韓国旅行の思い出
1987年12月

ソウルオリンピックの前年の、年の暮れに、当時勤務していたドイツ系の会社の日本支店の代表をしていたB氏に、日本旅行が企画した韓国の歴史的名所を巡るパック旅行に誘われ参加しました。

行ってみると、この時の参加人員はB氏とその弟さんと私の3人だけでした。この旅行には現地の旅行会社のガイド一人と運転手一人が付き、マイクロバスで釜山からソウルまで順に歴史的名所を巡って行くというものでした。参加人員が我々3人だけでしたのでゆったりと旅行を楽しむことができました。

当時の韓国は、民主化が達成され、経済も勢いよく成長し、翌年にはオリンピックが開催されるということもあって、非常に活気に満ちあふれている時代でした。


旅 程
日 程 訪問地 概     要
12月24日 釜山 14:40 釜山到着。
釜山到着後、竜頭山公園、国連墓地などを巡る。
東莱温泉 TONGNAE HOTEL(東莱観光ホテル)にて宿泊。
12月25日 釜山
慶州
梵魚寺、通度寺を巡った後、慶州へ。
慶州到着後、仏国寺、博物館、瞻星台などをめぐる。
慶州 KOLON HOTELにて宿泊。
12月26日 慶州
儒城温泉
石窟庵、天馬塚、武烈王陵などを巡る。
昼食後、儒城温泉へ。
YOU-SOUNG TOURIST HOTEL(儒城観光ホテル)にて宿泊
12月27日 儒城温泉
扶余
公州
道高
朝食後、扶余へ。
白馬江の川下りをし、落花岩、博物館などを巡った後公州へ。
市内観光、博物館見学後、道高へ
DOGO HOTEL( 道高ホテル)にて宿泊
12月28日 道高
龍仁
ソウル
朝食後、龍仁へ。
民族村見学後、ソウルへ。
ソウル到着後、京福宮、国立博物館などを巡る。
ソウル HOTEL PRESIDENT にて宿泊。
12月29日 ソウル オリンピック競技場を見学後、市内観光
18:30 金浦空港より帰国




思い出の写真
釜山、竜頭山公園 竜頭山公園の李舜臣の銅像
(李舜臣は豊臣秀吉の水軍を破った
韓国の国民的英雄)
新羅時代の古刹 梵魚寺の一柱門の前にて
(左からB氏の弟さん、B氏、私)


通度寺の入り口の四天王像 慶州の山々の朝の風景 慶州 石窟庵 一柱門の前にて


仏国寺 多宝塔の前にて 慶州 仏国寺 慶州の焼き肉料理店にて


儒城観光ホテルのレストランにて 扶余での記念写真
背後の川は白馬江
民族村にて


京福宮 建春門 京福宮 国立中央博物館の方を望む 京福宮で写真屋さんにむりやり民族服を着せられて撮られた写真 (右はモデルの女性)


オリンピックスタジアム全景 オリンピックスタジアムの観覧席での
記念写真