| 指揮 | 三原 寛志 | |
|
| 演出 | 奥村 啓吾 | ||
| 配役 | |||
| ルーナ伯爵 | (アラゴン王国の貴族) | 成田 博之 | |
| マンリーコ | (トロヴァトーレ) | 樋口 達哉 | |
| レオノーラ | (アラゴン王妃の女官) | 乗松 恵美 | |
| アズチェーナ | (ロマの老婆、 死んだ我が子に代わりマンリーコを養育) |
西原 綾子 | |
| フェルランド | (ルーナ伯爵の家臣) | 鈴木 健司 | |
| イネス | (レオノーラの侍女) | 村川 和美 | |
| ルイス | (マンリーコの部下) | 藤田 泰毅 | |
| 老ロマ | 森川 宗治 | ||
| 伝令 | 今津 崇晴 | ||
| オペラ徳島合唱団 | |||
| オペラ徳島管弦楽団 | |||
| スタッフ | |
|
| 舞台監督 | 倉片 公 | |
| 合唱指導 | 杉尾 節子 | |
| 稽古ピアニスト | 豊島 満理、 角 多恵子 | |
| 衣裳 | (株)エフ・ジー・ジー | |
| 音響 | (株)モウブ | |
| 照明 | (株)モンクフィッシュ | |
| 字幕 | (合)ミチヤシステムズ | |
| 舞台美術・大道具 | (株)美術センター | |
| 小道具 | 齋藤 啓子、喜島 政行、大田黒照幸、齋藤 昌之 | |
| ポスター原画 | 中野 祥吾 | |
| 主催 | ||
| NPO法人オペラ徳島 | ||
| 助成 | ||
| 芸術文化振興基金助成事業 | ||
| 徳島県とくしま文化活動推進事業、(公財)徳島県文化振興財団、 | ||
| (公財)三菱UFJ信託芸術文化財団、(公財)徳島新聞社会文化事業団 | ||
| (公財)朝日新聞文化財団 | ||
| 後援 | ||
| 徳島県、徳島市、徳島新聞社、朝日新聞徳島総局、読売新聞徳島支局 | ||
| 四国放送、ケーブルテレビ徳島 | ||

