![]() |
■バイク乗りの週刊日記−2018年後期版ここではその週にあったことや思ったことを徒然なるままに書いていこうかと思っております。 |
■11/5(日) 紅葉が見頃というので大台ヶ原へ。もっとも大台ヶ原はほぼ終わりで、大蛇ーからは見ることができるという感じ。もっとも写真にするとどの辺が紅葉かよく分からないという感じでした。そこから小処温泉への道が一番紅葉してました。 |
■10/9(月) 浜松から富士山の方へ。スズキ歴史館が意外に面白かったです。試乗車とかあればもっといいのにとは思いましたが。あとは鰻食べに行ったり。 |
■9/24(日)ここ最近はなかなかお天気に恵まれませんでしたが、ようやくツーリングに。小浜に鯖を買いに行ってました。今年は200円高くなって1200円でした。一度くらい蘇洞門巡り(船)に乗ってみようかとも思ったのですが、祝日なのもあって思ったより多そうなのでやめ。秋の安全運転週間なので無理せず帰りました。 |
■8/15(火) お盆は岐阜から新潟、長野方面に行ってました。岐阜は日本大正村から。うーん、名前ほどでは無い感じ。 |
■7/16(日) 三連休は日本海側に向かって、伊根から福井の方へと。伊根の町は道路側から見てもあまり面白いものでは無いのが残念。そこから電話して越前町の旅館を取ったのですが、晩飯が無いと言うことでしたが行ってみると海鮮丼ならできるということだったので頼んだのですが結構なボリュームで充分でした。それでいて6800円だったので民宿並みで良かったなあと。 |
■10/8(日)最近ツーリングに出れていませんが、ここ最近天気が悪いことが多いのと、9/16にクルマを買ったことが原因。慣らしも兼ねて墓参りに和歌山に日本海にと来るまでは出かけています。墓参り以外はちょっと天気が悪かったのだけど、少々ならいいかと出られるのがクルマの良いところ。クルマコンテンツは考え中。 |
■8/19(日) お盆は仙台より北の海岸を八戸まで行って帰ってきました。海岸沿いを走っているとあちこちで津波があったんだなあと思わせる光景が目について、色々と考えさせられるツーリングとなりました。津波の記念モニュメント(奇跡の一本松や小学校跡など)もですが、あちこちで堤防工事をしていますし、国道を走っていると「過去の津波浸水区間ここまで」といった標識がそこかしこに出て来たりとかそういう何気ないことも含めて見なければわからないものがあるなあと。 |
2018前期版|2019年前期版|旅の書 | All Right Reserved Copyright 2018 Katana Kazane |