<治療症例>
|
神田歯科医院
兵庫県加古川市平岡町新在家1−256−17
TEL 0794−22−2205
歯の挺出
<小さな小さな残根でしたが>
短い残根しかない歯を、2つに分け、挺出させ、2本の歯として残しました。
1.治療開始時
 |
中央部の歯(奥歯)が残根状態です。
さらにその左の奥歯も欠損です。
この歯を抜けば入れ歯となります。 |
2.根充後
 |
レントゲンで見ると、根の残りも短く、99%抜歯でしょう。
2本に見えますが、1本の歯の2本の根です。
これを、2本に、分割してしまいます。 |
3.3ヵ月後
 |
根が歯ぐきより中の方なので、ワイヤーとゴムを用いて、
歯茎から出てくるまで引き上げました。 |
4.4ヶ月後
 |
次に完全に2本の別の歯になるよう、小矯正をして、
2本の根の間隔を空けました。 |
5.4ヵ月後
 |
2本の根を、2本の歯として扱い、
金属の冠をかぶせて完成です。 |
6.1年半後
 |
周りの骨も落ち着いています。 |
入れ歯になるのを避けるため、かなり無理をしました。
後は、患者さんにメインテナスをがんばっていただきたいとひたすら願います。
7.5年後 ←追加しました!
 |
定期検診で来られたとき、左端の歯の近心(右側)の歯周ポケットが気になり、ポイントを入れている所です。
小さな残根でもすでに5年持ちました。 |
|