<治療症例>
|
神田歯科医院
兵庫県加古川市平岡町新在家1−256−17
TEL 0794−22−2205
歯の挺出
<深い虫歯の挺出保存>
歯ぐきの中の方まで進んでしまった虫歯を、抜かずに
ワイヤーとゴムを用いて引っ張り出し(挺出)、保存した症例です。
抜いてしまうと、ブリッジが出来なくなる時などに、特に有効です。
1.初診時(口腔内写真)
 |
写真中央部に、ひどいむし歯が、2本あり、さらにその左側
には、1本すでにありません(欠損)。
この2本を抜いてしまうと、3本欠損となり、保険では、ブリッ
ジが出来ず、入れ歯となります。 そこで...... |
2.初診時(X線写真)
 |
2本のむし歯のうち、第二小臼歯(×印)は、抜歯。
第一小臼歯(矢印)も、歯肉縁下(歯ぐきの中まで)に及ぶ虫歯です。 これを保存、利用するために...
|
3.2ヶ月後
|
第一小臼歯(矢印)を、ワイヤー(針金)とゴムを使って、歯
肉縁上(歯ぐきより上)に出てくるまで、引っ張り出しました。
(約3ミリくらい)
<その後、通常どうり、ブリッジとして仕上げました。>
|
4.1年後
|
引っ張り出した歯(矢印)の根の先端部に、骨が出来て
きました。
|
5.2年半後
 |
写真では、上顎の向かって左4本が、今回治療した部分です。
メインテナス状況も良好です。
|
歯ぐきの中の方にまで及ぶむし歯は、抜歯となっても仕方がないのですが、
挺出(引っ張り出す)することにより、歯を保存することが出来、
入れ歯にもならずにすみました。
|