![]() |
京都市ほりしろガラス店 ガラスサッシ修理交換はもとより 防犯ガラス セキュレスペーシアサンバランス・鏡・ アルミサッシエクステリア自動ドア防音サッシ、鏡の通販イーカガミ、などなど ご相談お問い合わせはほりしろガラスまで |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
施工例 | ||||||
![]() |
![]() |
N様 窓のリフォーム 築約40年の 鉄筋コンクリート建のお宅。 開き窓付きのはめころし枠でしたが、開口部が少なく 風通しが悪い、掃除がしにくい、老朽化しているなどのため 引き違い窓に取り替える事になりました。 採寸、Cadによる図面製作 サッシ及び下地材の製作後 取り付けを行います。従来取り付けには 溶接をして おりましたが、現在は すべてビス止めにて施工いたして おります。その後外部コーキング内部アルミ曲げ物にて 納めております |
||||
![]() |
![]() |
M様 京都は西陣の一角。昔ながらのろーじ(路地)の一軒のお宅 巾120センチほどの玄関に 引戸が付いておりました。 車椅子で出入りのしなければならなくなり 親子ドアに、 付け替えることになりました。引戸の枠は そのまま使い、 レールのみ取り外しました。 今回 開口をできるだけとりたいという事で ドア枠には薄いものを使い 両方のドア開けると充分 車椅子が通れるようになりました。 |
||||
![]() |
![]() |
O様 フルオープンだった事務所にフロントを取り付けました。 上吊戸の引戸仕様ですので 開口部の下レールがなく つまずくことなく 出入りが可能になります。 床と建具の隙間は 通常10ミリですがここでは 水勾配が取ってあり5から15ミリになりましたが 違和感無く使っていただいております。 また 土間をはつることなく施工しておりますので 枠取付け・ガラス・シーリング施工まで1日弱の時間で 完了しております。 |
||||
![]() |
![]() |
フィットネスクラブ様 巾3600x高さ1800の壁に 900x1800 の鏡 4枚割を チャンネルを上下に 使用し 取り付け ました。 また化粧室にも 巾600x高さ700の鏡を 2枚 ブロンズ色チャンネル にて 施工しました。 大きな鏡を 連続して 貼り付ける場合 下地が正確に平面で あることが 重要です。 |
||||
![]() |
![]() |
K様 鉄製波板の塀が老朽化したので、今回 タカショウの エバー建仁寺ボードを使い 施工しました。 巾32m 高さ2,5mと大きなものです。 心材は アルミ材で使用する金具類もステンレスを 使用してるので 朽ちる心配は ありません。 また 風を受けるため 控え柱を立てております。 裏面は 骨組みが見える状態ですが 竹垣を張ることは 可能です。 |
||||
![]() |
![]() |
F温泉様 近隣のマンション建設のより プライバシー保護のため 幅約4メートル高さ 2メートルの ルーバータイプの 目隠しを建てました。 通風タイプですが 風が吹いても大丈夫なように 両端に 控え柱を 付けてあります。ちなみに この下は 女性用露天風呂となっています。 |
||||
![]() |
![]() |
H様 マンション 築約30年 玄関ドアも 老朽化し開閉時の衝撃音や蝶番の ゆがみにによる 開閉不良 見た目も悪くなりました。 思い切っていただき 全室ドアの交換となりました。 在来のスチール枠は そのままで ドア本体の付け直しで コストダウンを図っております。オーダー品になり納期 費用などは 若干かかりますが 外枠を含め全部 取り替えるより安く上ります。 |
||||
|
![]() |
T様 閑静な住宅街にあるお宅のT様宅は、窓から来る冷気と、 室内でミシンによる騒音が、室外に出る事を、大変 心配されてました。 そこで 当店では 室内側にもうひとつの窓 インプラス 「トステム」を取付けました。 施工も約20分で済み、かつ安価で 二つのお悩みが、 解決されました。 |
||||
![]() |
|
D温泉様 当店製作施工の 自動ドアと半自動ドアです。 自動ドアは タッチスイッチ式で 開いた状態で 安全光線にて ドアの中央に立たれても、 ドアは閉まらない様になっています。 半自動ドアは 開けるときは、手動で、後は自動的に 閉まる構造です。この写真は 上戸車式ですが、 他に 下戸車式もあり、構造的に シンプルになります。 |
||||
ご相談は お気軽に ほりしろガラス店へ |
ほりしろガラス |
|||||
〒602−0825 京都市上京区寺町今出川上る TEL:075-231-7755 FAX:075-222-0328 E-mail: reform-magic-kyoto@gaia.eonet.ne.jp |
||||||
リフォーム、窓、エクステリア、何でもお気軽にお問い合わせ下さい! | Copyright(C) 2007 HORISHIRO GLASS. All Rights Reserved. |