日記

■バイク乗りの週刊日記−2005年前期版

ここではその週にあったことや思ったことを徒然なるままに書いていこうかと思っております。

|2004年後期||2005年後期||HOME|

■6/19(日)

 伊勢方面に軽くツーリングしてきました。久しぶりに木の精氏とだいす氏とのお出かけです。
 伊勢といえば赤福餅。おかげ横町にて赤福餅を本店で食べてきました。おかげ横町は観光地ナイズされた場所ですが、もう少しゆっくり見たかったですね。そのうち一人で行きたいところです。
 帰りにお土産に御福餅を買って帰りました。見た目もパッケージも赤福餅そっくりです。食べ比べてもわかるかしらん。ちなみに御福餅のお店のHP赤福餅のお店のHPを載せておきます。まあ偽物とかいうわけではなさそうです。


■6/5(日)

 試験があったのでしばらく忙しくしていました。次は7月です。あうう。
 少し前に色彩DF倶楽部の第5回MTが長野県でありました。8台のDF、8人もの人間が集まると、それぞれに個性があって面白いです。キャンプするだけなんですが、それが楽しいんですよね。


■5/16(月)

 GWは四国に行ってきました。今回は四国西部の海岸沿いをメインにと考えていたので宇和島から足摺岬までの海岸沿いの岬を巡ってきました。結論から言えばこの辺りもかなりいいツーリングスポットでした。この辺は高知県の太平洋側のイメージとは違って、リアス式海岸の半島と島の織りなす景色が美しいです。それに海に近い分お刺身も美味しい。初めて行ったのですが、一度で気に入りました。
 帰りにR439を全線走破しました。途中昼食や休憩をしながら約7時間で走破。疲れましたが、楽しかったです。


■5/1(日)

 30日は出勤の予定がなくなったので隼でツーリングに出てきました。まずは和歌山県印南から南部へ。この地の南高梅の味を知ってしまうとついつい寄ってしまうポイントになっています。というわけで梅干しを買って次はr30(ここも結構険道ですな)を走って道の駅紀州備長炭記念公園へ。資料館などみた後、ちょっと早いけどお腹も減ってきたので昼食に。うめ炭ざるそばだったかな?なかなか微妙な味でした。そこからは龍神方面に出てr735で上湯温泉へ。R425も考えたのだけど、GWのR425は間違えて(笑)入ってきた車が多いかもと回避。R168はそれなりの混み具合で、途中で県道からR309へとスイッチ。道の駅吉野路黒滝ではこんにゃく食べました。美味しかったのでお土産にもひとつ買って帰りました。


■4/24(日)

 ふと気がつけばもう四月も今週で終わりです。GWまでに一度はツーリングに出ておきたかったんですが、なんやかやと忙しくて行けずにきてしまいました。今日もこれからお仕事です。GWが終わったら6月頭には第二種電気工事士の学科試験があり、7月に実技試験が待っています。今年も色々と忙しい年になりそうな予感…


■4/17(日)

 「造幣局の通り抜け」に行ってきました。近畿圏以外の人の為に説明すると「造幣局の通り抜け」というのは大阪の桜の名所でして、造幣局構内にある川沿いの道をその期間だけ一般開放しているのです。造幣局の桜は八重桜系でして、ソメイヨシノよりも遅いので、この時期でもまだ満開というわけではありませんでした。人の方は満員でしたが。
 今回から本格的にLUMIX DMC-LZ2を活用…と思ったのですが、花相手だと6倍ズームは関係なく、というかそもそもあの人混みではじっくり写真を撮るというわけにもいきませんでした。手ぶれ補正は結構活躍できるような状況ではありましたが。


■3/26(土)

 年に2,3回は紅茶を買うために難波に行き、そのまま日本橋に流れるのですが。今回は難波でパナソニックのデジカメLUMIX DMC-LZ2を買ってしまいました。光学6倍ズーム500万画素で乾電池仕様のデジカメです。35000円でしたが、所有のLUMIX DMC-LC33を下取りに出したので6000円引きでした。LC33にはなかった手ぶれ補正がついているのが良いです。起動の早さや液晶の大きさや鮮明さといった細かい使い勝手もよくなっています。スペック的な欠点はライカレンズでなくなったことと、ファインダーがないことでしょうか。まだ使ってないのでこれからが楽しみです。それとiPod shuffle 512MBを買いました。まあ思ったほどには小さくないですが、邪魔にはならない程度に小さく軽いのは事実ですね。デザイン的には他メーカーも面白い物を出しているのですが、スタイルの提案といった所も含めてiPod体験してみたいなと。ただいまCDをiTunesで取り込み作業に忙しいです。


■3/26(土)

 年に2,3回は紅茶を買うために難波に行き、そのまま日本橋に流れるのですが。今回は難波でパナソニックのデジカメLUMIX DMC-LZ2を買ってしまいました。光学6倍ズーム500万画素で乾電池仕様のデジカメです。35000円でしたが、所有のLUMIX DMC-LC33を下取りに出したので6000円引きでした。LC33にはなかった手ぶれ補正がついているのが良いです。起動の早さや液晶の大きさや鮮明さといった細かい使い勝手もよくなっています。スペック的な欠点はライカレンズでなくなったことと、ファインダーがないことでしょうか。まだ使ってないのでこれからが楽しみです。それとiPod shuffle 512MBを買いました。まあ思ったほどには小さくないですが、邪魔にはならない程度に小さいのは事実ですね。デザイン的には他メーカーも面白い物を出しているのですが、スタイルの提案といった所も含めてiPod体験してみたいなと。ただいまCDをiTunesで取り込み作業に忙しいです。


■3/20(日)

 大阪モーターサイクルショーに行ってきました。行ったのは今回で3回目ですが、カワサキを除く国内メーカーやカスタムメーカーはビッグスクーターが目立ちました。それ以外はモタード絡みからオフ系と、街乗り系が目立った感じ。もちろんレーサーやスーパースポーツもあるわけですが。しかしこうやってみていくと、欲しくなるバイクが本当に少なく感じます。個々のバイクでは未だにハヤブサが人気があるのがうれしかったり、CBっていつのまにあんな族車風になったのかと驚いたり。あとホンダには電動バイクや燃料電池バイクを期待していたんですが、少なくとも私の目には入りませんでした。
 キャンギャル的華やかさは国内メーカーが上ですが、ブースの勢いを感じるのは海外メーカーでした。特にアジア系らしいメーカーが結構スペースを取っています。まあやっぱりスクーターが多いのであまり興味を引かないのですけど。
 過去に昼飯に苦労したことがあるので弁当持参です。レストランの数が少ないのであれだけの人数がいると捌ききれず、弁当やパンすら遅ければ売り切れてしまいます。
 今回も試乗はしませんでした。まあスズキはスカイウェイブメインですし。というわけで今回のお目当ての一つはトライアルのデモンストレーションでした。さすがに生で見るとすごいですね。これが一番面白かったです。


■2/28(月)

 この冬に一度くらいは京都を歩いてみようと思っていたのですがようやく行ってきました。メインは北野天満宮の梅苑です。京阪出町柳駅で降りて西へまっすぐ3kmほど歩くだけです。途中白峯神宮に立ち寄ったりしながら北野天満宮へ。梅苑は500円でお茶菓子つきです。まだ五分咲きということだったので満開というわけではありませんが結構咲いていました。梅苑を見た後は境内から宝物殿(300円)を見学です。源頼光の酒呑童子退治の刀・鬼切丸って実在するんですね(川西市多田神社にもあるのでどっちがどうなのかはさておき)。ちょっとお腹が空いたところで長五郎餅の茶店が出ていたので煎茶セットをいただきました。で、この長五郎餅がとても美味しかったんですが、お土産の方は結構人が並んでいたので並ぶのをやめてしまいました。今思うとちょっと買っておけば良かったなぁと。ちなみに豊臣秀吉命名だそうで、随分と歴史のあるお餅です。
 その後は北野天満宮の裏側を通って平野神社へ。こちらは桜の名所だそうで、今は閑散としています。そこから金閣寺へ。道中妙に警官が多いと思ったら、車いす駅伝をやっていたようで、競技用車いすといったようなものが白バイに先導されながら走り去っていきました。しかしそれ以後も妙に白バイやらパトカーを見たなあと。そういや何台かどう見ても新旧VFRに見えない白バイを見たんですが、FZ?GSF?
 さて、金閣寺です。この頃には結構雪が吹雪いているといった感じになっていました。金閣寺はいろんな意味でオモチャっぽい感じがしますね。
 遅めの昼食をそれほど大きくない店で取って、首途(かどで)八幡宮へ。今が旬の源義経が奥州へ旅立つときに安全を祈願したところだそうな。とはいえ小さい神社に地元の人がいらっしゃるとどうも遠慮してしまって境内にはいることなく引き返しましたけど。
 ちょっとわかりにくい地図で探してしまいましたが京都市考古資料館へ。なんのことはない、ずっと歩いていた今出川通沿いでした。こちらは無料でもありそれほど大きなところでもなく。
 最後に安倍晴明神社から西陣織会館へ。安倍晴明神社はどっちかというと怪しげなお土産物屋さんの方が面白いです(笑)。
 京阪出町柳駅を出て駅に帰ってきたのが9時半から3時くらい。単にどこに行ったと書いているだけですが長くなってしまいました。この文章は面白くないんですが、リンク先の歴史などを見るのは結構面白いです。


■2/13(日)

 やっと試験が終わりました。これでようやく遊びに行く気になるというものです。…試験日前日から当日にかけてバッテリー交換している人間のいうことではないですが(苦笑)。とりあえずバイクに乗って出かけることはしませんが、京都とか歩きたいですね〜。


■1/16(日)

 伏見稲荷大社に行ってきました。本殿から奥社を通り、竹之下道を通って裏側から稲荷山を登って一の峯へ。あちこち見ながらでしたが一時間は掛かったでしょうか。小雨の降る中、急な斜面もあって汗をかきました。正月を過ぎたとはいえ人出は多く、下りもできるだけメインの参詣路を外して歩いてました。しかしこの稲荷山はもう全山神社という感じで、あちこちに神様が祀ってあります。本当に八百万の神というのを実感してしまいます。鳥居がいっぱいあるのは願いが通ったときのお礼に建てるのだそうですが、こちらもすごい数があります。
 この辺の名物なのかスズメの焼き鳥があちこちで売っているので食べてみました。お味は山椒風味で身が少ないのでバリバリ食う感じです。


■1/4(月)

 正月休み3度目の日記更新。
 出会いもあれば別れもあるわけで。
 届いた年賀状の中の一通に、二人目の子供ができるのでバイクを降りました、という文面があった。意外と言えば意外だったが、しかし考えてみれば彼ならそうしたかもと納得してしまうのも事実ではある。
 年来の友人は愛知県在住だから、近郊在住でと限って言えば私のバイク乗り人生にもっとも影響を与えてくれたのは彼だった。メンテナンスを、山田サイクルを、オーナーズクラブを教えてくれたのは彼だった。もちろんツーリングにも行ったし、そういうときには彼は常に中心にいた。
 一時はバイク屋になろうと思ったくらい情熱と知識があった彼がバイクを降りるというのだから色々とあるのだと思うし、私がどうこう言う筋合いではない。ただ、ここ数年彼とツーリングに行けなかった事だけが残念で申し訳ない。
 思えば最初にバイク乗り人生に影響を与えてくれた高校の担任ももうバイクを降りたらしいし、たまにしか行かないが講習会に行くことを教えてくれたぶっしゅまんR氏は山陽方面に引っ越してしまった。今更ながらではあるけれど、影響を与えてくれた人々に感謝をしたい。

 私は「色彩DF倶楽部」の隊長をしている関係で、たまにミーティングと称してキャンプをしている。そこでは私の知っている限りの楽しいことを教えてあげられたらなと思っていたが、あらためてみんなにいい影響を与えられる人になれたらいいなと思った。それが今までに様々なことを教えてくれた人々への恩返しにもなるだろうから。


■1/3(月)

 今年最初の遊びは金剛山に山登りでした。今回は親と一緒です。道路脇には雪が残っていて、当然登山道は雪が残っていました。駐車場付近の売店でアイゼンを売っているのですが、下り道では必須アイテムでした。とは言っても4本爪の軽アイゼンで充分でしたが。頂上付近は樹氷もあって綺麗でした。


■1/1(土)

 あけましておめでとうございます。
 去年は試験やら長期出張やらで結構忙しく過ぎてしまった感じでした。秋にあまりツーリングに行ってないんですよね。結局合計9回程度でした。プラス講習会が1回です。講習会はもう少しまじめに顔を出したいですね。それから去年のトレッキングは3回。街歩きを3回。そういう感じで「バイクに乗る」ことに対する比重は少し下がりつつある一年でした。今年も様々な方面に手を伸ばしていきたいものです。



2004後期版|旅の書
All Right Reserved Copyright 2005 Katana Kazane