JR 電動ヘリ VoyagerE 改造編
5.カーボンスキッド改(バッテリーホルダー)
スキッドをカーボンに変えたときにバッテリーの搭載はどうしようかと悩んだ結果、白石さんのHPを参考にコンセプト用の物を流用して使用していました。しかし、いろいろとやっているうちにクラッシュさせてしまい、バッテリーホルダ(ロの字型の方)
もろともスキッドを破壊してしまいました。そこで同じ事をするのも面白くないので何か手軽で軽量な物はないかと身の回りを探していると...ありました。荷造り結束用の樹脂でできた帯状のひもです。これなら軽いし非常に丈夫です。ということで早速つけてみました(写真)。ひもを2本用意し、1本をバッテリーを抱きかかえるようにして両端をフレームに固定し、もう1本をバッテリーが前に飛び出さないように適当な長さでフレームともう1本のリボンに固定しました。瞬間接着剤で固定しようと思ったのですが、このひもには合わないようでなかなかくっつきません。そこでホッチキスで留めてみました。折り返して留めてあるので強度的にも十分かと思われます。

以前のコンセプトの物ではバッテリーが多少ホルダーの中で遊んでいたのですが、これでしっかりと保持できるようになりました。見た目は悪いのですが、思った以上の軽量化ができたようで、1,470gになりました。
ボイジャーE トップへ
RC Topに戻る
Topに戻る