郷土歌
最終更新 

多可町加美区の歌 かみまち音頭 新加美町音頭 ホーム

郷土歌(ごうどか) *(旧松井庄村)

*「郷土歌」は、戦前に今の加美区南部の多可町立松井小学校にて、
「一高寮歌」の節で歌われていたものです。

   
一  若葉の萌ゆる 飯盛や
   多田の流れに 河鹿鳴く
   
金蔵山の 秋色に
   雪の眺めは 千ケ峰
   四季折々の 変化ある 
   風景すぐる 我が郷土

三  広壮目立つ 建物は
   これわが村の 小学校
   文部省より 推奨の
   補習学校 併設し
   社会教化も 進歩せる
   教育振るう 我が郷土

五  真言宗の 御寺には
   極楽阿弥陀 西光寺
   常楽又は 神光や
   参詣多き 
金蔵寺
   浄土宗なる 諦願寺
   宝塔光る 我が郷土

七  義人夏梅 太郎右衛門
   生める我が里 松井庄
   愛郷心は 村民の
   血潮に燃ゆる 向上の
   実は結ばれて 実現の
   理想に向う 我が郷土
二  広茫凡そ 二方里よ
   戸数は 七百三十戸
   人口全べて 四千人
   十ヶ部落に 分かれたる
   成績あがる 村自治の
   平和郷なる 我が郷土

四  鎮守の森に 語るらん
   由緒は深く 崇められ
   今は県社の 二宮や
   村社に春日 五社稲荷
   大歳五霊の 神々の
   神護は篤し 我が郷土

六  七千石の 米産や
   集繭六千 五百貫
   麦にこごりに 木炭と
   養牛または 養鶏を
   農会令の 励行に
   興せ産業 我が郷土
TOP 多可町加美区の歌 かみまち音頭 新加美町音頭 ホーム