東京都世田谷区船橋の人気メガネ店(眼鏡店・めがね店)です。千歳船橋・経堂・桜上水・上北沢・八幡山の地域の方が多く来店されています。メガネフレーム・レンズ・サングラス・遠近両用など多数取り揃え。

メガネ(眼鏡)店 ら・ぶりあんて > 豆知識とQ&A

メガネ各部の名称

■リム(レンズふち)
レンズを固定している縁の部分。内側にレンズをはめ込む溝があります。
レンズの周囲全体をリムが囲むデザインを「フルリム」、リムが一部しか無いデザインを「ナイロール」、
リムが全く無いデザインを「ツーポイント」と呼びます。

■ブリッジ(鼻幅)
左右のレンズをつなぐ部分。
ブリッジの形状は、掛けた時の印象を左右します。

■パッドアーム(クリングス)
フレームと鼻パッドをつなぐ部分。
パッドの高さ調整や幅の微調整ができます。

■パッド(鼻あて、鼻パッド)
メガネフレームを支える、鼻に接する部分 。
交換が可能で「プラスチック製」、「シリコン製」があります。

■智(ち、ヨロイ)
フロント(レンズ枠全体)の両端にある、テンプル(つる)へとつながる部分。
メガネの掛け心地にも影響する部分です。

■丁番(ヒンジ、蝶番)
フロント(レンズ枠全体)とテンプル(つる)をネジで連結する部分。
最近では、丁番を一切使わないメガネもあります。

■テンプル(つる)
メガネの横部分全体。
メガネをフィットさせるのに重要な部分です。

■モダン(先セル、耳あて)
テンプル(つる)先端の耳に掛かる部分。
モダンは自由に曲げることができ、調整可能です。


よくあるご質問

メガネを作るのに処方箋が必要ですか?

店内に度数を測定する機器がございますので、眼科の処方箋は不要です。
処方箋をお持ちいただいた場合は、その処方箋に基づいてメガネをお作りします。

店内で、視力測定はできますか?

店内に視力測定器を完備していますので、お気軽に申し付けてください。

フレームは自由に選べますか?

お客様のイメージに合ったデザインのフレームを実際に手に取って、ご自由に選んでいただけます。

遠近両用メガネは大きいフレームの方が良いのですか?

最近では、フレームデザインに関係なく、上下幅の狭いフレームでも遠近両用レンズが使えるようになっています。

メガネを掛けると度数が進みますか?

お客様の使用環境に適した度数であれば進行することはありません。
正確な視力測定を行い、適切なメガネを掛けることが大切です。

メガネを掛けていると疲れます。度が合っていないのでしょうか?

測定しなければわかりませんが、メガネをきちっとお顔に掛けていない場合もあります。

レンズのみの交換はできますか?

はい、可能でございます。お気軽にご相談ください。

フレームのみの交換はできますか?

はい、可能でございます。お気軽にご相談ください。
レンズは以前のフレームに合わせて加工されていますので、その条件を満たすフレームがあれば交換が可能です。

メガネはどのぐらいの期間で仕上がりますか?

店舗に在庫あり、店舗での加工が可能な場合は、最短で30分ほどでお渡しできます。
特注レンズの場合は一週間ほどで完成いたします。

レンズに付いたキズは直せますか?

申し訳ございません。 レンズ表面についたキズは直すことができません。

メガネを洗ってもいいですか?

水洗いや中性洗剤使用は構いませんが、お湯や石けんでは洗わないでください。

メガネは健康保険の対象になりますか?

一般的なメガネは健康保険の対象になりません。
ただし、9歳未満の子供さんの「斜視」「弱視」「先天性白内障術後」等の治療に必要であると医師が判断した場合に限り、眼鏡およびコンタクトレンズが療養費の支給対象となっております。
詳細は、ご加入されている保険団体(健保組合、社保、国保、共済組合など)にご確認ください。

↑ PAGE TOP

クーポン

遠近両用メガネ

遠近両用メガネ

ら・ぶりあんて

『メガネ店 ら・ぶりあんて』は、 地域(世田谷区・千歳船橋・経堂・桜上水・上北沢・八幡山など)のみなさまに「快適なメガネ生活」を提供しています。
店内には、メガネフレーム・レンズ・サングラスなど多数取り揃えて、みなさまのご来店をお待ちしております。
いつでもお気軽にご来店ください。

代表 高橋 悟
(たかはし さとる)
ら・ぶりあんて 世田谷 人気 メガネ店 営業時間:午前10:00-午後7:00
定休日:毎週水曜日

『ら・ぶりあんて』
〒156-0055
東京都世田谷区船橋6-26-9
サンヒルズ希望ヶ丘内
TEL:03-3303-8653
FAX:03-3303-8653
E-mail:
brilliante@sf7.so-net.ne.jp


リ ン ク


世田谷区役所 世田谷区立図書館 じゃらん 楽天