<治療症例>
|
神田歯科医院
兵庫県加古川市平岡町新在家1−256−17
TEL 0794−22−2205
歯周治療
<歯の分割抜歯>
歯周病が根の先端まで進んでしまった場合、抜歯せざるをえません.
奥歯は、根が2−3本あり、そのうちの1根だけがだめになった場合、
歯を、分割し、悪い方の根だけを抜き、残りの半分を保存することが出来ます。
分割抜歯、あるいはヘミセクションと呼びます。
歯は、小さくなりますが、ほぼ元どうりにかめるようになります。
歯周病、根管治療がうまくいかない時、歯根破折等の場合に、行います。
1.初診時
 |
左の歯の左の根で、歯周病が、根尖まで進んでしまいまし
た。
右の根はまだ大丈夫です。
左半分だけを抜歯することにしました。 |
2.歯の分割
 |
神経の治療をし、
白線の部分で、歯を2つに切り、
左半分を抜きます。
|
3.1年半後
 |
残り半分は、弱いので、右隣の歯とつないで、金属冠をかぶせました。
この写真は、1年半後の状態ですが、半分でもかみ合わせに役立っています。 |
抜歯は出来るだけ避けたいのですが、やむをえない時も多々あります。
このように半分でも残すことが出来れば、不便さは、さほど感じずにすみます。
|