1.胡麻農場の紹介(画像をクリックすると拡大表示)http://www.eonet.ne.jp/~ja3pua
![]() |
![]() |
下山バイパスの入口の三叉路Dは「日吉を拓く路」と石碑に書かれています。
この入口を間違えないようにして下さい。標識はありません。胡麻駅が見えたら行き過ぎ。バックして下さい。
三叉路から上り坂になり左の胡麻郷小学校を通り過ぎ峠付近が目的地です。左に家が建っています。
京都府南丹市日吉町胡麻中野辺谷30番地1 〒629−0311
п@090-5971-4283 太田 広
![]() 1. 地図のAのポイントです。 右折し橋を渡り終わったところに右写真のゲートが見えます。 |
![]() 2. 「ようこそ、ひよし温泉へ」の看板。 |
![]() 3. 橋を渡って約1kmで信号に当たります。 府道50号南丹日吉市街へ。 この信号を左折し橋を渡ります。 |
![]() 4. 橋を渡り終えると信号、殿田トンネルを通ります。 ![]() |
![]() 5. 左に鉄塔が見えるところがJR胡麻変電所。 ここから次のガソリンスタンド当たりが速度厳守ポイント。 |
![]() 6. 右方向が総合運動公園。 ここが選手のサイン会場。 |
![]() 7. 京都から来たときの府道50号三叉路に入る。案内の看板無し。この道は"府営一般農道整備道路胡麻地区"とこの先に看板があります。 三叉路には「日吉を拓く路」と石碑に書かれています。 間違って真っ直ぐ行くと胡麻駅が左に見えます。 |
![]() ![]() ![]() 8. 左写真の石碑の拡大写真。 |
![]() 9. 胡麻郷小学校のグラウンド。 ここから坂を上がり真っ直ぐに300m先です。 このすぐ先の三叉路を左に曲がると有名なドイツのパン屋さんがあります。 |
![]() 10. 総2階の白い家が見えます。 |
![]() 11. レッドロビンと紫陽花の垣根が目印です。 |
![]() 12. 道に迷われたときは携帯に電話して下さい。 捜索に出かけます。 |
![]() 13. 75PSのクボタディーゼル耕耘機。 |
![]() 14. 手前果樹園、奥乾田。 |
![]() 15. 奥の乾田。 |
![]() 16 奥が家のかみさんです。 画像をクリックすると拡大表示。 ![]() |
![]() 17 スイカ盗難防止囮作戦 カラス、猿よけのために蚊帳の中にスイカが囲われています。天は金網構造とし蜂を呼び込んでいます。 手前のビーチボールはダミーで、100均で買いました。畑には全部で7個配置しています。 歩留まりは秋に報告します。 報告として100%の歩留まり率でした。 |
![]() 18 左の17の写真を真上から見た写真。 中央にスイカが成っています。保護色となっているので見分けられないと思います。 囮の100円スイカで遊んで満足して帰ってほしいと思います。 |
![]() 19 カラス、猿よけのために蚊帳の中にトウモロコシが囲われています。 天は針金で縫っています。受粉してから囲いましたので蜂の必要はありません。 手前のビーチボールはダミーで、100均で買いました。 カラスの戯れる姿が鳥獣戯画なんですね。 |
![]() 20 左の19の写真を真上から見た写真。中段あたりにトウモロコシが成っています。囮の100円スイカで遊んで満足して帰ってほしいと思います。 実際には写真撮影後天は針金で縫います 。このままでは天が無防備です。 |
![]() ![]() ![]() 21. かかしに畑の番をさせています。 24時間文句を言わずに番をしてくれます。 2−3日ごとに場所を移動したり、服を着せ替えたりしています。 カラスがつついたせいか? ビーチボールに大きな穴が開いていました。自転車のパンク修理ゴムを貼り付けて修理しました。最初はパンクした理由が分かりませんでしたが、あまりにも大きな穴が3回も開きましたので間違いなくカラスがつついたものと思われます。囮作戦は成功した模様です。しかし私はXにしかられています。 |
3.第10回 O.Z.G平成22年度春季胡麻農場バーべーキュー大会記念写真
画面をクリックすると拡大します。
平成22年5月4日に恒例のバーベキュー会が開かれました。今回は12名と少なくて残念でした。
しかし天候は快晴で真夏のような天候でした。サツマイモの苗木を植え秋の収穫に向けて準備をしました。
4.胡麻観光案内
愛宕神社/日吉神社/水分の路/ドイツのパン屋さん/かやぶきコンサート会場