指定店
兵庫県職員互助会
神戸市職員共助組合
神戸電鉄共済会
神戸市交通局共助組合
加盟組合
兵庫県石材商工業協同組合
神戸市石材商工業協同組合
推 薦
神戸真宗連盟
指定霊園
神戸烏原墓園
西小部共同墓地
|
石の種類について

前のページではお墓のデザインをあれこれご覧頂きましたので、
次に石種についてご説明いたします。ただ、お墓づくりにおいて
デザイン選びと石種選びは最初の選択でありながら最大の難関で
あり、ゴールであるとも言えます。要は気に入ったデザインの
お墓を、最高の石で作る事が出来れば事は簡単ですがそれは
ご予算に、かなりゆとりのある方のお話で通常は、デザインと
石の種類とご予算をお考え頂きながら選んで頂く事になります
ので、どれを優先させるかと言う事を考えながらお選び下さい。
|
大島石 一級 Oshimaishi 1kyuu 愛媛県
基本的に当社ではお取り扱いしておりません
その他 二級 カレイ ニワリも同じ |
 |
![]() |

|
 |
唐原石 Tobaruishi 福岡県
福岡県で採掘されている御影石で、石質も硬く石碑に良く使われる石である。
色合いは黒が少なく、茶色が多いのでとても上品な色合いで優しい雰囲気を持った
みかげ石である。 |
 |
![]() |

|
 |
青木石 Aokiishi 香川県
香川県産出の石で、肌理が細かく全体的に上品な感じの石である。
関西地方ではとても有名な石で昔からお墓に良く使われる石材である。 |
 |
 |

|
 |
椿石 Tsubakiishi 佐賀県
佐賀県で採掘されている。材質・目合とも天山石によく似た花崗岩である。
少し目が粗いのが気になるがこれは好みなので椿石を使われる方も多い |
 |
 |

|
 |
本御影石 Honmikageishi 兵庫県
基本的にお取り扱いしておりません |
 |
![]() |

|
 |
六甲御影石 Rokkoumikageishi 兵庫県 |
 |
![]() |

|
 |
播州御影石 Bansyumikageishi 兵庫県 |
 |
![]() |

|
|
龍王石 Ryuouseki 岡山県
|
 |
![]() |

|
万成石 Mannariishi 岡山県
岡山県岡山市郊外矢坂山で採掘されている。深成岩類に属し、
正式には角閃石黒雲母花崗岩。結晶部は非常に硬く、美しい淡紅色をしている。 |
 |
 |

|
 |
|
白石 Shiraishi 岡山県
岡山県笠岡市の白石島から採掘されている。石質は硬く白手と赤手の
二種類がある。上質墓石材。造園・土木関係に使用される事もある。 |
 |
 |

|
 |
北木石 Kitagiishi 岡山県
岡山県笠岡市の北木島から採掘されている。瀬戸白よりも少し目が荒い。
また若干水を吸いやすい石質である。 |
 |
 |

|
 |
小豆島石 Syoudoshimaishi 岡山県 |
 |
![]() |

青みかげ石 輸入材
|
 |
G614 福建省
品質に疑問を感じる為、当社ではお取り扱いしておりません |
 |
![]() |

桜みかげ石 輸入材
|
 |
クリスタルブラウン Curisutaruburaun 南アフリカ |
 |
![]() |
 |
 |
SWマホガニー Swedenmahogany スウェーデン |
 |
![]() |
 |
 |
ニューインペリアルレッド Newimperialredインド |
 |
![]() |
|
 |
マルチカラーグリーン Maruchicolorgreen インド |
 |
![]() |

黒みかげ石 輸入材
|
 |
スウェーデン黒 Swedenkuro スウェーデン |
 |
![]() |
 |
 |
以上当社にてお取り扱いしております石種のご紹介でした。
ページのトップに戻る
業務内容
各宗墓石、記念碑、灯篭、オブジェ等の
製造、販売、施工、ペット墓、石彫品
キャラクター小物の販売等
お墓の修理(リフォーム)
|

神戸市兵庫区東山町2丁目6-8
TEL 078-511-8858 FAX 078-511-3897 |
Copyright (c) 2008, Ishiken-kougei Co.Ltd All Rights Reserved. |
|