京商 Nexus30SタイプS−R 改造編
1.多目的自作スキッド
ヘリを使って空中からの風景を見てみようと言うことでヘリにCCDカメラを取りつけるべくスキッドを作ってみました。
写真1が自作スキッドを取り付けたところです。
手元にあったスキッドの長さが短いのではないかと感じていたのですが、とりあえず取り付けてみました。実際に取り付けてみるとやはり短くて、ちょっと後ろが危なっかしかったので補助的にアルミパイプを仮止めしました。

写真1(クリックで拡大。約70kb)
スキッドの前の方にUHFトランスミッター付きCCDカメラを取り付け、飛ばしてみました。しかし、このままでは何もノイズ対策が出来ていないので、飛ばすと画像にかなりのノイズが出るようです(ビデオを繋いでいなかったので飛ばしている私自身はどの程度か確認していません)。ケースを金属製にする等対策が必要なようです。
それと、肝心のスキッドですが、ほとんどをアルミで製作したのですが、ちょっと重すぎるようです。スキッドだけで約420gあります。これにカメラをのせたら軽く500gを超え、30クラスのヘリでも飛ぶのですが、ほぼ限界に近いようです。
大きさも大きすぎるようで、もっとシェイプアップする必要があります。

写真2(クリックで拡大。約95kb)

写真3(クリックで拡大。約66kb)
NEXUSのTopに戻る
RC Topに戻る
Topに戻る