加盟組合
兵庫県石材商工業協同組合
神戸市石材商工業協同組合
推 薦
神戸真宗連盟
指定霊園
神戸烏原墓園
西小部共同墓地
|
お墓の耐震施工について

今までは一基で1000Kg近くにもなるお墓が、そう簡単には倒れない
だろうと高をくくり、又、神戸では大きな地震は起きないから大丈夫という
何の根拠も無い自信を持っていた私たちの考えは、平成7年の阪神淡路大震災
によって完全に否定されました。
私共、墓石業界では特に、神戸市でお墓の耐震というものに関しては
何処か他人事のような感があり、あまり重要視をしては居りませんでした。
しかし阪神淡路大震災をはじめ、その後の日本各地で相次ぐ地震とその被害
の大きさに改めてお墓の耐震加工の必要性と重要性を思い知らされる結果
となりました。その後、墓石業界では色々な開発が進み、最近ではお墓の
耐震施工は色々な商品が開発され発売されております。しかし どれも年数
が経過すると耐震効果が下がってしまいそうなものや、下からの突き上げ
には弱い、取り外しが不可能等、各種一長一短で中々良い方法が見つかりま
せんでした。しかし最近になりやっと「これならと安心出来る」と思えるもの
が開発されました。それが下記でご紹介致しますエアーダンパーです。
この耐震金具は急激な下からの突き上げや横揺れに強い上に、お墓では
重要な取り外しが可能である為、先々でお墓を解体据え直しをする場合でも
簡単に作業をする事が可能なのです。
|
耐震金具エアーダンパー
画像をクリックすると大きな画像で御覧になれます。
施工方法
@ 接合部分の上下の石材に穴を開けて外筒を差込み固定します
A 固定された上下の外筒に内筒(ワイヤー入り心棒)を差し込みます。
施工はこれだけ!
外筒と内筒との隙間は僅か0.02ミリ。
この少ない隙間が急激な引っ張りにはエアーロック効果を生み、抜けを防止。
但しゆっくりと引っ張れば簡単に抜けますので再施工が可能なのです
当社ではより大きな安心をお求めのお客様にこのエアーダンパーの取付をお勧め
致します。詳しくはお問い合わせ下さいませ。
3u標準型 9寸型石碑 A 3u標準型 9寸型石碑 |
 |
 |
エアーダンパー 施 工 実 例 (五輪供養塔)
 |
 |
 |
 |
 |
@ |
A |
B |
台石センターに穴を開けます写真説明 1 |
耐震ボンドを注入します |
エアーダンパーを差し込みます |
 |
 |
 |
 |
 |
C |
D |
E |
竿石の底にも穴を開け、金具を取り付けます |
金具の取り付け写真説明 2 |
金具をはめ込みながら
竿石を据付 3写真説明 3 |
 |
 |
 |
 |
 |
F |
G |
H |
竿石の上部にもエアーダンパーを取り付けます |
玉石も金具にて固定 |
玉石の上部に金具取付 |
 |
 |
 |
 |
 |
I |
J |
K |
笠も同じように金具にて
固定致します出し 1写真説明 1 |
慎重にはめ込みます写真説明 2 |
最終細かいメジを入れて
完成です写真説明 3 |
これで安心してお参りが出来ます。
詳しくはお問い合わせ下さいませ
ページのトップに戻る
業務内容
各宗墓石、記念碑、灯篭、オブジェ等の
製造、販売、施工、ペット墓、石彫品
キャラクター小物の販売等
お墓の修理(リフォーム)
|

神戸市兵庫区東山町2丁目6−8
TEL 078-511-8858
FAX 078-511-3897 |
Copyright (c) 2008, Ishiken-kougei Co.Ltd All Rights Reserved. |
|
|
|