![]() |
■バイク乗りの週刊日記−2004年後期版ここではその週にあったことや思ったことを徒然なるままに書いていこうかと思っております。 |
■12/5(日) 門真の運転免許試験場でやっている二輪車安全運転講習会に、2年ぶりに行ってきました。たまにしか行かないと進歩しないのでもっとマメに行かないととはおもうんですが。 |
■10/24(日) 色彩DF倶楽部の第4回MTに参加してきました。今回は長野県天龍村の和知野川キャンプ場です。 |
■9/22(火)クリプトナイト製の一部ロックが、ボールペンで簡単に解錠できてしまうらしいです。ソースはここ。私もひとつ持っているんで買い換えかなぁ。しかしここではクリプトナイトがやり玉に挙げられていますが、同じ形状の鍵穴ならどこのメーカーも怪しいかもしれず、自分で試してみた方がいいかもですね。 |
■8/15(日) お盆は木の精氏と野沢温泉三泊四日でした。年々贅沢にのんびりとという方向に流れてます。まあここ数年来の山歩きを考えると宿は連泊で安眠できるところの方がいいのは間違いないんですが。 |
■7/25(日) 久しぶりに隼でツーリングに出ました。保険屋のおばちゃんにもらった南高梅の梅干しがおいしくって、無くなったのを機に南高梅の梅干しを買いに南部まで行きました。阪和道印南ICで降りて県道などを通って道の駅南部川うめ振興館へ。ここでは資料館もあり、結構のんびりと眺めてました。売店の方もおすすめで、地元メーカーの梅干しの試食が30とか40はあったのではないかと。そこからお気に入りのを選んで購入。ちなみにプラム工房の蜂蜜入り500g。 |
■7/17(土) 高野龍神方面でMTがあったので参加してきました。スズキ車ばかり8台、DFは4台でした。1200から125までいて、1200も125もつらそうな集いではありました。DF125Eには乗りましたが、坂道はパワーのなさでつらいなぁと。低速では粘りそうなエンジンなのですけど。 |
2004前期版|旅の書 | All Right Reserved Copyright 2004~2005 Katana Kazane |