<治療症例>
|
神田歯科医院
兵庫県加古川市平岡町新在家1−256−17
TEL 0794−22−2205
歯の挺出
<20年前の症例です>
上顎の犬歯が、左右とも歯茎の中に埋もれている残根状態です。
これを抜いてしまうと入れ歯になるので、
歯茎の上に出てくるまで、引き出して、残しました。
1.初診当日
  |
上の前歯が、かぶせてあるのが外れたり、ブリッジが、浮いていたり、根の治療が不十分だったりします。
この5本を治療予定。
(左の格子状のは、ブリッジ)
(右端矢印の歯は、即充ずみ) |
2.1ヵ月後
 |
矢印の3本が、歯茎の中の方に埋もれています。
特に両端の歯は、犬歯で、犬歯がないとブリッジが出来ず、入れ歯となります。
そこで抜かず利用するために、この3本を、引っ張り出すことにしました。 |
3.1ヵ月後
 |
前6本分の仮歯を作り、3本の歯を引っ張り出している所です。 |
4.2年後
 |
きれいになりました。(完成はずっと前です。)
矢印が引き出した歯の部分です。 |
5.11年後
  |
矢印が引き出した歯です。
歯根は短いですが、十分持ってくれていま
す。
|
2004年現在でも、”挺出”治療をする歯科医師は極まれです。
このような症例を見て、残根を抜く前に、もう一度利用することを考えてみる
歯科医師が増えることを願ってやみません。
|