能力のアップを図ってみました。走行風の流れを少しでもオイルクーラーに導こうという考えです。オイルクーラーガードからオイルクーラー外側側面にかけて、瞬間接着剤とタイラップ代わりの電気配線で固定しています。アルミ板は350mlの缶チューハイを切って、耐熱ブラックのスプレーで塗装しました。効果のほどは・・・まあ遊び半分ですからねぇ。


■整備日記・2001/3/10

 新車時から4年ほど経っていると思われるので、リアサスのリンク部などのグリスアップをしました。リアサスだけ外せないかと思ったのですが、そうもいかずにスイングアームから外すことに。スイングアームのグリスアップも出来たので良しとしましょう。あと、クッションレバーのニードルベアリングはしっかりばらまきました。スペーサは全部抜かずに、半分ずつ左右からグリスアップした方がいいですね。掛かった時間は7時間でした。しかしそのうち2時間は、片づけの時に落ちている部品に気が付いてもう一度ばらして組んだので、実質5時間の作業でしょうか。しかしこれは野外でやる作業ではないですね(苦笑)。風が強かったし、飛ばされたり落ちたりした部品が砂にまみれて手間が増えました。


■整備日記・2001/3/4

 純正ホーンのチープな音が情けなくて、NIKKOのダブルホーン(GFD-65)を取り付けました。音は結構迫力のあるものになったので満足ですが、よく見ると「6V」との表記が(爆)。とりあえず焼き切れたりすることなく動いていますが、ちょっと寿命が短いかも知れませんね(^_^;


■整備日記・2001/2/18

 14800km。フォークオイル交換。指定は8番の様ですが、バイク屋にあった10番を入れています。ま、2番くらいならさほど違わないでしょう。乗ってみても違和感は感じませんでしたが、良くなったという感じも無し。フォークオイルは交換するだけで結構体感で分かるものなんですけど、ここのところ全然乗っていないので感覚も薄れているようです。しかし林道に行かないと善し悪しは分からないでしょうねぇ。
 ヘッドライトのバルブをホームセンターで買った高効率バルブ(60/55Wを100/90W並みにという奴)に交換しました。4輪用です。2輪用は高いもので。日の高い内に換えたので、明るくなったかは分かりませんが、ホワイトバルブという割にはあまり白くは無いような。高効率バルブは、もっと明るいものもあったのですが、あまりに明るいのも迷惑だろうと、値段的にも安い100/90W並みというのを選びました。


■整備日記・2000/12/2

 14750km。プラグをNGKのイリジウムIXにしました。それとプラグキャップをNGKプラグキャップ(LZ05F)に交換。まずはプラグキャップを交換しました。コードからキャップを回せばすぐに交換できます。900円ほどですし、コードを換えるわけでもないので大して期待していなかったのですが、思ったよりも体感できます。まあ「900円にしては」というレベルですけど。イリジウムIXも入れましたが、両者総合してトルクアップとスロットルレスポンスの良さを感じました。なかなかお薦めのアイテムですね。


■整備日記・2000/11/4

 14400km。買って2年近く経ったのでブレーキフルードを交換しました。しかしこのホースの取り回しでは、エアが噛んでもなかなか抜けない気がするんですけど・・・ 他には1年点検と、ついでにブレーキペダルの位置とハンドルの位置の調整をお願いしました。ま、別に自分でやってもいいんですけど、ついでだったので。


■整備日記・2000/8

 13000kmで、オイルフィルターとオイルの交換をしました。今回はバイク屋で、です。行きつけのバイク屋「山田サイクル」はBPの15W-40 SGを使用しています。夏場なので固めでもOKですね。しかし、やはりオイルは2000kmも走れば真っ黒です。早いサイクルでの交換が望ましいようですね。


■整備日記・2000/4

 10700kmにてオイル交換をしました。RF400に使ったヤマハエフェロの残りです。相変わらずオイルは真っ黒に汚れていました。ちょっといいオイルを入れたので吹け上がりも軽い? 
 冬の間のアフターパーツ取付後、初めてツーリングに出かけました。ナポレオンの可倒式ミラーは高速道路走行でも倒れてくることがなかったのでネジロック剤を塗ったのは正解でした。ROUGH&ROADのマルチスクリーンもずいぶんと効果的で、走行が楽になりましたね。ある時ネイキッドのCB400SFに乗る機会があったのですが、こんなに風圧受けるのか!と驚いたくらいです。ダンロップのD605も純正と比べるとオフロードでグリップ力が増してまして、安心して走ることが出来ました。平均時速も+5km/hくらい上がったでしょうか。とはいえ私は飛ばさないので、同じスピードでも安心して走れることの方がありがたかったですけど。


■整備日記・2000/3

 ナポレオンの可倒式ミラーを再度取り付けました。今回は前回の反省もあって、関節部分にネジロック剤を塗ってから取り付けました。2週間ほど使いましたが、今のところ風圧でミラーが倒れてくる(ネジが弛む)ことはないです。あとは高速道路を走ってみないとわかりませんが、以前のように2,3日で弛むことはないのでたぶん大丈夫でしょう。


■整備日記・2000/2

 9650kmにて、タイヤとエアフィルターを交換しました。タイヤはD605(F:2.75-21 R:4.10-18)です。フロントはまだまだ残っていましたが、3年間履いたままですし、ゴムの硬化も考えて交換することにしました。通勤+たまの林道ツーリングという使い方だと、いわゆるオン/オフのバランスの取れたものをと思うのですが、そうすると選択肢はどうにも純正タイヤかD605しか見つからなかったもので。オン/オフ比率を考えるとオンよりタイヤでも良かったのですが、林道が楽しめなくなるのもまたイヤでしたし。替えた感じですが、(3年間使って減ったタイヤと比べても仕方ないかも知れませんが)オンロードではグリップが増したのが感じられます。心配していた初期の滑りもあまり感じず。後はオフロードでどうかということですね。


■整備日記・2000/1

 寒さに負けてROUGH&ROADのマルチスクリーンを購入しました。ロング/スモークタイプです。ROUGH&ROADの回答ではDFには対応していないとのことで、実際、付属の金具では付きそうにありませんでした。そこで金具を自作して付けました。「金具を自作」と言っても、70×24mmほどの鉄板に、スクリーンの側のボルト位置に対応したボルト穴を2つ空けただけのものです。それで、フロントキャリア手前の棒をスクリーンと金具で挟み込んで、風圧で倒れないように、長めに作った金具の下側をその下の棒にあてがいました。これでスクリーンはほぼ垂直に立ち、位置も高いのでかなりの風防効果が出ました。直接は風は当たりません。巻き込み風は当たりますが腕を伝って下からアッパーカットを食らうような感じで風が来るのを感じますね。


■整備日記・1999/10

 8000kmでオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはかなり汚れていました。うーん、空冷だから? それとナポレオンのミラーを外して純正に戻してしまいました。関節のところから風圧で倒れてくるので。増締めしてもすぐにゆるむのか、通勤2,3日でまた倒れてくるのではちょっと使えないですよねぇ(今思えばネジロック剤を使えば良かったかと)。純正ミラーは横に張り出していてすり抜けしにくいですが、仕方ないです。


■整備日記・1999/6

 すり抜け中に陸自郎君のミラーで4輪のミラーを叩いてしまいました。で、割れたのは陸自郎君の方でした(苦笑)。あまりに割れやすいのとどうせだからと、転倒対策もかねてナポレオンの折り畳めるミラーにしてみました。ミラーの大きさは純正と変わりませんね。ただし、設定の自由度はあります。私はすり抜け対策にミラーを内側に寄せました。あと、結構頑丈で、重量増にはなりそうです。それとナットはしっかり締めておかないと風圧でミラーが倒れてきます(苦笑)。お値段は片方で定価1900円だったか。私は1620円で入手しました。


■整備日記・1999/5

 6000kmでフロントのブレーキパッドをAPのストリートに交換しました。またブレーキオイルも交換しました。パッド自身はまだまだ使えるのですが、四国行での荷物満載状態ではブレーキの利きが良くなかったので純正から変更してみました。APのパッドですが、ジェベル200用となっているものです。利きの方は少しよくなった感じです。むしろタッチがしっかりとしてよくなった方がより体感できましたね。ブレーキオイルの劣化の方が悪い結果となっていたのでしょうか?


■整備日記・1999/4

 4700kmで、プラグをノーマルプラグからNGKのVXプラグに替えてみました。初回に乗ったときは「いつもより滑らか?」と思い、2回目からは「いつもより爆発してる!」と感じました。全然相反する結果ですが(苦笑)。感覚の違いでないとしてこじつけるなら、1回目のはノッキングが減ったからで、2回目のは燃焼効率がアップしてそう感じたのでしょうか。しかし、エンジンオイル添加剤で滑らかに回るようになったかと思ったら、また元に戻ったような感じです(笑)。


■整備日記・1999/2

 4000kmでオイル交換しました。買ったときから1000kmと走っていませんが、どうもオイルが信用できなくて早めに交換を決意。ワコースの4CT(API:SJ 10W-40)を使いました。それと同時にエンジンオイル添加剤SX-8000も投入。本当はオイルフィルター交換時に、となっているのですけど、早目に使いたかったのもあるので入れました。オイルフィルター交換時もそうでないときも、DF200Eのオイル交換量は変わらないので良いだろうと思ったのもあります。さて、交換後の印象ですが、エンジンの回りは良くなりました。特に上が。「これで一杯です」という部分が滑らかになって「もう少し回ってます」という感じになっているのです。また回りがいいのでスピードが出る感じがしますね。ただし、単気筒の味は2割減といった感じになってしまいました。スムースになってしまって、トコトコ感が薄れています。結局のところ、どちらを取るかということなのですが、私は良かったと思っています。パワーに余裕のある排気量ならともかく、陸自郎君の200という排気量ははっきりとパワー不足でしたからね。


|DF200E・OVER VIEW|
BIKE MENU/HOME
All Right Reserved Copyright 1998~2008 Katana Kazane